[過去ログ] Shureのヘッドホンを語るスレ Part8 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
455: 2012/02/02(木)14:59 ID:MSDwb7Lq0(1) AAS
>>448
石アンプに値段相応の効果があるかって問に対してヘッドホン、イヤホンの設計をしてるプロも懐疑的な意見多いからね
イコライザとしての効果はある程度認めてたけど、俗に言う「高音質になった」って表現に対しては適切じゃないとか
456: 2012/02/02(木)15:11 ID:0yQi9O51P(3/4) AAS
結局、味付けをしてるだけであって、それが純粋により高音質になったか?ってのは
個人の嗜好によるところ大なんだろうな。
アンプを渡して、内部だけにtreble・Bassの調整機能があったとして 適当に
低域持ち上げるとかしとけば「やっぱり〜万円のアンプの音は音の厚みが凄い!」とか
勝手に思い込んでくれる訳だから。
457: 2012/02/02(木)15:29 ID:J4HSxGLq0(2/3) AAS
いよいよつまらなくなってまいりました
458: 2012/02/02(木)15:46 ID:VM+JKx5Q0(1) AAS
普段940が壊れやすいって話ばかりだからそれに比べれば面白い
主観に頼った部分が多いからオカルトが入り込みやすい環境だし開放型のやつが出るまで特に話題もなかろう。
459: 2012/02/02(木)17:47 ID:J4HSxGLq0(3/3) AAS
どこが、面白いのさ。アンプもケーブルも否定するだけの話なんか付き合いきれんわ。
そんな話する位ならウォークマンスレなりiPodスレに行ってDAP直刺し万歳してろよ。
460: 2012/02/02(木)18:02 ID:u4G/tiC80(1) AAS
アコリバはレンタルできるから試したい人は試せば良い
あるいは「アコリバ 自作」で検索すると材料や原価も大体分かる
おれは去年借りて何度も聞き比べたがFlac192kHz24bitのバイオリンソロでしか
ノーマルケーブルと違いが分からなかったので買わなかった
461(1): 2012/02/02(木)18:44 ID:DeXRpRBj0(1) AAS
ケーブルやアンプに高い金出して音質上がったって思うのは勝手だけど
音質が上がったというソースが個人の主観でそれを根拠に公に発言しないで欲しいわ
高級ケーブルやアンプが時計や車のようなオーディオ趣味の中である種ステータスを表すものだというのは分かるがね。
科学的な視点が欠如した意見をさも当然のように言うのはやはりオカルトだよ
462: 2012/02/02(木)18:59 ID:th6VMQMK0(1) AAS
まぁまず音質ってのを科学的に定義しないとだめなんじゃん?
463: 2012/02/02(木)20:17 ID:kk3hMKQa0(2/2) AAS
>>461
逆に好みじゃない音になることももちろんあるよ。
高ければいいってもんでもないし
464: 2012/02/02(木)20:26 ID:Cx3I7dD9O携(2/2) AAS
買ったケーブルダメだった話はブログでいくらでも出て来る
否定派は基本その事はスルーして全員満足プラシボだステマだ言うからな
465: 2012/02/02(木)21:00 ID:qihca8e90(1) AAS
釣られすぎ
466: 2012/02/02(木)21:09 ID:GEgcTOsb0(1/2) AAS
信者の持ち上げは異常だなw
940の持ち上げられ方が必死過ぎで気持ち悪い
貧乏人の怒りはとどまるところを知らないな
コスパコスパってバカみたいに叫んでる奴哀れ
異常な自己顕示欲
異常な他人への評価強制
異常な他社製品のネガティブ評価
省1
467: 2012/02/02(木)21:10 ID:GEgcTOsb0(2/2) AAS
> 981 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/12/13(火) 17:12:06.63 ID:VQ5XpkDhO
> これでダサいとか言ってたらゾネとか一生着けれんな。
SHURE信者必死wwwwwwwwwwwwwwwwww
誰がどうみても宇宙人だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
宇宙人みたいな?ヘッドホン SHURE SRH840
動画リンク[YouTube]
468(2): 2012/02/02(木)21:38 ID:d1/kF9570(1) AAS
外部リンク:community.phileweb.com
ケーブルで音変わるって主張してる人はここで100万ゲットしようよ
469: 2012/02/02(木)21:40 ID:0yQi9O51P(4/4) AAS
>>468
実際、そんな絶対音感もった人がいたらメーカーが欲しくてたまらないだろうからな。
聞分けられる聴感の持ち主をマイスターにして開発されたアンプ!とかヘッドフォン!って
触れ込みだけで余裕で元とれる。
470: 2012/02/02(木)23:07 ID:r1OCEiOj0(1) AAS
>>468
電源ケーブルって書いたあるし、2009年だし。
ましてイヤホン・ヘッドホンには挿さないし。
471(1): 2012/02/02(木)23:28 ID:NIMCwhCI0(1) AAS
ヘッドホンのコードと電源コードやRCAコードを一緒に考えるのはバカじゃねえの
ヘッドホンやイヤホンはコードでインピーダンス調整しているのもあるし、明らかにイコライジングを狙って調整しているから音は変わってきて当たり前
472: 2012/02/03(金)00:13 ID:Oqf5/7K+0(1) AAS
ヘッドホンのケーブルに拘る=どらチャンで
473: 2012/02/03(金)00:20 ID:SOWkUfevP(1/2) AAS
>>471
明らかにイコライジングを狙って調整しているから音は変わってきて当たり前
だから、こんなので音質向上できるならメーカーがやってるって。
音の味付け変えただけで「お、1万円のケーブルにしたから音質が向上したんだ」って
思い込まされてるだけ。
474: 2012/02/03(金)00:23 ID:XQ4/MxMm0(1) AAS
1万円ならいいべ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 527 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s