[過去ログ] 【HONDA】4代目フィット Part121【FIT】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
174: (ワッチョイ 7b37-hB9O) 2024/11/21(木)19:30:14.75 ID:oW91DTif0(1) AAS
>>167
標準外径628mmが658mmになったらスピードメーターが5%も狂ってくるから、車検大丈夫なのか?
269: 警備員[Lv.1][新芽] (アウアウエー Sadf-dBF6) 2024/11/25(月)08:28:50.75 ID:lF8P6DOka(1) AAS
>>267
見た目だけ
アクアGRSは気になった
299: (ワッチョイ 5754-6m00) 2024/11/26(火)18:25:10.75 ID:IbqSX7p+0(1) AAS
ちょっと調べてみたけど去年の5月の北米ホンダの販売台数
CR-V 3万台
アコード 2万台
シビック 1.6万台
パイロット 1万台
HR-V 9000台
こりゃ確かに日本販売はオマケだわ
375: (ワッチョイ 975d-6m00) 2024/11/30(土)22:00:36.75 ID:jpRlXaLg0(1) AAS
フィットは広さ的にヤリスとルーミーの中間みたいな立ち位置だよね
625(2): (スッップ Sdff-/SJv) 2024/12/09(月)12:54:03.75 ID:pRfAxAPFd(1/2) AAS
>>618
基本的に安定性高い車だと思うよ
うちは嫁用でHOME 4WD後期、16インチレグノGRX2で乗ってるけど、高速120キロ超悪天候でも自分のスバル、三菱の四駆と大差なく安定してる。
最近、スバルとホンダは似たようなアライメント特性で直進性がいいのがいいですね。(ちょいマニアックですが)
雪道は一昔前の1秒くらい空転してじわっとリアが動くビスカスでは無く、最初に0.5秒くらいトルク制御が掛かってそのままスッと前に出る感じ、むしろガチ四駆より安心感はあるね。
アイスバーンで思いっきり横滑りさせると少しリアトルクの遅れは感じるけど、トルクの入り方が良いからコントロールしやすいよ(冬タイヤはIG70)
自分みたいなガチ四駆乗りでも不満無いから大丈夫だと思うよ
690: (デーンチッ c788-Oby3) 2024/12/12(木)16:47:20.75 ID:utjNpPFL01212(1) AAS
>>688
スタッドレスタイヤのウェット性能が話にならないくらい低いってあまり知られてないよな、メーカーも口をつぐんでる
940(1): (ワッチョイ 4ae1-hFBa) 2024/12/21(土)10:43:12.75 ID:LJlc40Wg0(1) AAS
>>939
1モーター2クラッチ式ハイブリッドやね
やめたのは売れなかったとか何かしらの理由があったんだろう
999: (ワッチョイ a3c7-ISd6) 2024/12/23(月)17:52:09.75 ID:dyds00TT0(1) AAS
>>997
日産のマーケが超一流だったら90年代の経営危機もないし今の経営統合もないよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.290s*