[過去ログ]
【原音超えてる!】DenDACについて語るスレ Part4 (388レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
320
: 2013/09/25(水)01:58
ID:RExPW4at0(1/2)
AA×
>>316
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
320: [] 2013/09/25(水) 01:58:20 ID:RExPW4at0 >316 気がついたらモデルチェンジ。 傅聴研に問い合せたらDENDAC以上と言うから基本スペックが上なんでしょうね。 ≧318 傅聴研に問い合せたら普通に売ってくれたので大丈夫でしょう。 自分が使っているのがノートPCで最初は音が薄くて「DENDAC以下じゃねーか騙された」感が半端なかったけど…。 そこはやっぱり省電力USBとか電圧不足の問題。 バスパワープロで完全解決。 その前に1000円でUSBハブのAC電源つき買ったけどこれはイマイチ。作りが悪いので やっぱりノイズ多いし、音が痩せる…。 >319 キレイな電力供給できるなら何でもよろしいかと。 オーディオ機器にノイズだらけのPCからのUSB給電という設計がそもそも 間違いなんだけどね…。 10万円のTEACでDAC+ヘッドフォンアンプで並べるかどうか。 確実にコレに勝つにはそれ以上の投資が必要と個人的には感じます。 ちなみに ヘッドフォンは EXH313も買ってみました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1249658456/320
気がついたらモデルチェンジ 聴研に問い合せたら以上と言うから基本スペックが上なんでしょうね 聴研に問い合せたら普通に売ってくれたので大丈夫でしょう 自分が使っているのがノートで最初は音が薄くて以下じゃねーかされた感が半端なかったけど そこはやっぱり省電力とか電圧不足の問題 バスパワープロで完全解決 その前に円でハブの電源つき買ったけどこれはイマイチ作りが悪いので やっぱりノイズ多いし音が痩せる キレイな電力供給できるなら何でもよろしいかと オーディオ機器にノイズだらけのからの給電という設計がそもそも 間違いなんだけどね 万円のでヘッドフォンアンプで並べるかどうか 確実にコレに勝つにはそれ以上の投資が必要と個人的には感じます ちなみに ヘッドフォンは 313も買ってみました
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 68 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s