[過去ログ] SONY MDR-DS****専用スレ pert4 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246: 2011/11/16(水)21:22 ID:zV/cIZXr0(1) AAS
入りと出のどちらで音声フォーマットを変換するかの違いだけだろ

送り元の方が高性能だと思えばLPCMにすりゃいいし
DS7500の方が高性能だと思えば元の音声フォーマットのまま送れば良いと思う
247: 2011/11/16(水)21:22 ID:WhiQh3GjP(2/3) AAS
そゆこと。
プレイヤー側(知恵袋だとPS3)に変換作業をさせるか
DS7500にさせるかの違い。
そして高級プレイヤーでもない限り、DS7500に丸投げ
したほうが良い結果になる。

まぁ好みもあるだろうけど、結構ハッキリ違いが出る。
PS3なら簡単に切り替えできるからライヴのBDとかで比べて
みるといいよ。
248: 2011/11/16(水)21:22 ID:WhiQh3GjP(3/3) AAS
もっと早く知っとけばよかったわ、って思ったから
書きこんだわけで。
たまには他人の言うことを鵜呑みにしてみんのも良いもんだw
249: 2011/11/16(水)21:22 ID:ncewEwtc0(1/2) AAS
>>243これはPS3と繋いだ方時はリニアPCMで出力しない方がいい音が出るってことでいいのかな?
リニアPCMの方が圧縮されてないんだからむしろリニアPCMだけにチェック入れるべきだと思うんだけどそうじゃないのかなぁ
それとこれだと7.1chじゃ聞けなくなるけど、DS7500で聞く場合5.1chでも大した差は無いのだろうか
250
(1): 2011/11/16(水)21:22 ID:2VI9NwZ8P(1) AAS
論より証拠。
試してみんのが一番だよ。
少なくとも俺の耳だと、リニアは切って、ビットストリーム出力で
DS7500に処理させたほうが良く聞こえた。
251: 2011/11/16(水)21:22 ID:ncewEwtc0(2/2) AAS
>>250
ヘッドフォンだし無線だしって甘く見てる部分があるんだけど、そうだね試してみよう
252: 2011/11/16(水)21:22 ID:vCD3UJgW0(1) AAS
そもそもソースがリニアPCMかロスレスで収録されてるものじゃないと
出力がリニアPCMでも無圧縮の恩恵は無いしね。
PS3のDACと7500のDAC、どちらが良いかの対決になると…
253
(1): 2011/11/16(水)21:22 ID:aO10+uRQ0(1) AAS
7100から7500に買い換えた人って古くなった7100の処分はどうしてるの?
254: 2011/11/16(水)21:22 ID:YokGPKQM0(1) AAS
俺にくれ
255: 2011/11/16(水)21:22 ID:R+BwxZoK0(1) AAS
>>253
売ったな
7000円になった
256: 2011/11/16(水)21:22 ID:8E0igmn00(1) AAS
>>243の通りに変えていくつかゲームやってみたけど、確かに変わった気がする
音がクッキリしてサラウンド感も増した気がする
もしかしたら気のせいかもしれないけど、個人的にはそう感じた

ただ本当に良くなったんだとしてもイマイチ原理がわからない
DS7500でデコードする方がいい音になるとして、結局元々いいはずのリニアPCMで受け取った方がいいんじゃないの?
映像で例えると、S端子でアプコンに出力してからテレビに映すのと、HDMIでアプコンに(普通はしないだろうけど)出力してからテレビに映す
ってのじゃ明らかに後者のが綺麗に映るに違いない
音に関してはこの例えは全然当てはまらないのかな??
257: 2011/11/16(水)21:22 ID:Opq2E8GL0(1) AAS
ソースが7.1chなのってリニアPCMだけなんだよな?
だとすると、7.1chソースのものはリニアPCMの方がサラウンド感増すんじゃね?
258: 2011/11/16(水)21:22 ID:7Y2LUHJP0(1) AAS
聞き比べたけどリニアPCMの方が良かった
259
(2): 2011/11/16(水)21:22 ID:S26/imEw0(1) AAS
mdr-ds7500を使ってる人で間に他のアンプを挟んでいる人っている?

TV-ヤマハのYSP2200-ds7500-PS3

で繋いでいるんだけどテレビ起動時にyspのスピーカーから音が出ない。
7500をかまさなかったら音は出るんだけど夜は7500使いたいしな〜
260: 2011/11/16(水)21:22 ID:BZVoDJkq0(1) AAS
>>259
うちではアンプとヘッドホンが逆だな
アンプにHDIMIスタンバイスルー機能があるから
取説の接続例3の通りにしてるだけだな

TV―DS7500―RX-V767―PS3
261: 2011/11/16(水)21:22 ID:Rc0zZTIh0(1) AAS
>259
自分はYAMAHAの別機種のアンプ挟んでたんだけど
そんときも似た感じだったよ。
どちらか一方の機器をスタンバイにしてスルーにしてみてはどうかな?
262: 2011/11/16(水)21:22 ID:feUJ4+o60(1) AAS
ps3のcod:mw3にはまって最近海外sony製の
PS3 Wireless Stereo Headsetを買ったんですが
サラウンド効果は十分なんですけどこれがいまいちなんですよ
ほかの効果音で肝心の足音が聞き取れにくいっていうか。。。
でこのスレをみるとMDR-DS7500 が人気みたいですが
MDR-DS7500でcod:mw3されてる方どうですか?
263: 2011/11/16(水)21:22 ID:IiPwrnXy0(1) AAS
REGZAのTVは音質がよくないから
SONYのMDR−DS7100かMDR−MA900のヘッドホン買う予定なんだけど
ワイヤレスにこだわりがない場合は音質的にはMA900のほうがいいかな?
用途はゲーム中心であとは映画とかスポーツとか
264: 2011/11/16(水)21:22 ID:0GHkJU9/P(1/2) AAS
微妙に違うがDS7500とMA300持ってる。
基本の作りは一緒の筈だからレスしてみるが。

DS7500は映画とかゲーム用、MAはPC・音楽用かな。
とりあえず、DS7500はどうしても耳が蒸れるので、長時間テレビ見るのは
微妙だと思う。
というか「テレビのスピーカーが貧弱だから」が理由ならヘッドホン
じゃなくてPC用とかに売ってるアクティブスピーカーは?
1万出せば結構いいの買えるしテレビ付属のよか音はいいよ。
互換性考えたらテレビの別売オプションの「サウンドバー」が
いいだろうけども。
省2
265: 2011/11/16(水)21:22 ID:0GHkJU9/P(2/2) AAS
まぁ「サラウンドでゲームしたい」がメインならDS一択。
ただ最近はソニー以外のメーカーからも後追いで似た製品(ワイヤレスで
5.1/7.1サウンド)が出てるから今買うなら他メーカーも比較したほうが。
1-
あと 716 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s