[過去ログ] EVが日本で「絶対」に普及しない理由★218 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
643(1): 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイW 9166-glvV) 08/31(土)08:42 ID:QPBlgzOQ0(5/14) AAS
>中国政府は自国のEVメーカーに多額の生産補助金を出している。補助金は生産台数に比例してもらえるため、中国メーカーはこれを目当てにEVを増産してきた。
中国は購入者への補助金は廃止されているけど、EVメーカーに補助金出しているのね。中国EVメーカーは補助金で安くEVを売ることができるから、実質購入者への補助金(中国EVメーカー限定)みたいなものじゃね?
648: 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 4dfd-AR20) 08/31(土)09:18 ID:sZQX44cM0(1/4) AAS
>>643
そらもう補助金漬けよ
自由経済市場としてはダンピング商品は排除しないと
G7貿易相会合、中国EV過剰供給に懸念 補助金36兆円との試算も 自動車産業の脅威に
2024/7/17
www.sankei.com/article/20240717-CMCGMPHXABPE7JNTZCCALMFCMA/
www.ft.com/content/d9a32016-a03b-452f-9d20-4d85a612c4c7
米国のシンクタンク戦略国際問題研究所の推計によると、2009年から2021年までのEV分野への中国国家支出の累計は1250億ドル以上だった。 中国の産業支出は世界のトップ経済国の中で群を抜いて高かった。 CSISの研究者らは、その数字は保守的であり、中国の透明性の欠如によって不透明であると述べた。
president.jp/articles/-/83198?page=3
ドイツのキール世界経済研究所によると、BYDが中国共産党から受けた補助金は34億ユーロ(5700億円)となっているが、地方政府からの補助金や工場用地の提供、ファンドの形をとった実質的な補助金などを含めると、2016年から2022年の7年間に10兆円近い補助金が入ったという説もある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.094s*