[過去ログ] 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part72 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 2012/01/18(水)17:21:01.59 ID:FW92Cxjc0(1) AAS
z1000がフラットとかモンスターが脅威とか
コスパのいいヘッドホンに対する回答もまんまここのヘッドホン相談スレのテンプレ回答とか
オマケにアンプはEQみたいな味付け程度もんて
むしろ社員だったら糞過ぎるだろw
121(1): 2012/01/22(日)20:16:01.59 ID:bCiIDMxS0(1) AAS
>>120
電源だけじゃなくてデジタル回路からアナログ回路への
GNDからのノイズの回り込みは結構馬鹿にならないよ
数10mV程度のノイズでもヘッドホンの感度と耳によっては聞こえるし
S/PDIFの光なら完全にGNDを分断できるし
同軸でも出力側でパルストランスで分断されてれば問題無いけど
USBはアイソレーターでも使わない限り地続きになっちゃうからね
298(1): 2012/01/30(月)02:01:34.59 ID:ZwfLYHBE0(2/5) AAS
>>297
ES10と迷ってるのだが
318(1): 2012/02/01(水)00:38:48.59 ID:CR0apVs40(1) AAS
>>316
マジレスすると生産終了して新品がレア化してるから高騰した
環境がちゃんとしてるなら上位版のW5000買った方が良い
367: 2012/02/02(木)17:38:33.59 ID:tKmU6pSCi(2/2) AAS
>>364
>>366
そうそう、疲れなさそうな着け心地だったんだよなー
でも、あまりに側圧が無かったから
新品だともう少し側圧があるとかなら買う決心がつく
391: 2012/02/03(金)20:13:08.59 ID:dw/rblBJ0(1) AAS
>>390
でも中途半端なくせして高いよね
30000円じゃ誰も買わないんじゃね?
452: 2012/02/05(日)14:53:51.59 ID:YCcXv1Ih0(1/2) AAS
>>450
そんなこと言って「今より多少レビューが多くなっても問題ない」と思わせちゃダメだろ
high1320crossさんとかカカクコムコムカカクコムさんとかモバイルモバイルさんが、買ってもないのにジェットストリームレビューしちゃうぞ
481: 名無しさん|】【|Dolby 2012/02/06(月)00:03:38.59 ID:5D0K1TQx0(1/3) AAS
500Xと900Xに挟まれて、中途半端な位置にあるから
632(3): 2012/02/12(日)08:51:50.59 ID:C/dPxJ0u0(1) AAS
AD1000はドライバーの接触の影響で1時間くらい付けていると耳が痛くなるけど、AD2000はこれより更に痛いの?
交換用のパッドを買ってきて、パッドを2段重ねにしても厳しい感じ?
641: 2012/02/12(日)22:12:37.59 ID:Uuw0BpR+0(1) AAS
個人的にはそんなダサいことしてまで使いたくないな
A2000Xとか側圧弱い機種をゴムで巻きつけて使うとか
あり得ない
643: 2012/02/12(日)22:47:28.59 ID:iXkqNNOh0(1) AAS
側圧緩い分にはどうにでもなるが
きついとどうにもならないからな
664: 名無しさん|】【|Dolby 2012/02/14(火)21:30:01.59 ID:JGE8lPQF0(1/2) AAS
>>661
3ケタXシリーズ全般の欠点ですな
692(2): 2012/02/15(水)20:11:18.59 ID:gqEgFwv50(1) AAS
>>691
>単純にCDの質が悪いというなら
多分そういう意味
990(2): 2012/02/29(水)13:31:24.59 ID:XgBrkFPA0(2/3) AAS
>>984>>988
ありがと
K701はA900と比べるとちょっと優しすぎてアタック感が物足りないんだよなぁ
ドラムのスネアなんかスパンッ!って歯切れ良く鳴ってたのがK701だとスタンって感じで大人しい
高音も綺麗だけどキラキラしたクリアさではないというか
同じオーテクだしAD1000ならそのあたり求めるものに近いかと想像したんですが、ちょっと違うのかな
うーむA900買いなおすか、でも低音の篭り感が好かんしなぁ
一度試聴して来ます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s