[過去ログ] Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 132 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
276
(2): 2012/01/28(土)03:20 ID:IhzTPhQj0(2/4) AAS
>>274

BRT300にUSBの外付けハードディスクが使える機種が出たら、CATV専用機とし購入したいですね。長期保証付きで実売30kくらいで。

ってな妄想をしている人は多い気がします。
277
(1): 274 2012/01/28(土)03:31 ID:H1jqW7Eg0(2/3) AAS
>>276
そういえばVHSのDVD化ってんで見落としてた(アナログ時代の録画と認識)
けれど、もしかしてSTB経由ってデジタル放送の録画なの?
それってブルレコにダビングって出来るんだったっけ?
コピーネバーになってなかったかな?
STBからの直接録画は大丈夫だけれど、一旦VHSにしたもんはどうなんだろ?
自分は自前アンテナなんで、実際にはやれないんで他のエロイ人に聞いてみてくれ。
278
(1): 2012/01/28(土)03:37 ID:dgeT4/t30(1/3) AAS
>>277
VHSに落とした時点でCGMS-Aが乗ってるような気がする。
279: 274 2012/01/28(土)03:45 ID:H1jqW7Eg0(3/3) AAS
>>278
デジタル放送の保護の仕組みって複雑過ぎてよく分からんのだが、チューナーからの
直接受信をVHSに録画したもんはHDDにコピワンで録画可なんだ。
これはDIGAを2台直結して実験してみた。一台はVHS搭載機だから。
リアルタイムに放送を外部入力録画したものはダビング出来た。
ただ、>>276の場合はSTBを通ってるから、まったく同じかどうかは分からない。
詳しい人に聞くか、実際にやってみるかしかないと思う。
280: 2012/01/28(土)05:26 ID:RGz42Qc2P(1) AAS
HD画質で見始めたらVHSは捨てたくなるだろ
281: 271 2012/01/28(土)05:37 ID:uNv9fBjA0(2/2) AAS
>>274
教えて下さってありがとうございます。
ちなみに私の環境では、VHSデッキがデジタル非対応のため
STBによるデジアナ変換済みのものが録画されています。
画質はまあひどいものです。

>>275
その機種もお手頃価格なんですね。
BDの有無と価格差のバランスが悩ましいところです。
そもそもテレビが19インチと小型なのでBD要るの?という声も・・。
282: [DIGA] 2012/01/28(土)07:15 ID:23b+RGG70(1/2) AAS
DIGAとビエラの新製品の発表火曜〜木曜は楽しみにしてる
特にビエラなんか年1しかないのでどのくらい進化してるか
すげ〜楽しみ 

DIGAは今発売してる機種でそうとう完成形になったのでマイナー
チェンジになると予想 3番組同時AVC外付けHDDで可能とかね

まずないと思うけどトリプルの最低HDD1Tになるといいかと
3.5で4Tでたからトリプル1T 2T 3T んでプレミアムは4Tとか理想
外付け対応になったしトリプル最低500Gとかもうやめようぜw
283: [DIGA] 2012/01/28(土)07:22 ID:23b+RGG70(2/2) AAS
他のメーカーの動向にもよるか・・・東芝の外付け対応みたいなもんで
次の機種シャープ 東芝などがトリプルで最低1Gとかで発売してシェア
奪いはじめたらパナはもう少し頑張ってくれるんではないかなと?

それにしてもこの時代にわざわざ3.5の500Gつけるのはやめようぜw
ノートPCですら500Gとか普通なのに・・・しかもこっちは2.5だし
284: 2012/01/28(土)07:28 ID:TIm3Sx+z0(1) AAS
さっさとスカパーチューナー埋め込んどけばいいんだよ
今のままじゃ完全にソニーにもっていかれるぞ
285: 2012/01/28(土)07:42 ID:tTMmVigx0(1) AAS
>>257
その6台が何かによる
2年毎ってのが微妙だな
286: 2012/01/28(土)08:23 ID:bIPo3WCz0(1) AAS
HDD入りだと買い替え面倒だしな
287: 2012/01/28(土)08:25 ID:z1fjOIhE0(1) AAS
ビエラはCESで発表されてるから、国内専用モデルでよさげなやつが発表されない限り
驚きはないかな。

HDDの最低容量はまだ1TBは難しいんじゃないかな?
ボリュームゾーンの機種のHDDはいままでHDDメーカーが格安で出荷するやつが搭載
されて来たと思うけど、HDDメーカーが格安で出荷するやつは基本的に1プラッタの製造
コストが低い製品みたいだから、1TB/プラッタのHDDが普及してない現状だと、まだない
気がする。

最上位機種が4TBは有ってもおかしくない気がするけど、9000の後継機が発表されな
いとなーー。910の後継機に4TBってのはないよね。たぶん。
288: 2012/01/28(土)08:38 ID:6qJHO01jO携(1/2) AAS
>>232
なんでHDDがいるの?
VHS一体型DVDレコーダなら2万円で売ってるよ。
自分も今、それでVHSの焼き直し中です。
毎日2〜3本ずつやってるけどあと2ヶ月はかかりそうです。
289: 2012/01/28(土)09:22 ID:vbLvYNWz0(1) AAS
>>263
ハイハイ馬鹿アンチちゃん静かにしようねーw

849 :名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 05:03:46 ID:lST91nyq0
 げー、弘の女装
 オエーーー

850 :名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 21:35:13 ID:cVOvHTr20
 隔離スレで相手にされなくなったからって
 こっち来ても無駄だって

851 :名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 00:01:04 ID:lST91nyq0
 >>849 ワロタ
省3
290: 2012/01/28(土)10:10 ID:1gYZ+4t90(1/2) AAS
買うと送られてくるカリブの海賊ブルーレイ、PCでは普通に再生できるのだが、
DIGAだと3Dで見ろゴルァ!という表示が出て再生できない。

PCの方も3D未対応なのに。
291: 2012/01/28(土)10:12 ID:KJRkHZaOO携(1) AAS
毎週予約してるのに録画されてなかった。510。
292: 2012/01/28(土)12:54 ID:IhzTPhQj0(3/4) AAS
LANを利用した相互ダビング、ムーブが次の大きな進化になる気がしますが、その場合、ハードディスクのみ、BDのみの機種があってもいいのかな、と思います。

PCブランドのチューナーとかBDドライブでも可能ですが、PCを利用することが前提だと敷居が高いですからね。需要はあると思うのですが。
293
(1): 2012/01/28(土)13:09 ID:L+cO/woE0(1/5) AAS
その方向は、進化というより、USB HDD対応に続く東芝を狙ったつぶしだな。
294: 2012/01/28(土)13:40 ID:I6QhlXoK0(1) AAS
新製品出たとしてもHDDの値段が倍くらいになってるから
それがどう影響するかだなぁ
そのまま価格に反映されるかな
295
(1): 2012/01/28(土)14:18 ID:upJUaNCM0(1/2) AAS
当然、反映するがな。そうしないとダンピングになってしまう。
1-
あと 706 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s