[過去ログ] 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part72 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
160: 2012/01/24(火)19:55 ID:LVQIfO5O0(1) AAS
>>158
フラグシップ色々買ったけど、こいつは現役だわ。
161: 2012/01/24(火)20:18 ID:vEWsXorZ0(1) AAS
AD1000は、あまり音質の良くない機器に繋いでもそこそこ聞ける
AD2000は、あまり音質の良くない機器に繋ぐとちょっと苦しい
162: 2012/01/24(火)20:34 ID:IDwidqJ50(2/3) AAS
AD2000は、高音伸びない
装着感最悪
買う価値なし
163: 2012/01/24(火)20:52 ID:+ktjjVJT0(1/2) AAS
157 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/01/24(火) 19:12:14.35 ID:IDwidqJ50 [1/2]
AD2000は地雷だな
高音地味だし

162 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/01/24(火) 20:34:56.29 ID:IDwidqJ50 [2/2]
AD2000は、高音伸びない
装着感最悪
買う価値なし
164
(1): 2012/01/24(火)20:54 ID:ebC071ob0(1) AAS
AD1000よりAD900の方が何度聴いても「良い音」に感じる
AD1000より解像度やクリア感は劣るんだけど低音も出るし優しい音が耳に心地よい
装着感も良いしね
まぁ試聴だから家で聞き比べたら不満も出るんだろうけど
165: 2012/01/24(火)20:55 ID:IDwidqJ50(3/3) AAS
AD2000は地雷だな
高音伸びない
高音地味だし
装着感最悪
買う価値なし
166: 2012/01/24(火)20:57 ID:J/w1w60Y0(1) AAS
コピペ荒らしを装ったad2000信者とは新しい
167: 2012/01/24(火)21:13 ID:v+spiWKt0(1/2) AAS
sxa1をPCマザボ直差しで聞いてたんだけど
二万円くらいのアンプを初めて買ってそれ通して同じ音源聞くと
なんか今までよりサ行が攻撃的な感じになったんだけどなぜだ
168
(1): 2012/01/24(火)21:16 ID:+ktjjVJT0(2/2) AAS
濁った解像度の低い音のほうが聞きやすかったんだろう
真空管アンプでも試してみたら?
169
(1): 2012/01/24(火)21:27 ID:9BgZ22zg0(1) AAS
PCマザボの出力が問題なのかもね
USB-DACを検討してみた方が良いかも
170: 2012/01/24(火)21:31 ID:v+spiWKt0(2/2) AAS
>>168
そんなアンプあるのかw
解像度上がると圧縮音源とか荒がめだっちゃうのかな
直差しの方が聞いてて心地よかった
自分の耳がセンスないだけかもしれないけど

>>169
HUD-MX1っていうやつだから一応USB-DACかな
171: 2012/01/24(火)22:15 ID:U77Xg9Se0(1) AAS
試聴だけだがAD2000とAD1000の差は相当だと思ったけどなあ
まあ禅に行った俺には関係ないけどな
172
(1): 2012/01/24(火)23:41 ID:MG4EuHGl0(1) AAS
AD1000PRM売ってAD2000買った。最初からAD2000にしときゃよかった。
173
(2): 2012/01/25(水)00:05 ID:kK3F7/9i0(1/3) AAS
HD650かK701かAD2000で迷って、店員の激推しもありAD2000にしようと思って、たまたまW3000を聞いたらまた迷うことになった

お前ら的に、AD2000,W5000,W3000,A2000Xどれ買えば1番幸せになれると思う?
ちなみに解像度高くて高域綺麗なのってこの中だとどれ?
174
(1): 2012/01/25(水)00:21 ID:djVyF7V80(1) AAS
>>173
W5000かA2000X
175
(1): 2012/01/25(水)00:26 ID:dXu9D4W20(1/2) AAS
情報量ならW5000、高音ならA2000Xかなあ
176
(1): 2012/01/25(水)00:30 ID:0gyXiN8o0(1/2) AAS
>>173
高域主体ならW3000,A2000Xかな

高域の鳴り方のタイプが違う2機種だから
できれば聴き比べた方が良い
177: 2012/01/25(水)01:18 ID:X8OnhhSE0(1) AAS
>>172
俺には装着感も音質もPRMの方が上に思うけどね。
178: 2012/01/25(水)01:39 ID:kK3F7/9i0(2/3) AAS
>>174
>>175
>>176
ありがとうございます

高音域や解像度だけでなく音を総合的に見たらやはりW5000が良いのでしょうか。聞く音楽がクラシックからエレクトロニカまで様々なので...

もう一つ、今までイヤホンメインで聞いていたので半ば一目惚れ的な気持ちでオーテクのヘッドホンを買おうとしているのですが、鳴らす環境がiQubeとAT-HA35iなのですが、ある程度はこれらの高級機を鳴らすことがらできそうですか?
また、HA35iから直接ではなく、HA35iからHA5000を通した方が音は良くなりますか?

長々とすみません(汗
179
(1): 2012/01/25(水)01:49 ID:dXu9D4W20(2/2) AAS
鳴らすことは可能。自分が満足できるかは不明
HA35iからHA5000に繋げば良くはなる。劇的かどうかは個人による
最終的には予算で決まるけど上流はIPodかなんかか?
1-
あと 822 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s