[過去ログ] 【MAZDA】マツダ総合スレvol.238【美しく散る】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
501(4): 2024/11/17(日)00:02 ID:zTWRJniF0(1/11) AAS
ある運転状態で運転中のエンジンの発生トルクを少し増やそうとしたとき,普通のガソリンエンジンではスロットル開度を大きくして吸入空気量を増やし,増えた吸入空気量に応じて燃料を増量することで初めて発生トルクを大きくすることができる。
一方,ディーゼルエンジンやSPCCI領域でのSKY Xエンジンでは空気過剰運転となっているので,発生トルクを少し増やそうとしたときに吸入空気量の増加は不要であり,燃料の噴射量を増やすだけで良い。
このように,ディーゼルエンジンやSPCCI領域でのSKY Xエンジンではスロットル開度増による吸入空気量の増加を待つ必要が無いので,必然的に応答は早くなる。
502(2): 2024/11/17(日)00:15 ID:KM6Ftyer0(1/8) AAS
>>501
>ディーゼルエンジンやSPCCI領域でのSKY Xエンジンでは空気過剰運転となっているので,発生トルクを少し増やそうとしたときに吸入空気量の増加は不要であり,燃料の噴射量を増やすだけで良い。
↑
ディーゼルエンジンはターボチャージャー、スカイXエンジンはマイルドハイブリッドによるモーターアシストとスーパーチャージャーによる過給を行っている。
510: 2024/11/17(日)07:27 ID:m/B2hu9Q0(1) AAS
>>502
XDでブーストと燃料流量見てると微かな坂道でブーストが1.0のまま流量だけ増える時があるよ。>>501が言っているのはそういう状況じゃないか?
512(6): 警備員[Lv.10][新芽] 2024/11/17(日)09:18 ID:hQkrEQxh0(1/2) AAS
>>501
SKY-Xにはスロットルバルブ付いてて、普通のガソリンエンジン同様スロットル開度を大きく開か無いと吸入空気量を増やせないのはガソリンエンジン同等なのに何言ってるんだか
加えて、SPCCI領域でのSKY Xエンジンでは空気過剰運転とかデタラメ書いてるけど
ソレが極一部起きてるのはマツダが言う所のA/Fリーンの領域だけだしその実効はごく薄い
何故なら
①CIを含むA/Fリーン運転領域は極狭く
回転数は約1200~3500rpm、負荷は回転数によるが約10~40%の範囲
//i.imgur.com/7uP9wQs.jpeg
かつ吸気温度で約20℃以上、かつ燃焼室壁温度で約80℃以上で運転
//i.imgur.com/Y8P7ib0.jpeg
省5
619: 2024/11/20(水)19:46 ID:p1NSEYkO0(1) AAS
>>501
残念ながら空気量も増やさないとλ1.5とかになって排ガス汚い
トルクを3割→4割に増す時を考えよう
ラムダワンなら空気も3割→4割
ラムダツーなら空気は6割→8割
空気の増減幅も2倍になるんだよ
ディーゼルの場合は空燃比の成立幅が大きいから
A/F60から燃料だけ増やして40でも30でもいい
スカイXは空燃比の成立幅が小さいから
A/F30から30を維持するため空気も倍速で増やさなきゃ駄目
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.315s*