EVが日本で「絶対」に普及しない理由★224 (114レス)
上下前次1-新
92(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 0625-d0HJ) 2024/11/21(木)10:10 ID:9sSqF74J0(1) AAS
>>89
もし BYDが燃えないEVだとしても、過去の実績からして、チャレンジャー以外は敬遠するわな
93: 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW 67f3-ex+y) 2024/11/21(木)10:53 ID:Kk4RZisG0(1/2) AAS
>>89
脱輪
の意味を誤解している5毛さん
94: 警備員[Lv.8][新芽] (オッペケ Srdf-qsCK) 2024/11/21(木)11:37 ID:4nJ/YIg2r(1) AAS
臨時ニュース:ウクライナ、高齢者ドライバー操縦の「プリウスミサイル」でロシア領内を攻撃
ウクライナは、戦争の新たな局面を開いたとして注目を集めています。11月20日、ウクライナ軍は特別作戦として、高齢者が操縦する「プリウスミサイル」を用い、ロシア領内の軍事施設に攻撃を加えたと発表しました。
この「プリウスミサイル」とは、市販のトヨタ・プリウスを活用した攻撃兵器であり、特に静音性と環境性能を武器に、敵のレーダー網をかいくぐることが可能です。今回の作戦では、予備役の高齢者ドライバー部隊が投入され、その熟練した運転技術(時にアクセルとブレーキを間違える癖も含む)が作戦の成功に寄与したとされています。
攻撃対象となったのはロシア領内の弾薬庫で、ウクライナ軍は「プリウスミサイルが環境に優しいだけでなく、正確かつ効果的に敵の重要拠点を破壊した」と述べました。
高齢者部隊の代表者は次のように語っています:
「プリウスは私たち高齢者にとって扱いやすい車だが、今回は戦争においてもその力を証明した。長年の運転技術を活かせる形で祖国に貢献できることを誇りに思う。」
省4
95: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 67f3-ex+y) 2024/11/21(木)12:30 ID:Kk4RZisG0(2/2) AAS
プリウスミサイル
は発火に至ったケースはないんじゃない?
BEVミサイル
は乗ってた人が逃げる間もなく爆発的炎上してるから
兵器転用するならプリウスよりBEVだな
でもリーフは燃えてないから向かないか
96: ハンター[Lv.169][木] (ワッチョイW b286-wxZk) 2024/11/22(金)00:27 ID:sfdxAHkf0(1) AAS
まともに回答するのもアレだけど、60プリウスはスポーツクーペの形状で運転しづらいから(フロントガラスもすごく鋭角になっていて前が見にくくなった)、高齢者は乗らないと思うの
97: 警備員[Lv.1][新芽] (ドコグロ MM4f-QAAZ) [age] 2024/11/24(日)09:13 ID:HBcnYLo9M(1) AAS
>>92
燃えてる w 動画付き
会長がドヤ顔で安全性を宣伝しているBYDのEV向け新製品(ブレードバッテリー)が火を噴いて燃えてるぞ
WWWWWW
中国人の手にかかると比較的安全性の高いリン酸鉄リチウムイオンバッテリーも燃えるんだなw
ユースケースを熟慮せずにいい加減な設計とQC皆無の製造現場
しかし、三元系リチウムイオンバッテリーの欠点は熱安定性に欠けることであり、自然発火事件が後を絶たない。
対してリン酸鉄リチウムイオンバッテリーは熱安定性が強みで、安全性が武器となっている。
王会長によると、ブレード・バッテリーはBYD社「王朝(Dynasty)」シリーズのBEV(純電気自動車)「漢(Han)」モデルのみに搭載予定だ
36kr.jp/65155/
省6
98(1): 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 9f2a-wDvI) 2024/11/24(日)17:02 ID:2J64eCk/0(1) AAS
外部リンク:japan.cnet.com
目立つEVの火災事故だが、販売10万台あたりの火災件数はHVが最悪--次いでガソリン車
99: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW d79a-ORre) 2024/11/24(日)17:18 ID:jUEWe34F0(1) AAS
チウゴクのEV火災は隠蔽されてるからなぁ
燃焼が酷くて原因不明で終わりだし
100: 警備員[Lv.13] (ワッチョイW f762-ecc1) 2024/11/24(日)18:13 ID:8lyy4KCV0(1) AAS
>>98
販売10万台あたりなのに、既存のも含めて出してたらそりゃ普及率に近くなるわな
101(1): 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイW 178f-c7th) 2024/11/24(日)20:27 ID:fZCs/ahj0(1) AAS
リン酸鉄リチウムイオンでもよく燃えてるの?
102: ハンター[Lv.204][木] (ワッチョイW 17c9-RiFe) 2024/11/27(水)04:19 ID:rAtI9IqU0(1) AAS
>>101
リチウムイオンでも冬に充電時間がかかり距離が短いことが問題になっているわけですが
103: ハンター[Lv.259][木] (ワッチョイ bfad-fHPE) 2024/11/27(水)06:54 ID:8WkFhPJv0(1) AAS
リン酸鉄リチウムの電池は普通のリチウムイオン電池より「安全性は高い」というメーカー宣伝だが、、
「エネルギー密度は低い」のが問題だ
電池は「エネルギー密度が異常に低い」のが自動車用としと「最大の欠陥」になるので問題外だ
なんでそんな問題外のリン酸鉄など使うのかといえば、リチウムイオンが爆発燃焼しやすく大災害を多数起こしているから
で、リン酸鉄リチウムは比較すれば安全と中華メーカーの宣伝があるが、どの程度安全なのかは確たる信用には値しない
104: ハンター[Lv.204][木] (ワッチョイW b7cb-RiFe) 2024/11/27(水)09:02 ID:eWsWDM1x0(1) AAS
自動車評論家の国賊さんによると、爆発炎上はアウトランダーで起きてるけどアイオニック5では爆発炎上は起きていないんだってさ
(アイオニックのは運転者が悪いからノーカンでマボロシなんだってさw)
105: 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイW d7e4-J74K) 2024/11/27(水)10:05 ID:TyS624n80(1) AAS
アウトランダーのは
製造中にコンクリートの床に電池セルを落っことして
事故時に想定されるよりはるかに高い衝撃を受けていたのが原因
とのこと
落としたセルを製品に入れちゃうなんてありえねー
とは思うが原因は特定済みでリコール済み
問題はヒョンデやBYDの炎上の方
乗員が即死する様な重大事故で炎上するならまだしも
車が原型をとどめてる様な比較的軽度な事故で燃えたり、
駐車して充電中に燃えたり、
省2
106: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 1f8a-QAAZ) [age] 2024/11/30(土)17:42 ID:X3ZDqq+O0(1) AAS
2chスレ:auto
107(1): 警備員[Lv.30] (ワッチョイW a354-Ke4O) 2024/12/19(木)15:34 ID:/hxGQnDN0(1/2) AAS
電動チャリの電池運ぶ時に、落とさないようにメチャ気を使ってる
他に荷物持ってると手に力入る
落とさないように首から紐で吊るしたいくらいw
108(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 7e45-FziO) 2024/12/19(木)19:14 ID:3njS+bPN0(1) AAS
>>107
首から吊した状態で「チャッカ!」したら上半身コンガリ焼けそうだなw
109: 警備員[Lv.31] (ワッチョイW a354-Ke4O) 2024/12/19(木)22:10 ID:/hxGQnDN0(2/2) AAS
>>108
ホンマやなw
教えてくれてありがとう
ちなみに電池を自宅に持って入ったら、鉄のバケツの中に入れてます。蓋つきでw
(燃えたら穴開くかなと思いながらも)
110: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 91df-F2p7) 01/08(水)18:18 ID:wWFjQtUG0(1) AAS
一般論で言えば、電池のエネルギー密度が高くなれば、充放電の際の発熱が顕著になるから、放熱その他の仕掛けが必要になって、軽量化や小型化が、思ったより進まなくなる。
111: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ fe4d-zBlA) 01/14(火)20:39 ID:AbbgoDSt0(1) AAS
たんむよらやねこるいしんかあたえへほさせぬへしなれぬりたりねい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s