[過去ログ] SONY MDR-DS****専用スレ pert4 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
191(1): 2011/11/16(水)21:21 ID:K2FkzjHf0(1) AAS
wiiとDS7500が干渉するかどうかは環境による
うちでは全く問題ない 他から3箇所ぐらい電波が入ってきているけど
192: 2011/11/16(水)21:21 ID:RewAUzg+0(1) AAS
DS7500って映画やゲーム向けな感じだけど音楽聴いた場合どう?
193: 2011/11/16(水)21:21 ID:d6SrqGBf0(1) AAS
7100はとても音楽は聴けないレベルだったが
7500はステレオ音声もだいぶマシになったと思う。
194: 2011/11/16(水)21:21 ID:NqpvtQtIP(1) AAS
>>191
うらやましいわホント。
何やっても干渉しちゃうから、もう諦めたよ。
195(1): 2011/11/16(水)21:21 ID:K2KV/dDc0(1/2) AAS
7500でPS3、360、wiiを使いたいんだけど光とHDMIの機器の切り替えはヘッドホン側で
変えられる?
196(1): 2011/11/16(水)21:21 ID:v0oW4InX0(1) AAS
>>195
できる
197: 2011/11/16(水)21:21 ID:K2KV/dDc0(2/2) AAS
>>196
ありがとう
だいぶ値段落ちたし買うかな
198: 2011/11/16(水)21:21 ID:eS9/GRO00(1) AAS
DS7500で液晶テレビ、PCモニタと2台の映像機器に接続する方法について質問があります。
まずPS3、BDレコーダーを液晶テレビの26ZP2を介してARC接続をしようかと考えてます。
そこにPCからHDMI出力の音声だけをDS7500で聞く事は可能でしょうか?
HDMIの音声出力はPCのオンボードのHDMIを利用し、映像はグラボのDPを利用してPCモニタに
出力しようと考えてます。
気になるのは、この接続方法だと液晶テレビにPCの映像と音声が行く事になると思うのですが
液晶テレビの電源をオフにしていても音声だけはDS7500で聞く事が出来るかという事です。
わかりにくい説明で申し訳ないのですが、よろしくお願い申し上げます。
199(1): 2011/11/16(水)21:21 ID:fhr2f5pN0(1) AAS
DS7500でテレビからの音声をHDMIで聴く場合はどんな風に接続します?
200: 2011/11/16(水)21:21 ID:MYRBzZip0(1) AAS
>>199
ARC対応してるんだから普通に繋げばよいのでは?
クイックスタートガイドの例1のように。
201(1): 2011/11/16(水)21:21 ID:PGWlJQE40(1) AAS
7.1chにこだわらない人は7100を買った方が良いと思う
電波干渉、ヘッドホン部重量の増加はともかく、
30分無信号・もしくはヘッドホン部が5分電源OFF状態だと
自動でプロセッサーの電源も切れるのはホントにうっとうしい、特に後者。
考えた奴はこれが便利だと本気で思ったのかよ
202(1): 2011/11/16(水)21:21 ID:/9gCVu9s0(1) AAS
>>201
後者は別にいいってか当たり前の動作のような。
ヘッドホン掛けても無いのに電波飛ばしまくるなんてアホみたいだし、一瞬画面途切れるくらいなんでしょ?
問題は30分の方じゃないの。
203(1): 2011/11/16(水)21:21 ID:55gpHOEk0(1) AAS
DS7500、充電中いつも赤ランプが点滅するんだけど故障かな?
ヘッドフォン左側とACアダプターがほんのり温かくなるのは普通のことだろうけど、使ってるとよく音が途切れるのは関係あるのかな
204: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 2011/11/16(水)21:21 ID:wuhPCNaI0(1) AAS
>>203
ソニーに聞けよ
外部リンク[html]:www.sony.jp
205: 2011/11/16(水)21:21 ID:xMsI4Y+k0(1) AAS
節電機能外して、光端子もう一組増やしただけでいいから、DS7600を今年の秋冬だしてくれんかなぁ。
206: 2011/11/16(水)21:21 ID:SjI+byhh0(1) AAS
>>202
確かに30分の方が問題かもね
5分放置の「スタンバイ」はヘッドホンを掛け直すだけでいいけど、
30分の「電源OFF」は本体の電源を入れに行く必要があるからなぁ、
無線方式の良さが薄れてる気がする
自分はPCからは光端子で繋いでるけど、
30分位無音状態なのはしょっちゅうだから、いちいち電源を入れ直すのは面倒。
もう全部の機器をHDMI接続にしろって事なのかな・・・
207: 2011/11/16(水)21:21 ID:qNAHLZFJ0(1) AAS
自分は電波干渉のが大問題だなぁ
DS7000じゃ一切なかったのに、ゲームで遊んでると一瞬だったり酷い時は数秒ノイズと共に途切れるし
208: 2011/11/16(水)21:21 ID:YcVYYJJd0(1) AAS
DS7500にBluetoothに無線LAN…
電波の空がもうないわ
209: 2011/11/16(水)21:21 ID:9cykH0lBP(1) AAS
とにかく干渉しないのが欲しい。
買ってみないとどれと干渉するかわからないのが痛いなぁ。
210: 2011/11/16(水)21:21 ID:rfVkd79k0(1) AAS
自動切換え機能があるらしいけどそれは上手く機能してないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 771 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.306s*