[過去ログ] ■■ TEAC総合スレ ■■ (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
960
(2): 2011/11/22(火)15:36 ID:kTenya/k0(1) AAS
>>959
UD-H01とはヘッドホンでしか比べてないから推測になるんだけど、
DACが悪いという可能性は無いだろうか。
UD-H01のほうが音場が比較にならないほど広く、線の太い音が聞こえたし。

ほかの回路にももちろん影響されるだろうけど、ICEPowerのアンプは
中高域に若干癖があり、低域は文句なくいいという感想が多いようだし
アナログ入力だとまた傾向が変わってくるのかなと。
961: 2011/11/22(火)16:06 ID:OHXEEjht0(1) AAS
>>960
A-H01はアンプDACヘッドホンアンプをあの価格あのサイズに詰めてることが利点だからな。
DACとアンプを分けるくらいなら別の選択肢になってしまう気もするが…。

帰ったらやってみようかね?
962: 2011/11/22(火)20:54 ID:x/FKXM6d0(1) AAS
>>960
A-H01とUD-H01の2つのヘッドホン出力をヘッドホン祭りで比較試聴したけど、
一言で言えば格が違う音だった
UD-H01の方が音の分離が良いし音場も広いし、フォーカスというか定位が良い
低音の締まりや高域の伸びもずっと良い
TEACの人に聞いたらデュアルDACとか専用のヘッドホンアンプ回路が効いてるらしい
963: 2011/11/23(水)00:12 ID:m0IoVdhv0(1/2) AAS
CR-H500NTの後継機がどうなるのか知りたい
光デジタル入力がついてたら飛びつくんだけど
964
(1): 2011/11/23(水)08:51 ID:0HNDfM+30(1) AAS
700なのかな?
ならば↓だけど
外部リンク[php]:www.teac.co.uk

Optical付きなら、A-H01
すでにアンプがあるなら、UD-H01
と言う選択肢もあるんだが・・・
965: 2011/11/23(水)19:27 ID:m0IoVdhv0(2/2) AAS
学生時代から使ってたCR-H100がとうとうご臨終したから
代わりに何を買おうか考えててね

最近はあまりCDも聞いてないし、US-100+CR-H100からの乗り換えなら
A-H01でも充分幸せになれるかな…
966: 2011/11/25(金)10:54 ID:wru8yhDP0(1/2) AAS
>>964
なんでまた盛大にピント外した製品出すのかねCR-H700
NASにデータある前提ならCDP要らないだろ普通
CDP外してUD-H01と連携できれば両方売れるのに
正気を疑うレベル
967
(1): 2011/11/25(金)13:55 ID:St5rnuyn0(1) AAS
一般人は全部入りの方が良いんじゃないの?
よく分からない物をいくつか買うよりも、
これだけでパソコンともiPhoneとも繋がるよ!かんたん!的な
968: 2011/11/25(金)14:29 ID:7U46z1US0(1) AAS
プレイヤーにCD入れたら勝手にリッピングしてくれると
便利で嬉しいんだけどな
969: 2011/11/25(金)16:28 ID:wru8yhDP0(2/2) AAS
>>967
その手の一般人がネットワークやらAirPlayやらに興味持つのかどうか
どっちかというとTC-X350iみたいなiPodポン付けコンポに行くと思う
970: 2011/11/25(金)17:48 ID:aY//Th4k0(1) AAS
なんでDAC積んでるのに普通のデジタル入力がないんだ
あとバランス入力があれば良かったのに
光ドライブ入れるなら今はSACD対応にしないと存在価値が薄いかも
きっとこれらの機能は800番台以上で実現されると信じてる!
971
(1): 2011/11/27(日)17:11 ID:TDSiCWfs0(1) AAS
A-H01のMuses8920交換したら音良くなりますか?
972: 2011/11/27(日)17:56 ID:vgCWcKUW0(1) AAS
>>971
是非やってみて報告頼みます。
973
(1): 2011/11/27(日)21:27 ID:bNchSVEu0(1) AAS
それにつかってるOPAってDIPタイプなの?それとも表面実装タイプ?
表面実装ならそうかんたんに交換できないんじゃ?
974: 2011/11/27(日)21:54 ID:CkfWfd0f0(1) AAS
>>973
>それにつかってるOPAってDIPタイプなの?それとも表面実装タイプ?
TEACのHPの内部写真見る限り・・ 表面実装。
975
(1): 2011/11/28(月)20:44 ID:7e7vCZlV0(1) AAS
UD-H01を使用し始めて以来、1日に1回くらい突然真っ青な画面になって
BUGCODE_USB_DRIVER …と一瞬表示されてすぐに再起動するようになってしまいました。
ドライバの不具合が早く修正されるといいなぁ。
976: 2011/11/29(火)19:38 ID:pnMxl7io0(1) AAS
>>975
そーゆーのはテアックというより、チップメーカーが提供する
オリジナルの雛形のバージョンアップ待ちで
更にそれの提供を受けるカスタマーによるカスタマイズ後だから
いつになるのか見当もつかないな
しかもテアックにその手のノウハウがあるとは到底思えないし
977
(1): 2011/12/07(水)20:35 ID:WyTJZ/3N0(1) AAS
次スレどこ?
あと随分前にTEACの株を買ってみたけどorzだわw
978: 2011/12/17(土)17:15 ID:AaIUTwQx0(1) AAS
真空管アンプにつないでいたCDプレイヤーの調子がいまいち。
ま、AirMacExpressつないでAirPlayで再生しているからいいけど買い換えなくちゃ。

DENONのRCD-N7が便利そうだけどスペックが1年前のもので、AirPlay対応のアップデートに
5000円払うのもなぁと思っていたところにCR^H700が登場。

ニーズにドンピシャじゃん。
子供がきくときには楽なAirPlayで、無圧縮のCDをゆっくりきくときにはCD使えるし。
最高。
パワーアンプとスピーカー端子は無くてもいいけど。
979: 2011/12/18(日)18:55 ID:q40RvBpE0(1) AAS
規制に巻き込まれてて遅くなったけど、誰も話題を振ってないので

●AirPlay対応CDレシーバー「CR-H700」
無線LAN/有線LANを搭載したCDレシーバー。アップルの「AirPlay」に対応するほか、
パソコンやネットワークHDD内の音楽ファイルを再生できる「メディアプレーヤー機能」、
「インターネットラジオ機能」も備えている。

外部リンク:news.kakaku.com
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp

●iPod対応のマイクロコンポ「TC-X350i」
マイクロコンポーネントシステムの新モデル「TC-X350i」を発表。12月上旬より発売する。

外部リンク:news.kakaku.com
省3
1-
あと 4 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s