[過去ログ]
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part59 (1001レス)
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part59 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1284816806/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
503: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/10/06(水) 20:20:05 ID:ljifTnyf0 そんな事よりも新作発表はまだか。木か、トレンドは開放型か、木の開放型か!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1284816806/503
504: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/10/06(水) 20:29:03 ID:fe/RxZvy0 木の開放型ってメリット無い気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1284816806/504
505: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/10/06(水) 20:31:33 ID:EUy/dAQJ0 変態紳士がこちらを見ている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1284816806/505
506: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/10/06(水) 20:43:43 ID:dxTd0zRu0 edition10ぇ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1284816806/506
507: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/10/06(水) 21:33:31 ID:qnBGkQ830 オーテクも今から木製ハウジングの開放型を作れば、変態紳士の皆さんに絶賛ご愛用 頂けるってことか? 多分「造りが良く高級感のある木製開放型」ていうカテゴリの製品はどこも作ってないと 思う。民芸品の独占市場に工業製品で殴り込むってのも面白そう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1284816806/507
508: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2010/10/06(水) 22:11:40 ID:cxVMS8qXO ビクターのウッドイヤホンを知らない人がいるスレはここかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1284816806/508
509: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/10/06(水) 22:14:17 ID:dxTd0zRu0 あれが開放型…ねぇ() http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1284816806/509
510: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/10/06(水) 22:53:27 ID:fL1wK1QP0 今日ヨド行って来たら SJシリーズが軒並み値下げでして どうやらこちらも完了みたいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1284816806/510
511: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/10/06(水) 23:59:53 ID:BV1ZjHmF0 >>426 P-1もP-1uも純A級動作って書いてあるじゃん 純て書くのはAB級のことをニュークラスAとかテクニクスとかが変な呼び方をしていたためだが ttp://www.luxman.co.jp/product/aa_p1.html ttp://www.luxman.co.jp/product/aa_p1u.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1284816806/511
512: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/10/07(木) 00:07:45 ID:fT7HV7zQ0 純A級に関しては、各々の使用者が実用範囲内の音量でP1のA級動作範囲に収まるかが問題だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1284816806/512
513: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/10/07(木) 00:29:44 ID:/nh4Gq2d0 AB級と疑似A級は別物だぞ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1284816806/513
514: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/10/07(木) 00:33:07 ID:uEZIsx5N0 P-1→32Ω迄A級駆動・・・て書いてあるな。 P-1uの方は明記されていないが、消費電力がP-1の31Wから19Wになっているし 無信号時9Wと見る限りはむしろB級に振った様にも見えるね。 半導体部品のコスト削減とかではなく、新規の電源回路がB級の特性にマッチしたなかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1284816806/514
515: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/10/07(木) 00:37:05 ID:gze2IO7f0 AB級で、ある一定の範囲内はA級だと勘違いしてんのかな? 純A級って書くときはそのままの意味で、A級動作アンプ P-1使って、さらに最大出力を超えた使い方した経験ないからそういうこと書くんだと思うんだが 俺がP-1を何年も使った経験上では インピの高いヘッドホンを数台同時につないで、なおかつでかい音量をぶちこむような無茶な使い方すると 自動的に保護回路が働いて電源が落ちるようになってるよ P-1uは最大出力がP-1の半分になっちゃったから、HD600とかを2台つないででかい音量入れるとやヴぁいだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1284816806/515
516: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/10/07(木) 00:43:40 ID:MaH9UBHn0 何スレだよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1284816806/516
517: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/10/07(木) 00:46:00 ID:uEZIsx5N0 ・・・ってここ、オーテクスレじゃんw じゃあHA2002とHA5000の違いをw HA5000はHA2002で初段から2段目のダーリントン接続に使われていたデュエルなJ-FETが生産終了で使えなくなって 更にディスクリート化が進み、電源コンデンサも緑MUSEがROHS指令とやらで生産中止となって上のグレードの MUSEシャインゴールドに変更、電源も整流回路が左右ch個別となった。 化け物じみたあの純A級出力は健在で、HA5000は純粋にHA2002からのマイナーバージョンアップとみてまちがいない。 あ、フロントの化粧版の漆が無くなったのでそこは最大の欠点。(あの漆の輝きが良いんだよ!) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1284816806/517
518: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/10/07(木) 00:51:12 ID:fT7HV7zQ0 >>515 P1の場合32ΩまでA級って書かれてたけど、32Ω以上はどういう動作になるの? A級のままって事はないよね。そうなら ”32ΩまでA級”なんて書かないと思う 正直よくわかんない。おれはAB級動作になるのかと思ってた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1284816806/518
519: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/10/07(木) 01:09:30 ID:uEZIsx5N0 〜32ΩがB級駆動で32Ω以上がA級駆動。 低インピなヘッドホンの方が電流が流れやすくてアンプに負荷が掛かるのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1284816806/519
520: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/10/07(木) 01:18:37 ID:fT7HV7zQ0 Ω小さくなってショートに近づく場合の負荷と、能率低いHPで音量上げる負荷は同じように考えちゃダメなのかな? 低能率なHPで音量上げるとAB級にはならないと。それが純A級だから(>>515はそう読めます) 自分はどっちもAB級に移行する、そして耐えらんなければ保護回路で落ちる、と考えてましたが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1284816806/520
521: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/10/07(木) 01:50:47 ID:Ut86xo6M0 >>485 限定品でリコール出すようなお粗末な三流企業だからね>オーテク オーテクの価格が高い商品なんて、盲目的な信者しか買わないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1284816806/521
522: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/10/07(木) 01:57:41 ID:Ut86xo6M0 >>491-493 こんだけ必死に殺害予告するってことは、 この三流アクセサリー(笑)メーカーが相当ヤバいんかね。 しかもアンカーミスするヴァカ社員 ID:WSdnrhnCO (爆笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1284816806/522
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 479 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s