船橋オート:オートレース発祥の地 21 (280レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

226: 2024/06/22(土)05:14 ID:oID+cogg0(1/3) AAS
オートレース場のエンジンオイルの匂いはカストロール

今はワコーズで統一だからカストロールの甘くてツンとくる匂いは
もう味わえない。 2ストエンジンにカストロール入れてスロット全開すれば
懐かしい匂いを感じることはできる。

音については、クランクの問題も大きい。 360度クランクにすれば
セアだって結構いい音するけど、振動が大きく選手の負担が大きすぎる。

近代オートでは懐古厨は満足できないのか??
そんなことは無く、思い出補正に酔っているだけっしょ…

って、昭和30年代からオートレース場に通ってる爺がつぶやいてみた…
227
(1): 2024/06/22(土)05:38 ID:oID+cogg0(2/3) AAS
今のファンに須之内哲也がボースタイヤはいて鬼の強さを発揮した
とか、秋田敬吾が2級車スカットMGで当時の船橋レコード3.46を
連発したとか話しても、3,46秒の凄さが分からないでしょ?

須之内の凄さ語ってもわからない。けど、飯塚将光のガーファンクルくらいなら
知ってる人もいる。 ホージョウの名を受け継いだことで有名?

でも、当時から見ているファンなら須之内哲也は「北条」「北条王」
「エバーホウジョウ」と書いてあったの知ってる…… 多分…知ってるはず

飯塚将光は「ホージョウ」「ベルホージョウ」だよね

昔の予想紙は漢字表記ありの9文字だった。
「第二船橋モータース」とかが一番長い競争車呼名だった
省1
228
(1): 2024/06/22(土)05:45 ID:oID+cogg0(3/3) AAS
オートレース板の最盛期にいた
船橋の「エバーホージョウ」さんとか「セイムスの紙おむつ」さん

もう生きてないかなぁ〜 元気だったら声かけてください!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.676s*