[過去ログ] BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★239 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
367
(1): (ワッチョイW 5f87-nAxd) 2024/12/22(日)12:25 ID:S631eDR50(3/3) AAS
ドイツの二の舞を踏まぬようにせねば

外部リンク:asagei.biz
2024年12月22日
中国がドイツ経済を「一人負け」に追い詰めている

いったいなぜ、世界を圧倒してきたドイツ車に象徴される独経済が「一人負け」に陥ったのか。
 これは実に皮肉なことだが、世界に抜きん出て中国の自動車産業を育ててきた結果である。また、温暖化政策を掲げるドイツの政治事情でもある。
368: (ワッチョイW 13e9-GvkN) 2024/12/22(日)14:00 ID:MksoThI40(1) AAS
>>366
ライトニング買うよりラプター買った方がいいからね
369: (ワッチョイW 2bc9-zWha) 2024/12/22(日)14:44 ID:3lozNLOt0(1) AAS
トヨタ大好きおじさん「EVシフトなんてガソリン車をろくに作れないヨーロッパの陰謀!」
2chスレ:morningcoffee
370: (ワッチョイW 7b81-1fof) 2024/12/22(日)14:49 ID:4c4+2upi0(1/4) AAS
ガソリン車じゃなくてHVじゃね?
371: (ワッチョイW 67b8-Bkf8) 2024/12/22(日)15:36 ID:/s5KHByK0(1/4) AAS
10年落ちのリーフとかならわかるけど、発売して2年しか経っていないのサクラあたりならまだ劣化気にしなくて良いんじゃね?

中古EV購入に7割が不安、一番気になるのは「バッテリー劣化」…ネクステージが調査
外部リンク[html]:s.response.jp

>次に買い替える際にEVを選びたいと回答した人は4.1%で、ガソリンハイブリッド車やガソリン車が多数を占めた。
372
(1): (ワッチョイW 67b8-Bkf8) 2024/12/22(日)15:42 ID:/s5KHByK0(2/4) AAS
こっちが1次ソースだな。
アンケート対象に現在BEV所持している、以前所持していたが12.3%もいるのに、次はBEV選ぶのが4.1%って…
現、BEVオーナーですら次BEV選ばないってことじゃねーの?

【調査レポート】電気自動車の中古車購入に関する調査
外部リンク:www.nextage.jp
373: (ワッチョイW 67b8-Bkf8) 2024/12/22(日)15:46 ID:/s5KHByK0(3/4) AAS
>アンケートに協力してくださった1,101名の回答を見ても、所有をしている、所有をしたことがある方は全体の12.3%しかいません。

日本のBEV保有率が0.4%から考えると12.3%って結構な割合だと思うけどな。過去の所持者やBEVとICE複数持ちを考慮してもさ。
374
(1): (ワッチョイW 7b81-1fof) 2024/12/22(日)15:48 ID:4c4+2upi0(2/4) AAS
いや、そりゃ(知ってる人ほど)そう(BEV選ばない)でしょ
375
(1): (ワッチョイW 67b8-Bkf8) 2024/12/22(日)15:52 ID:/s5KHByK0(4/4) AAS
>>374
>>271のソースだとBEVのリピート率92%らしいぞ。
日本のじゃないけど。
376: (ワッチョイ 5fef-XATa) 2024/12/22(日)17:09 ID:Uhr+XPfq0(2/2) AAS
欧州は結局BEVからHEVの流れだもんなあ

EU2035規制は完全に死に体化

欧州販売比率2022→23→24(24は1-11月)
BEV 12.1→14.6→13.4% ↓
PHV 9.4→7.7→7.1% ↓
BEV+PHV 21.3→22.3→20.5 ↓
HEV 22.7→25.8→30.7 ↑

この流れの中で米国はパリ協定離脱が濃厚
EVシフトで自滅しそうな欧州はどうするか
377: (ワッチョイW 0bb8-IgfZ) 2024/12/22(日)19:17 ID:t+yG9Gdq0(1) AAS
>>375
党の指導の賜物じゃないの?
378: (ワッチョイ 1b88-t7XI) 2024/12/22(日)19:22 ID:Qyxw164B0(2/2) AAS
もうEVは懲り懲りだなんて言ったら反乱分子か
379
(1): (ワッチョイW cbe8-yDGC) 2024/12/22(日)19:33 ID:fKconzTi0(1/15) AAS
>>372
どうせリーフ乗った体験が主流だな
380: (ワッチョイW 4f12-Ll26) 2024/12/22(日)19:37 ID:eloQPkpS0(2/2) AAS
>>379
初代リーフを試乗したら、冬だったためか都内を出る前に電欠したからな
未だにバッテリーの温度コントロールもしない、航続距離予測もデタラメなんでしょ
それじゃあリーフユーザーはプリウスに逃げるよ
381
(2): (ワッチョイ f7bb-JlZ7) 2024/12/22(日)19:51 ID:7gP0xA9+0(1) AAS
この前リーフのタクシー見たけど、タクシーで電気自動車はちょっとな。
382: (ワッチョイW cbe8-yDGC) 2024/12/22(日)19:55 ID:fKconzTi0(2/15) AAS
>>381
やっぱケツから屁をこきながら走る車に乗りたいよな
383
(2): (ワッチョイW 4f49-UCNp) 2024/12/22(日)21:47 ID:bIk3ouQl0(1) AAS
>>381
なんで? 燃えそうだから?
384: (ワッチョイ 2bdb-8S3Y) 2024/12/22(日)22:00 ID:j6Y6/bzX0(1/13) AAS
>>383
電欠してからの充電問題だろ
業務で使い方が限られてくるのはBEVの致命的欠陥
385
(1): (ワッチョイ c3ad-HjyX) 2024/12/22(日)22:01 ID:HEMzzYF10(3/4) AAS
つーか、BEVってのは、車の大動力エネルギーをなんと欠陥容器の電池に入れて運ぶという「驚きの半端マシン」なんだよ
だから情弱馬鹿や補助金乞食みたいな「馬鹿変人」にしか手を出してもらえないw

まぁ世界の市場のどこでも消費者の需要が出てこない「オワコン」なんだよwww
386: (ワッチョイ 2bdb-8S3Y) 2024/12/22(日)22:02 ID:j6Y6/bzX0(2/13) AAS
まあ、タクシーなら営業所で別の車に乗り換えてとか対応できそうだけど
乗り捨てた車充電するにも稼働率下がるしな
1-
あと 616 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s