[過去ログ] 【三菱】デリカD:5 56台目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: (ワッチョイW c7c2-I0lh [2404:7a82:6600:7a00:*]) 2024/09/28(土)12:17 ID:u5Pqz1O70(2/2) AAS
現行デリカがサイズアップしたらーってさ
既にミラー幅は2100超えてんだから
4M道路で面倒なの
おまえのデリカ…ミニって付いてね?
22: (ワッチョイW 5bfe-uaNM [240b:c010:4d0:2b4d:*]) 2024/09/28(土)15:18 ID:XRQ9d8m40(1) AAS
大型化は時代の流れだからねえ
ついていけない老人はミニ乗ればいいんじゃないかな
23: (ワッチョイW f27f-/y0s [2401:4d41:e20:900:*]) 2024/09/28(土)15:24 ID:G6Q7r9Sm0(1) AAS
ど田舎の牛しか通らない道しか走ってない奴だろうな
24: (ワッチョイW 8670-5KXu [2001:318:2114:45c:*]) 2024/09/28(土)16:47 ID:DttacyZR0(1/2) AAS
道路は勝手に成長しないんだが
25: (オイコラミネオ MM5e-/y0s [61.205.107.91]) 2024/09/28(土)17:12 ID:p9exkLzGM(1/2) AAS
そういえば、全国の道路を簡単に拡張できると主張していた奴が少し前に居着いていたなw
26(3): (ワッチョイW 8670-5KXu [2001:318:2114:45c:*]) 2024/09/28(土)17:50 ID:DttacyZR0(2/2) AAS
日本に於いて、アウトドアというか、野外活動になると
単車線の鬼の山道を走る事がママ有ると思うけど
そうなると小型車サイズが生きてくるんだよな
幅1800を超えると、もうシティランナバウトか
アメリカや中東に行った方が良いレベル
当然ランドクル300も日本ではシティランナバウト
案外、シエンタこそさいつよじゃないかと思ってる
シエンタクロスオーバー出して欲しい
27(1): (スプッッT Sdba-TqCW [183.74.192.111]) 2024/09/28(土)19:44 ID:8MVSB8Cad(1/2) AAS
ミラーの位置を高くしてくれんかな。
視界も妨げずミラーどうしぶつける事も無くなる。
28: (スプッッT Sdba-TqCW [183.74.192.111]) 2024/09/28(土)19:46 ID:8MVSB8Cad(2/2) AAS
>>26
それこそエクスパンダー。
FMCするなら日本導入前提で作るべし。
29(2): (ワッチョイ 4fa6-zLmf [180.200.6.125]) 2024/09/28(土)19:50 ID:SSbFpPM90(1) AAS
>>26フリードクロスターでいいんでないの?
4WDモデルの冬道性能を盛んにアピールしてるけど、どうだろね?
デリカより小さいけど、積載能力いるならルーフラックかボックスつければいいしな
家族が現行シエンタ乗ってるけど、デリカが買えなければ、これでもいいなと思う。
30: (オイコラミネオ MM5e-/y0s [61.205.107.91]) 2024/09/28(土)20:00 ID:p9exkLzGM(2/2) AAS
>>27
昨年発表されたコンセプトモデルみたいになればいいんじゃね?
31(1): 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW a3e5-GWW7 [120.51.87.31]) 2024/09/28(土)20:11 ID:t+OSsBYB0(1) AAS
ワイパーの長さ変えてる人いる?
ウインドウがでっかいから拭き残しが気になるけど、
サイズ的に助手席側は38cmにしてる人もいるみたいだが、
運転席側は70cmにしても干渉しない?
32: (スフッ Sd42-Yda3 [49.106.206.13]) 2024/09/28(土)23:02 ID:btWN8q45d(1/2) AAS
>>31
そんなんみんなやってる定番カスタムやろ。
33: (スフッ Sd42-Yda3 [49.106.206.13]) 2024/09/28(土)23:26 ID:btWN8q45d(2/2) AAS
>>29
ホンダは低μ路テストを真っ平らに整備した
サーキットでしかやってないだろ。
実際の積雪路や凍結路はボッコボコ。
34: (ワッチョイ e36b-3oZ/ [240f:ca:65e5:1:*]) 2024/09/29(日)00:34 ID:NfEOLqBq0(1/3) AAS
>>20
意味が解からんのか?
軽同士でもミラー畳んでもどうかと・・・言ってる状態が今の狭い住宅地の道路でデリカサイズもしくはアルファード同士の離合だろが。
それが今現在・現状だろ。 デリカがサイズアップしたらどうなるんだよ?
電柱やら曲がりやらある4m幅の道でアルファード同士での離合は(3m幅の道での軽同士の離合でもどうか)と・・・だろが。
だから現行デリカがサイズアップするという事はそういう事なんだぞ。という結論に至る。
極論でも何でもなく既にデリカは古くて狭い住宅地の道路では限界に近いサイズなんだよ。
それがトライトンサイズとかなったらもう離合は無理だろ。
道が真っ直ぐで庭木の枝のはみ出しも全く無い道でうまく電柱をかわしてる状態でギリギリだろが。
35: (ワッチョイ e36b-3oZ/ [240f:ca:65e5:1:*]) 2024/09/29(日)00:43 ID:NfEOLqBq0(2/3) AAS
日本国内で買う奴は限られてくるという事だ。
道路が広い田園地帯か高級住宅地とかさ。
俺がトライトンサイズの車を買って敷地に出入りする事は車庫の前の道幅が6mあるから全然問題無いんだよ。
でも裏道とか普通の住宅地走る時は4m道路に沢山の電柱があるし道は曲がってるし相手が左に寄せれない下手な奴だとハマるんだわ。
つまりあまりにサイズを大きくすると現状の日本の道路では使い難いって事。
ミツビシが日本市場は少々捨てて世界を基準にしたデリカを作るというのなら結局はフルサイズになってしまうんじゃないの?
36: (ワッチョイ e36b-3oZ/ [240f:ca:65e5:1:*]) 2024/09/29(日)00:49 ID:NfEOLqBq0(3/3) AAS
>>26
ランクルは結構見かけるけど車のイメージとは違って道路がしっかり整備されてる場所限定だね。
田舎で見かけた記憶は無いな。 田舎は軽ばっかり。
都市部ほど経済力持ってて高級車乗ってるから、都市部ではよく見かける。
事故った時に自分が死なない為に乗ってるようなもんだな。
37(1): (ニククエ Sd5f-1n4c [49.104.23.233]) 2024/09/29(日)14:12 ID:sgAdRMpFdNIKU(1/3) AAS
某自動車雑誌に、新型エログランドが
エクストレイルベースのeパワーで
2026年に登場だと書いてあったぞ。
エクストレイルはランダーと兄弟車だし、
ほぼ同時期に新型エログランドと従弟の
デリカPHEVも登場するんだろうか。
だとしたら現行と同じく横置きFF乗用車ベースの軟弱路線。
横剛性を稼げないストラットなのに2.5t級?
記事には、去年の東モのコンセプトカーが
あまりにも先進的過ぎて惑わされたが、
省4
38: (ニククエW 7f6f-5b1W [2401:4d41:e20:900:*]) 2024/09/29(日)14:23 ID:ZVpr/UGT0NIKU(1) AAS
>>37
エルグランドは当初は全個体電池が間に合わないから、あとから全個体phev発売と聞いたが
39: (ニククエ Sd5f-1n4c [49.104.23.233]) 2024/09/29(日)14:36 ID:sgAdRMpFdNIKU(2/3) AAS
ルノー製FFトーションビームになったRVRは、
日本では全く売れないだろうな。
実質的にラインナップ落ち
初代のジャストサイズなSUVミニバンと言うコンセプトに戻せよ。
〜2023RVRかエロスPHEVのシャーシに
ソリオくらいのボディで良いんだよ。
アウトドアで快適車中泊が出来りゃ良いんだわ。
40: (ニククエ MM7f-5b1W [61.205.107.91]) 2024/09/29(日)15:58 ID:kyKoPAs2MNIKU(1) AAS
日本で売れたのは遥か昔だろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 962 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s