[過去ログ] 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part72 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 2012/01/18(水)08:41:24.81 ID:qEpBh8v8O携(1) AAS
どっちかっつーとキンキンだろ?
beyerみたいなのがシャリだと思う
寿司的な意味ならシャリで合ってるけど
74: 2012/01/20(金)21:23:04.81 ID:PNlwTZ6K0(1) AAS
A2000Xを分解してお父さんシステムを取っ払う。
んで高さがもうちょい低めなお父さんシステムを組み込む。
これで中高域が増やせる。
低域の変な感じはハウジング内面に粘着シート付きスポンジシート
なんかを貼ればおk
143: 2012/01/23(月)20:01:44.81 ID:GZCTdN87O携(1) AAS
>>141
クリプトンとオヤイデってどっちもPCOCCじゃないのか?
線材同じなら俺もブラインドは自信ないわ
237: 2012/01/27(金)21:37:00.81 ID:Bh6TxnTb0(1/2) AAS
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩU)
外部リンク[php]:www.h-navi.net
SENNHEISER/HD650
外部リンク[php]:www.h-navi.net
省8
259(1): 2012/01/29(日)16:30:25.81 ID:UOlhW2mQ0(2/5) AAS
Edition10は日本では一般的知名度がほとんどないドイツのメーカー製
しかも価格が倍以上の20万円弱
オーテクの限定品とはその中身が違う
327(3): 2012/02/01(水)15:43:18.81 ID:BPt8ws7j0(1) AAS
>>322
確かにオーディオテクニカってheadroomでもheadfiでも人気だよな
さすが世界のオーテク!
346: 2012/02/02(木)00:47:41.81 ID:JeiVZeaH0(1) AAS
自分は逆にAD1000持ってるけどA2000Xが気になってるタイプ
372: 名無しさん|】【|Dolby 2012/02/02(木)19:50:00.81 ID:aNfqd9kU0(1/2) AAS
ATH-A700Xを買おうと思うのですが、視聴した所、高音が刺さるようでキツイ感じがしました。
これはエージングでまろやかになるでしょうか?あるいは、使っていくと慣れで違和感が無くなるでしょうか?
410(1): 2012/02/04(土)16:30:49.81 ID:q2/aFko90(1/2) AAS
この度5年間愛用したATH-ESW9が断線してご臨終しました
後継機のお勧めプリーズ
536: 2012/02/08(水)07:54:32.81 ID:1OXSln0r0(1) AAS
あっという間に見かけなくなった世界350限定のヘッドシェル
576: 2012/02/10(金)07:23:28.81 ID:Uo76gAqX0(2/2) AAS
>>575
AD2000
635: 2012/02/12(日)18:25:12.81 ID:FUOOX+Ny0(1) AAS
AD2000の側圧は異常に強い
HD650の2倍くらい強い
しかもパッドの肉厚が薄いので、ドライバーユニットが耳たぶを常時圧迫して非常に不快
713: 2012/02/17(金)03:23:22.81 ID:x+pwkzSa0(1) AAS
こないだから出てるポール•マッカートニー達のiTunes Live のストリーミング動画見ると、M50 を使ってたね。
865: 2012/02/23(木)04:33:03.81 ID:R1mjzPzo0(1) AAS
アニソン=水樹奈々様だろ
996: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/02/29(水)18:20:22.81 ID:YMOKZjhX0(1/2) AAS
次スレまだっぽいんで立てるよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s