[過去ログ] スーパーハイビジョン 8K UHDTV2 (667レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
488: 2015/04/17(金)10:10 ID:gZ+QFgR30(1) AAS
8K映像制作にも新たな動き。NHKやREDカメラ、アストロの8K最小55型液晶など
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
489: 2015/04/23(木)16:44 ID:XzRo9BnF0(1) AAS
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
フルスペック8Kスーパーハイビジョンプロジェクター
〜8K、120Hz、広色域の映像を大画面で表示〜
490: 2015/05/19(火)13:07 ID:LmYwOBpz0(1) AAS
8K衛星放送実験
2016年の試験放送に向けて
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
491: 2015/05/30(土)23:00 ID:wVHnLo+60(1) AAS
今年の技研公開は気合が入っていた。もう8kでもスタジオと
中継を組み合わせた生放送番組制作できるんだぜー、っていうのに
始まって、パナの8k液晶やら半導体エネルギー研究所の13.3インチ
8k有機ELやらフルスペックのプロジェクターやら広色域液晶やら
初めて見れるのがいろいろあった。
492: 2015/05/31(日)03:20 ID:lJUogXt50(1) AAS
なぜ8kテレビの音声は96khzにとどまりますか?
493: 2015/06/16(火)19:29 ID:bbsFOCrF0(1) AAS
先が見えてんだし4kとかより8kテレビとか8kBDとか早く出せよ
494: 2015/06/18(木)02:24 ID:r0pkI6SC0(1) AAS
実験放送で140Gbpsから80Mbpsに圧縮してるんだってね
すごいね
495: 2015/06/18(木)06:01 ID:K95Xbjr70(1) AAS
PV用途の8K関連機材は各々数千万近くしますけど
元々公共の場で数百インチの大画面で映すのが目的で映画館やパブリックスペース、壁面広告など
民生用(100万以下)になるのは10年くらいかかるだろうね
496: ギンコ ◆BonGinkoCc 2015/06/27(土)15:54 ID:8zrYBFHl0(1) AAS
8K解像度が有利なシチュエーション

複数のペインに分かれるソフトでは、それぞれのペインが大きいサイズで表示しきれる利点。

複数のペインに分かれるソフト
・Jane Style ・外部記憶DB ・Windows Live Mail ・エクスプローラ以外のファイルマネージャなど。

あと、Document Capture Proでスキャンした画像の確認もやりやすくなり、
A3サイズで横方向にスキャンした画像にて、横スクロールさせる手間が少なく済むというメリットも。
497: 2015/08/18(火)12:07 ID:AmARQxhGO携(1) AAS
8K/4Kの進むべき方向性が、新しいロードマップにより、明確化された事は何よりですね。
まだ残された課題はいくつかあるでしょうが、こうなって来ると、地上波や、ハイダイナミックレンジの適用などの取り扱いも早く方向性が見えて来る事を期待しています。
放送関連の機材、末端のテレビは勿論ですが、通信機器なども、これらに対応したシステムを構築してもらいたいですね。
5G時代へ突入したら、衛星放送の対抗馬として、通信放送として携帯基地局から送出される電波で、次世代を担う地上デジタル放送が出来る様になると、本当の意味で未来を感じる事が出来そうです。(笑)
8Kの足を何とか引っ張ろうとする書き込みや、アンチも多い様ですが、本当にスーパーハイビジョンの8K成功を期待している人は、8K/4Kをセットで考え、必要に応じた視聴形態で見たいと思っているはずです。
8K/4K、ハイブリットキャストによるスマート化、ガラホでも連携出来る様な機能強化やブルーレイ8K、録画需要をどうするのかなど、将来に渡り楽しみです。
498
(1): 2015/08/18(火)23:39 ID:z/C0zBQq0(1) AAS
老害の妄想話はどこのスレに行っても笑われるだけだよ。小学生並みの短絡的な発想と二言目には法律で強制しろーのワンパターンだし
499: 2015/08/19(水)12:19 ID:J2/wIh57O携(1) AAS
>>498さん、
究極のテレビ、スーパーハイビジョン8Kが普及する様に頑張りましょう。
最も、最終的に画像を映し出す液晶が、これ以上の改善策が難しくなっている様なので、その当りが心配ですね。
有機ELを応用した画面も、綺麗なんでしょうが、日本メーカーが撤退したところから見て、やはりこれ以上のものが作れないんでしょう。
映画館などは、プロジェクター、デジタルサイネージがクリスタルLEDを応用出来れば、いずれは家庭への普及もありそうですね。
500: 2015/08/22(土)19:50 ID:98dmWTtDO携(1) AAS
次世代テレビが4K/8Kの高精細だけでなく、ネット連携の出来る事は、テレビ放送の在り方を見直す良いきっかけにもなっている様に見受けられます。
ただ末端ユーザーから見れば、まだまだ混乱しそうな事があります。
スマートテレビにおけるハイブリットキャストと、これが絡まないスマホアプリを使用したネット連携テレビの違い。
今後のBSの試験放送から、後を引き継ぐ将来の左旋放送と、その向こうの次世代地デジまで、ハイブリットキャストに基づく放送と、次世代テレビなどに、対応受信機の標準装備が求めそうられそうです。
黙っていても、スマートテレビと言えばハイブリットキャストになる様に業界の尚一層の取り組みに期待します。
501: [age] 2015/08/28(金)22:14 ID:iRMeXo6A0(1/2) AAS
5年前から連投して頑張っていた人消えたのか。
8kについてだけどこれは10年後の規格だね。
2020年から発売するとかの話もあるけど
一般に使いやすく入手しやすくなるのは2025年以降になると思う。
8kは4kとも違う特殊な規格だね。
これくらいの解像度になるとPCモニタやテレビモニタとして使うのは不自然。
たぶん、プロジェクタスクリーン投影や壁面スクリーンが主流の規格になると思う。
それくらい大きいスクリーンじゃないと適さない。
だから壁面スクリーンが発売し揃ってくる事なども考慮しての10年後。
これからはしばらくフルHDの継続と先進的なユーザーの間での4kが主流になる。
省7
502
(1): 2015/08/28(金)22:27 ID:Wyx+1zaK0(1) AAS
画像リンク[jpg]:www.ys-consulting.com.tw
503: [age] 2015/08/28(金)22:48 ID:iRMeXo6A0(2/2) AAS
>>502
65インチの8kか。
俺も65型導入したいけど搬入が厳しいんだよね。置く事は出来そうだが。
8kだと最低65型からって事になりそうだね。
65型は金銭的に買えたとしても日本の部屋事情では無理があるね。
金持ちとマニアしか買わないよ。
これは最近でも変わらないけど。
壁面スクリーンってまだ製品は存在していないかもしれないけど
一応、発明されるという予測はある。
プロジェクタスクリーンや壁面スクリーンのほうが大型テレビより
省1
504: [age] 2015/08/29(土)10:18 ID:yAaesW4O0(1/2) AAS
壁面スクリーン
画像リンク[gif]:www.utecs.co.jp
画像リンク[jpg]:www.kenseihome.co.jp
画像リンク[jpg]:images.keizai.biz

8kはテレビ用の規格ではないな。
BDソフトなどの洗練された映像を映し出す為にある。
つまり、ホームシアター用。

こういう金持ちのホームシアター向け
画像リンク[jpg]:theaterhouse.co.jp
画像リンク[jpg]:www.d-kuru.com
省1
505: 2015/08/29(土)14:08 ID:yAaesW4O0(2/2) AAS
SONYがここで俺が書いた壁面スクリーンとプロジェクターを融合させた
最先端製品を出してきたぞ。価格は500万円らしい。
将来的にこれ買うかな。

外部リンク:www.sony.co.jp
506: 2015/08/31(月)11:59 ID:keu0fat9O携(1) AAS
8Kスーパーハイビジョンは、業務関連の映画館やパブリックビューイング、医療や交通・防犯カメラなどの社会的インフラとしても期待度が高いですね。
これだけ悪質な犯罪が増えると、防犯カメラ増設と、その解像度が一番問われてきます。
テレビと平行しての開発や、光ファイバー網の増設などが急がれます。
家庭のテレビとしては、スクリーンでの視聴がベストだとしても、環境整備には、膨大な費用と期間が必要でしょう。
まずは、手っ取り早く導入するには、50、60喜んで、プラス70と85インチのサイズに絞り、既存テレビの型式で、それ以上のサイズはシアター向け設備導入済みの住宅向けになるでしょうね。
50インチだけは、東京五輪開催の御祝儀モデルにするのも一案です。
8Kを一般ユーザーに知らしめるには、五輪効果が効いているうちに、スタートする事が大切ですし、世界への販売戦略にも影響してきます。
末端までの普及には、仮に10年以上かかっても、軌道に乗せなければ、宝の持ち腐れになりますから。
507: 2015/09/06(日)20:42 ID:EqQ9QQwuO携(1/3) AAS
次世代のテレビ放送に向けて、様々な規格が盛り込まれ、それに対応した製品が出てくる事は、今後テレビ離れが顕著な、若年層を惹き付けるのに十分過ぎるスペックがあるので、魅力的なコンテンツが揃えば、それなりに盛り返して来るでしょう。
1-
あと 160 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s