[過去ログ] 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part72 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2012/01/16(月)21:43:36.48 ID:MUh3iccd0(1) AAS
audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。
株式会社オーディオテクニカ
外部リンク:www.audio-technica.co.jp
(ヘッドホン製品一覧)
外部リンク[html]:www.audio-technica.co.jp
(ヘッドホン補修部品)
外部リンク[html]:at-listening.jp
前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part71
2chスレ:av
省2
94: 2012/01/21(土)21:59:57.48 ID:UCJC3lG40(7/8) AAS
50周年記念の限定品のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念の限定品のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念の限定品のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念の限定品のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
50周年記念の限定品のくせに売れ残っちゃった三流メーカーのオーテク信者が、くやし涙を流しながら申しております。
省3
119: 2012/01/22(日)18:54:06.48 ID:cYpqZjdH0(2/2) AAS
>116はUSBバスパワー機器を
電源だけ別にトランスで自己供給するというだけだから
この場合あんまり意味無いな
136: 2012/01/23(月)15:24:58.48 ID:L6Mt6In20(1) AAS
>>121
GNDに限定できるならそれでもいいけど
PC内のノイズは光でものるよ、うちの場合
DDC挟んでドライバーをそのDDCんとこのに変えたら直ったけど
577: 2012/02/10(金)11:09:30.48 ID:VLgR/7ak0(1/3) AAS
ATH-M系って側圧強すぎないか?w
644(2): 2012/02/12(日)23:10:12.48 ID:+jEeAwuv0(1) AAS
思いっきりグイっと開いて緩くなったらゴム巻きつけてつかえばいいんじゃね?
682: 2012/02/15(水)08:18:28.48 ID:vHDreV7A0(1) AAS
A3000、もしくはA5000をいつまでも待ってる
A900LTDの進化版の音でもいい
903: 2012/02/25(土)19:01:48.48 ID:cDFHhE0B0(1) AAS
>>872
遅レスだが。。。
音質うんぬんは兎も角。声質は結構変わる。
交換前:丸いソフトタッチな声。
交換後:シャープで張りのある声。
駄目絶対音感有る人は重要。
AD2000はより自然になったが、AD1000PRMは高域がキンとなった。
992(2): 2012/02/29(水)13:44:29.48 ID:SekufhiK0(1) AAS
>>989
DA-200はDACプリ部は巣晴らしいけど
HPAはバッファ無しのオペアンプだし
あんまりパワフルとは言いがたいかも
甘いまったり系のラックストーンと
AD2000の相性が悪い可能性もあるけど
>>990
A1000XとかA2000Xはどう?
高音はA900よりさらに鮮やかになってこもり感も無いよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s