EVが日本で「絶対」に普及しない理由★224 (114レス)
1-

41
(1): 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW 51e9-Kq+7) 2024/10/25(金)10:47 ID:RxL7x1Rc0(1) AAS
>>40
都合悪くなると株価の話を始めるBEV推し(笑)
42
(1): 警備員[Lv.28] (JPW 0He6-omkd) 2024/10/25(金)10:50 ID:8nGqujWOH(1) AAS
もう、テスラは事業縮小すると
株価が上がるという状況になってる。

そろそろ手仕舞いかねえ?
43: 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 7e47-jkoe) 2024/10/25(金)11:18 ID:I5Pts6pO0(1/3) AAS
>>41
都合の良い時って?🤔
44: 警備員[Lv.22] (ワッチョイW e188-U5SV) 2024/10/25(金)11:56 ID:oR3CIoMw0(1) AAS
そりゃ中古のテスラ買ってイオンで充電してる時だろ

>都合の良い時って?🤔
45: 警備員[Lv.0][警] (ワッチョイW 5167-pP36) 2024/10/25(金)12:08 ID:kk6dPNId0(1) AAS
格安で充電できて大人気のイオンだけど
我がアイミーブMは亀マークから80%まで15分(70%、7.5kwh充てん)までで停止なんで15分無駄に余ってしまい悔しくて仕方がない。
それでもENEOSチャージ15分よりは安いという。
三菱電動カードがなかったら絶望しかない。
46: 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW 7e47-jkoe) 2024/10/25(金)12:31 ID:I5Pts6pO0(2/3) AAS
アイミーブは未来を行ってたな
あの当時夢見る未来だった

それから決定的な進歩をしてないのがBEV
47
(2): 警備員[Lv.70][苗] (ワッチョイW f246-U8jl) 2024/10/25(金)14:41 ID:4+xeuTAd0(1) AAS
ガソリン車はまったく進歩してないね。
48: 警備員[Lv.17] (ワッチョイW a984-fL1R) 2024/10/25(金)15:43 ID:ARS9ZI6o0(1) AAS
不便で危険なEVも進展ないね
49: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 7e47-jkoe) 2024/10/25(金)17:09 ID:I5Pts6pO0(3/3) AAS
>>47
そりゃあ長年の間、便利で使い易く進歩し続けて来たからね
それを超える可能性を持ったハイブリッドは、正常な進化だと思うよ
エコや利便性の向上も、パワーやパフォーマンスの向上も幅があるしね

BEVは未来じゃ無かった
ただそれだけの事だよ
50: 警備員[Lv.26] (ワッチョイW 02af-bO0v) 2024/10/25(金)19:49 ID:jsw/CEb30(1) AAS
>>47
ガソリンの半分は税金だしなww
51
(1): 警備員[Lv.0][新芽] (JPW 0He6-vlPR) 2024/10/25(金)23:14 ID:a7zp4Xr5H(1) AAS
ガソリン車が進化してない?ご冗談を
50年前にメーカーが130psで出したエンジンをプライベーターでも排気量ほぼ変えずに200ps、エアコンパワステ付けて街乗りも出来ちゃう車が出来る様になったんだぜ
本当可能性しか無い
52
(2): 警備員[Lv.71][苗] (ワッチョイW f2bf-U8jl) 2024/10/26(土)03:40 ID:Nz+yRtwo0(1) AAS
50年という時間軸が許されるなら
2060年のEVは可能性しかない
当然ガソリン車は終わってる
53: 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 22db-992x) 2024/10/26(土)04:14 ID:eK20lhKQ0(1) AAS
>>42
コンスタントに新車発表できない会社になっちゃったしな
つまり企業として軌道に乗らなかった
54: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 0681-jkoe) 2024/10/26(土)04:39 ID:uer+0Wyt0(1) AAS
>>52
50年進歩し続ける市場規模がまず構築出来ないのを置いておいても、バッテリーのエネルギー重量比は絶対に(これは物理法則上の絶対として)改善出来ないので、

無理です
55
(1): 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 51e4-pP36) 2024/10/26(土)09:40 ID:KB/X4T2A0(1) AAS
PHEVかつE-Powerかつ合成燃料車が最終形態
56: 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 7ee0-EGEx) 2024/10/26(土)09:55 ID:XyulLNeg0(1) AAS
>>52
なぜEVに代わるCN技術が台頭する可能性を考慮しないのか
50年後にはガソリン車からCN燃料車に変わっている可能性もあるよね
その場合にはEV車は今にも増して廃れているだろう
57
(1): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 1dd0-3QEI) 2024/10/26(土)10:25 ID:a+tRBE9S0(1) AAS
反社企業トヨタ

youtu.be/qQkMTdOXLyo?si=KF9sbaQ4jzCh8LZp
58: 警備員[Lv.23] (ワッチョイW e596-Kq+7) 2024/10/26(土)12:05 ID:DQ2hYWw80(1/3) AAS
>>57
またまたBEVに関係ない話キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
59: ハンター[Lv.47][苗] (ワッチョイ 06ad-J6qZ) 2024/10/26(土)14:58 ID:eQcWsnFl0(1) AAS
>>55
THSハイブリ車(ただしTHS式PHEVもOK)かつ使うのは 最低で20%以上e-fuelを混合のガソリン燃料 が最終形態
低技術な直列ハイブリは問題外
60: 警備員[Lv.24] (ワッチョイW e587-Kq+7) 2024/10/26(土)16:28 ID:DQ2hYWw80(2/3) AAS
完全モーターだと高速走行中の燃費悪化が洒落にならないから
その部分だけはエンジンの力を使う方が効率いい
ホンダと三菱のハイブリッドはそういう割り切り

その割り切りしなかったe-POWERは高速燃費が不利
1-
あと 54 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s