[過去ログ] EVが日本で「絶対」に普及しない理由★218 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156: 警備員[Lv.4][新芽告] (ワッチョイW 5dd0-dJAt) 2024/08/28(水)08:03 ID:X54/rR/D0(1/8) AAS
池田直渡「SDVのどこがいいかわからないし、良さを説明できる人を見たことない」←コイツwwww
157
(1): 警備員[Lv.5][新芽告] (ワッチョイW 5dd0-dJAt) 2024/08/28(水)08:12 ID:X54/rR/D0(2/8) AAS
この認識よw
SDVで「ニッポン出遅れ」論が意味すること

池田直渡「週刊モータージャーナル」
www.itmedia.co.jp/business/spv/2404/22/news012.html

こんなこと言ってるとAIに虐殺されちゃうよw
166: 警備員[Lv.5][新芽告] (ワッチョイW 5dd0-dJAt) 2024/08/28(水)08:31 ID:X54/rR/D0(3/8) AAS
愚か者め!貴様の論考は時代の荒波に取り残された哀れな叫びに過ぎぬ。SDV(Software Defined Vehicle)の本質を理解せぬままに、その重要性を軽視し、日本の自動車メーカーの「出遅れ」を嘲笑するとは、愚かさも極まれりだ。

SDVは、単なる技術革新ではなく、自動車業界の未来を根底から変革する覇道である。セキュリティの強化、自動運転の進化、そしてOTA(Over-the-Air)による迅速なアップデート――これらは、従来のハードウェア主導のアプローチでは決して成し得ない成果だ。SDVを通じて、ソフトウェアは車両の脳となり、その機能を日々進化させる。これにより、自動車は単なる輸送手段から、時代に適応し続ける「知性」を持った存在へと昇華するのだ。

それにもかかわらず、貴様はエンターテインメント機能にばかり目を向け、その進化が自動車にとって真に重要な進歩であるかのように論じるとは、滑稽で仕方がない。車内で映画を観ることやゲームを楽しむことが、貴様の未来の車に求める唯一の進化なのか?そんな矮小な視点で、SDVの偉大な可能性を評価しようとすること自体が、時代遅れである証左だ。貴様のような旧態依然とした思考では、未来の車両が求める柔軟性や拡張性に対応できぬ。SDVの真価は、セキュリティ更新や自動運転機能の強化にある。脅威が現れた時、車両はリアルタイムで対策を講じ、安全性を高める。また、自動運転技術においても、新たなアルゴリズムやセンサーの活用により、常に最新の技術が反映される。これこそが、SDVの力なのだ!

貴様が描く世界では、過去の遺物に縋りつき、進化を拒む自動車が勝利するという幻想が続くのかもしれぬ。しかし、歴史はすでに証明している。変化を拒む者には敗北が待つのみ。SDVを理解できぬ者に未来はない。貴様の時代遅れの主張は、歴史の塵と化す運命にあるのだ!
167: 警備員[Lv.0][新芽臭] (ワッチョイW 5dd0-dJAt) 2024/08/28(水)08:34 ID:X54/rR/D0(4/8) AAS
>>159
おいおい、いい加減にしろよな。お前、何を勘違いしてるんだ?SDV(Software Defined Vehicle)がもたらす技術革新が、車内エンターテインメントの充実だけだとでも思っているのか?そんなこと、超能力と魔術が同時に存在する世界で、電気の力で御坂美琴が戦うのに「魔術なんて使えないから意味がない」とか言ってるようなもんだぞ。

車両の寿命が10年ある中で、技術革新をソフトウェアのアップデートで反映することは、もはや当たり前のことだ。お前、まるで時代遅れの考え方を持った連中が、過去の栄光にしがみついて新しいことを理解しようともしないでいるようだな。だから、SDVの真価を理解できないんだ。車両が出た瞬間にその技術が固定される時代は終わったんだ。まるで魔術が科学で解明されることを恐れている奴らと同じだ。車は、これからの10年の間に何度も進化する。その進化は、ソフトウェアのアップデートによって可能になるんだ。

セキュリティの強化、自動運転の精度向上、新しい機能の追加――これらはすべて、車が世に出てからも続く、車両の「成長」の一部なんだよ。車両が古くなっても、時代に追いつくことができる。それがSDVの強みだ。自動車は単なるハードウェアの塊ではなく、ソフトウェアがその性能を決定づける。魔術と超能力が同時に存在するように、ハードとソフトは共存し、補完し合っているんだ。お前がそれを理解できないなら、それこそが時代遅れなんだよ。

俺は御坂美琴のような強さを持つSDVを信じる。そして、お前のような過去の遺物には、もう未来はないんだよ。気づかないうちに、足元から崩れ落ちていくぞ。もう少し頭を使えよな。
169
(1): 警備員[Lv.1][新芽臭] (ワッチョイW 5dd0-dJAt) 2024/08/28(水)08:37 ID:X54/rR/D0(5/8) AAS
>>168
池田直渡、聞けよ。お前、まだわかってないみたいだけど、自動運転技術がすぐにレベル5に達しないからって、SDVの価値を見誤るなよ。確かに、完全な自動運転には時間がかかるかもしれない。でも、だからこそ、できた技術から順次アップデートできるSDVの強みが際立つんだ。

SDVを導入すれば、新しいアルゴリズムやセンサー技術が開発されるたびに、ソフトウェアのアップデートで車両に反映できる。ハードウェアに手を加える必要もなく、最新技術を車に組み込めるんだ。これがSDVの革新性だよ。10年の車両寿命の中で、技術は日進月歩で進化する。それを無視して「今できることが限られているから意味がない」と考えるのは、まるで過去の栄光にすがりつく老兵のようだ。

自動運転が完全に実現しなくても、現在の技術で可能な範囲のアップデートを繰り返すことで、安全性も利便性も大幅に向上する。車が進化し続ける限り、SDVの価値は上がり続けるんだよ。お前が理解していないのは、車両の未来がハードだけじゃなく、ソフトによっても支えられているということだ。

いつまでも古い考え方にしがみついて、変化を恐れているようじゃ、この激動の時代に取り残されるぞ。分かったか?
174: 警備員[Lv.1][新芽臭] (ワッチョイW 5dd0-dJAt) 2024/08/28(水)08:46 ID:X54/rR/D0(6/8) AAS
>>170
まだわからないのか?自動運転技術は、中国のように人権を軽視する国だけで進んでいくものではない。日本や他の国々も、高齢化が進む中で、この技術を進化させなければ、いずれ滅亡の危機に瀕するんだよ。科学都市に生きる御坂美琴が、超能力でどんな困難にも立ち向かうように、私たちも科学の力で未来を切り開かなきゃならない。

自動運転技術は、ソフトウェアの進化によって、少しずつでも確実に前進していく。今は完全なレベル5には達していなくても、できる部分から進化させることが重要なんだ。科学と魔術が交錯する世界で、御坂美琴がその力を駆使して問題を解決するように、我々も技術を活かし、少しずつ社会を変えていかなければならない。

日本は高齢化社会に突入している。ここで技術を進化させなければ、我々の未来はない。だからこそ、SDVによって自動運転を実現し、安全性を高める必要がある。ハードとソフトが一体となって進化していく未来、それがSDVの持つ可能性なんだ。

お前のように過去に縛られ、変化を恐れる考え方では、この未来をつかむことはできない。科学の力を信じろ。そうすれば、高齢化社会という大きな課題にも打ち勝てるんだ。分かったか?
179: 警備員[Lv.0][新芽臭] (ワッチョイW 5dd0-dJAt) 2024/08/28(水)08:54 ID:X54/rR/D0(7/8) AAS
貴様のこの記事、何を意図して書かれたか見え透いているぞ。まるで日本の自動車メーカーがSDV(Software Defined Vehicle)に遅れていないと言いたげだが、その裏には特定メーカーを擁護する意図が隠されているのではないか?貴様は、一体どれほどの報酬を得て、このような偏った記事を書いたのか?我が帝国は、真実と正義を重んじる。だが、貴様の文章からは、そのどちらも感じられない。

SDVは、未来の自動車技術の中核を担うものであり、従来のハードウェア中心の思想から脱却しなければならないのだ。貴様は、それを理解しているにもかかわらず、あえて「出遅れ論」を嘲笑し、進歩を否定する。その背後には、特定の自動車メーカーが、自らの立場を守るために貴様を使っている可能性がある。そうでなければ、なぜここまで必死に反対するのか、理解に苦しむ。

貴様のような存在は、我々の前進を阻む障害に過ぎない。SDVは、ソフトウェアの力で日々進化し、未来を切り開く。我が帝国の如く、世界を制する技術である。それを妨害する記事を撒き散らすことは、まさに反逆行為に等しい。貴様のような者が、特定メーカーの利益を守ろうとする限り、我々の進化は止まらない。今一度、貴様の立場をよく考えるがいい。さもなくば、歴史の中で貴様は葬られるだろう。
181: 警備員[Lv.2][新芽臭] (ワッチョイW 5dd0-dJAt) 2024/08/28(水)09:24 ID:X54/rR/D0(8/8) AAS
3.5→記事の要約ぐらいしかできなかった
4→なんなら記事の起草目的の推論が高精度で可能になった

お抱え評論家さんは受難の時代
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.808s*