[過去ログ] 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part72 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63: 2012/01/20(金)10:47:58.93 ID:BDfeRkb60(1) AAS
ふつうに考えて騙りだろ
だって、休みとって書き込みとかやったらすぐにだれかばれるじゃん
71: 2012/01/20(金)14:34:13.93 ID:byaZp6Rq0(1) AAS
A900のウイングサポートは快適で、350gを感じさせない秀逸な装着感
しかしやはり350gは重く、連続使用は3時間がいいところ
A900Xは僅かに軽くなったがウイングサポートが重量に見合わない緩さで装着感悪化
A1000X・A2000Xは重量も軽くウイングサポートの緩さと合っていて非常に快適
W1000Xは350gと重くウイングサポートも緩いが側圧がそれなりにあるから割と快適
しかしやはり350gは重く、連続使用は3時間がいいところ
210: 2012/01/26(木)14:23:42.93 ID:FuXYu5Rp0(1) AAS
正月位からAD900買った報告とか妙に増えたよな
何年も話題にもならなかった機種が突然何なんだ?
240
(1): 2012/01/28(土)23:47:50.93 ID:32kepRTF0(1) AAS
A900Tiと使い分け所持するとして
W1000X
A2000X
AD2000
どれが一番面白いかなー
332
(2): 2012/02/01(水)19:37:42.93 ID:P8h+20rP0(2/2) AAS
ESW9が4000円の耳掛けとか頭おかしいだろ
お前にはダイソーのイヤホンで十分だ
394: 名無しさん|】【|Dolby 2012/02/03(金)20:48:53.93 ID:52HE0k9g0(2/3) AAS
ヘッドフォン初心者だが、ATH-A700X買ってみるわ
元気良い音楽なんかにはドンピシャらしいしね
装着感が気になるけど、900Xよりはマシだろう
449
(1): 2012/02/05(日)14:40:21.93 ID:YT8GMtEl0(1) AAS
スカテクさんってコピペ以外にも書きこめたんだな!
656: 2012/02/14(火)10:53:47.93 ID:iAshnXre0(1) AAS
やっぱAD2000好きだぜ
2004年発売とは思えない上流についてくる性能の高さと色付けの無さ
807: 2012/02/20(月)19:23:43.93 ID:2PniuBXH0(2/3) AAS
>>805
よく女性ボーカル聞くけどM50で幸せになれる?
852: 2012/02/22(水)21:09:34.93 ID:7hxkVyPk0(1) AAS
>>851
低音求めるならどっちも対象外
両機のどちらかならAD1000の方がオールマイティに使える、女性ヴォーカル物は相性抜群
AD900はヴォーカルが沈み込んでて高音が若干刺さる
886: 2012/02/24(金)01:50:45.93 ID:wiiJ+aAn0(1) AAS
>>879 につられてA500Xの仕様見たらインピーダンス48Ωなんだな。
ポータブル用で同じ100dB/mWでインピーダンス47Ωというのもあるみたいだから、
これぐらいまでがポータブル機での適正範囲ということになるんだろうか。
973: 2012/02/28(火)16:02:04.93 ID:II03vGfD0(4/5) AAS
>>969
RH-300、RH-A30も候補にどうぞ
56mm×38mm、深さ16mm
978: 2012/02/28(火)20:08:54.93 ID:ZnpzMtwY0(1) AAS
楕円というかやや角張った卵形だからどこを測ればいいのかわからないけど、
ぼくちんの SX1a は内周の一番大きなところで 62mm と 44mm。
ただ左右を見比べると左は下方向が狭まっていて、実際にも左耳の下の方が痛くなる。
小さな耳の人ならすっぽり覆えるのかなあ。
店頭でなんども試したA900ならすっぽり覆われてました。
ちなみに AD1000 で奥に当たって痛いことはないです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s