[過去ログ] Shureのヘッドホンを語るスレ Part8 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
442: 2012/02/02(木)02:23 ID:0yQi9O51P(2/4) AAS
オカルトごっこで「良くなった!」とか言うようなプラセボの塊な奴と
ヘッドフォンの良し悪し談義なんてばかばかしくてやってられないんだw
一事が万事、ヘッドフォンアンプから何から何まで「〜万円クラスの
アンプが必要だから〜」とか価格プラセボも持ち出して実の無い話しになる。

だからそういう奴はバカにするに限る。
443
(1): 2012/02/02(木)02:28 ID:PvSLsdMk0(2/2) AAS
プラセボで簡単に人は評価を変えてしまう以上、本当に変化があるのか否かを科学的に立証して
嘘と本当を選別していくことがオーディオ関係の詐欺商品の浄化に繋がるんだよ

ちなみにアンプも半導体系は機種が違っても有意差なしの結果ばかり
半導体系と真空管系では有意差ありの結果もちらほら。半導体系は価格が10倍違う商品を比べても被験者は違いを感じ取れなかったんだとさw
444: 2012/02/02(木)03:40 ID:Ps8DMOl50(1) AAS
そもそもその手のブラインドテストが科学的な条件の下で行われたのか疑問
それにその実験結果に関しても科学的に扱われているのか疑問

少人数の愛好家を集めて不安定な条件でテストまがいのゲームやって
出た結果が独り歩きしてるのが実情なんじゃないかねえ
445: 2012/02/02(木)03:57 ID:a+/7XWCe0(1) AAS
そんなあなた方に朗報だ
測定結果が出たようだぞ
446: 2012/02/02(木)09:34 ID:u6cncBLg0(1) AAS
あれ何億回も見た流れ
さてはお前らルーピーだな
447: 2012/02/02(木)11:35 ID:BGqALwSd0(1/2) AAS
外部リンク:community.phileweb.com
ケーブルで聞き分けできたら100万円あげるって人いるから
ケーブルで音質変わる厨は100万ゲットしてくればいいのに・・・
100万ゲット出来る上にリケーブルの効果を証明できるよ!
448
(1): 2012/02/02(木)11:40 ID:BGqALwSd0(2/2) AAS
>>443
アンプもオカルト臭いよね
電源・ケーブル・アンプを有難がる人が多いと
SHUREの開放型のような本当の技術革新が妨げられるから消えてほしい
449: 2012/02/02(木)12:18 ID:MXUTGU2U0(1) AAS
はて、石アンプでも意図的に味付けすれば全然違うけど
例えばHD-1L、BCL、GCHAの一昔前の定番三機種なんて三者三様の味付けで面白いよ
450: 2012/02/02(木)12:37 ID:Cx3I7dD9O携(1/2) AAS
電源 ケーブル アンプを否定したらオーディオじゃないだろーが
ヘッドホン辞めて一生イヤホンでポータブルしてろよ
451: 2012/02/02(木)13:08 ID:J4HSxGLq0(1/3) AAS
なんでこんなにレベル低いのこのスレ。
アンプまで否定するとか、ちょっと正気の沙汰じゃない。
452: 2012/02/02(木)13:24 ID:kk3hMKQa0(1/2) AAS
このスレだけじゃなく、なんかピュア板も酷い…
453: 2012/02/02(木)13:27 ID:GscXFb4o0(1) AAS
コスパコスパいってたり
2万のHP壊れたぐらいで延々と粘着してるやつがいるようなスレなんだから察しろよ
454: 2012/02/02(木)13:38 ID:ffrfppqj0(1) AAS
ミュージックハウスフレンズは悪質な店だから絶対買ってはいけないよ
値段は安いけど偽物とか初期不良品、サポート無しの並行輸入品を平然と売りつけて、何かあったら法外な修理費をふっかけられるよ
455: 2012/02/02(木)14:59 ID:MSDwb7Lq0(1) AAS
>>448
石アンプに値段相応の効果があるかって問に対してヘッドホン、イヤホンの設計をしてるプロも懐疑的な意見多いからね
イコライザとしての効果はある程度認めてたけど、俗に言う「高音質になった」って表現に対しては適切じゃないとか
456: 2012/02/02(木)15:11 ID:0yQi9O51P(3/4) AAS
結局、味付けをしてるだけであって、それが純粋により高音質になったか?ってのは
個人の嗜好によるところ大なんだろうな。

アンプを渡して、内部だけにtreble・Bassの調整機能があったとして 適当に
低域持ち上げるとかしとけば「やっぱり〜万円のアンプの音は音の厚みが凄い!」とか
勝手に思い込んでくれる訳だから。
457: 2012/02/02(木)15:29 ID:J4HSxGLq0(2/3) AAS
いよいよつまらなくなってまいりました
458: 2012/02/02(木)15:46 ID:VM+JKx5Q0(1) AAS
普段940が壊れやすいって話ばかりだからそれに比べれば面白い
主観に頼った部分が多いからオカルトが入り込みやすい環境だし開放型のやつが出るまで特に話題もなかろう。
459: 2012/02/02(木)17:47 ID:J4HSxGLq0(3/3) AAS
どこが、面白いのさ。アンプもケーブルも否定するだけの話なんか付き合いきれんわ。
そんな話する位ならウォークマンスレなりiPodスレに行ってDAP直刺し万歳してろよ。
460: 2012/02/02(木)18:02 ID:u4G/tiC80(1) AAS
アコリバはレンタルできるから試したい人は試せば良い
あるいは「アコリバ 自作」で検索すると材料や原価も大体分かる
おれは去年借りて何度も聞き比べたがFlac192kHz24bitのバイオリンソロでしか
ノーマルケーブルと違いが分からなかったので買わなかった
461
(1): 2012/02/02(木)18:44 ID:DeXRpRBj0(1) AAS
ケーブルやアンプに高い金出して音質上がったって思うのは勝手だけど
音質が上がったというソースが個人の主観でそれを根拠に公に発言しないで欲しいわ
高級ケーブルやアンプが時計や車のようなオーディオ趣味の中である種ステータスを表すものだというのは分かるがね。

科学的な視点が欠如した意見をさも当然のように言うのはやはりオカルトだよ
1-
あと 540 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s