[過去ログ] Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 132 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
274
(4): 2012/01/28(土)03:06 ID:H1jqW7Eg0(1/3) AAS
>>271
YES 外部入力するなら、端子のあるBRT300。
BRT300はi.LINK端子もあるし、なにげにコスパは良いよ。
276
(2): 2012/01/28(土)03:20 ID:IhzTPhQj0(2/4) AAS
>>274

BRT300にUSBの外付けハードディスクが使える機種が出たら、CATV専用機とし購入したいですね。長期保証付きで実売30kくらいで。

ってな妄想をしている人は多い気がします。
277
(1): 274 2012/01/28(土)03:31 ID:H1jqW7Eg0(2/3) AAS
>>276
そういえばVHSのDVD化ってんで見落としてた(アナログ時代の録画と認識)
けれど、もしかしてSTB経由ってデジタル放送の録画なの?
それってブルレコにダビングって出来るんだったっけ?
コピーネバーになってなかったかな?
STBからの直接録画は大丈夫だけれど、一旦VHSにしたもんはどうなんだろ?
自分は自前アンテナなんで、実際にはやれないんで他のエロイ人に聞いてみてくれ。
279: 274 2012/01/28(土)03:45 ID:H1jqW7Eg0(3/3) AAS
>>278
デジタル放送の保護の仕組みって複雑過ぎてよく分からんのだが、チューナーからの
直接受信をVHSに録画したもんはHDDにコピワンで録画可なんだ。
これはDIGAを2台直結して実験してみた。一台はVHS搭載機だから。
リアルタイムに放送を外部入力録画したものはダビング出来た。
ただ、>>276の場合はSTBを通ってるから、まったく同じかどうかは分からない。
詳しい人に聞くか、実際にやってみるかしかないと思う。
281: 271 2012/01/28(土)05:37 ID:uNv9fBjA0(2/2) AAS
>>274
教えて下さってありがとうございます。
ちなみに私の環境では、VHSデッキがデジタル非対応のため
STBによるデジアナ変換済みのものが録画されています。
画質はまあひどいものです。

>>275
その機種もお手頃価格なんですね。
BDの有無と価格差のバランスが悩ましいところです。
そもそもテレビが19インチと小型なのでBD要るの?という声も・・。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.305s*