[過去ログ] スーパーハイビジョン 8K UHDTV2 (667レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 2012/08/10(金)15:24 ID:J2XFmp6N0(1/19) AAS
放送・通信の在り方に関する、私見その9

2chスレ:av
3: 2012/08/10(金)15:27 ID:J2XFmp6N0(2/19) AAS
そして日本は沈んでいくのさ。

外部リンク:blog.goo.ne.jp
4: 2012/08/10(金)15:34 ID:J2XFmp6N0(3/19) AAS
とりわけ、Hybridcastについては、今後1〜2年での実現を目指します。

スーパーハイビジョンについては、これまで約10年後の試験放送を想定して研究開発を進めてきましたが、

できるだけ早期の実用化を目指し研究を加速しているところです。

外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
5: 2012/08/10(金)15:36 ID:J2XFmp6N0(4/19) AAS
NHK技研 3 か年計画

外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
6: 2012/08/10(金)15:38 ID:J2XFmp6N0(5/19) AAS
NHK、小型SHVカメラで試験的オリンピック収録、2016年へ放送時期を繰り上げを目指す

外部リンク[html]:www.pronews.jp
8: 2012/08/10(金)15:48 ID:J2XFmp6N0(6/19) AAS
韓国の代表的TV 局であるKBS は、

2017 年にスーパーハイビジョン(8K)放送の開始、

2020 年のホログラフ放送開始を高らかに宣言していたのが印象的である。

外部リンク[pdf]:www.uni-w.com
9: 2012/08/10(金)15:54 ID:J2XFmp6N0(7/19) AAS
2009/01

■ 次は「4K」ではなく「3D」だ!

外部リンク[htm]:av.watch.impress.co.jp

「まずはこちらの方が良さそうだね、こちらが先決なんじゃない?」 という発想です。
省1
10: 2012/08/10(金)16:05 ID:J2XFmp6N0(8/19) AAS
飛んでいる矢を止めるタイミング

外部リンク[html]:www15.ocn.ne.jp

2011/12/22

「飛んでいる矢は止めることはできないが、止めなければ何も得ることができない」
省3
11: 2012/08/10(金)16:16 ID:J2XFmp6N0(9/19) AAS
ただ、スーパーハイビジョンの構想は、やっぱり驚きだったですけどね(笑)。

当初はハイビジョンの2倍の走査線2000本級でもやるのか、と言っていたんですよ。

なのに、どういうわけだかインフレが起こってしまって、というか起こしてしまって目標がその倍の4000本級に。

私たちも実現の検討はしていましたから、当然予測はできたのですが「やはり、そこまで背伸びしますか、と。」もう(笑)。
省2
12: 2012/08/10(金)16:22 ID:J2XFmp6N0(10/19) AAS
「さあ、困った、4000本映像システムにチャレンジしようにも、撮像素子が足りない」

外部リンク:logsoku.com

誰が考えても、答えは一つしかない。
13: 2012/08/10(金)16:33 ID:J2XFmp6N0(11/19) AAS
高度BSデジタル放送技術

〜高品質放送サービスをめざして〜

外部リンク[html]:www.nhk.or.jp

外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
省2
14: 2012/08/10(金)17:33 ID:J2XFmp6N0(12/19) AAS
「何故、走査線が2000本ではなく4000本なのか?と聞かれるが、

2000本だったら今の技術で比較的容易にできるし、外国の技術で可能だ。

しかし、4000本だと今の技術ではできない。

4000本システムでは従来のシステムにはない感動が得られる、つまりつまり究極だということで、外国でできないことをやらなければいけない。
省2
15: 2012/08/10(金)17:40 ID:J2XFmp6N0(13/19) AAS
何が技術を殺すのか

外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp

「重み」の自覚

私が問題だと思っているのは、NHK技研の「うちとしては直流方式に一本化する」という判断の是非ではない。
省4
16: 2012/08/10(金)19:02 ID:J2XFmp6N0(14/19) AAS
【56V型】4K2K液晶モニターの試作機が初公開されたのは、 2005年秋

【56V型】4K2K液晶モニターの大量生産が開始されたのは、 2006年秋

外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp

外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp
17: 2012/08/10(金)19:29 ID:J2XFmp6N0(15/19) AAS
2006年秋    【56V型】4K2K液晶モニターの大量生産開始

2007年春

2007年秋

2008年春
省11
18: 2012/08/10(金)19:53 ID:J2XFmp6N0(16/19) AAS
地デジハイビジョン放送の画質        1440x1080÷2=  77万7600画素 ( x1倍 )

     4K2Kの画質              4096x2160  = 884万7360画素 (x11.4倍)
19: 2012/08/10(金)21:12 ID:J2XFmp6N0(17/19) AAS
2011/05

世界初 スーパーハイビジョン対応直視型85V型液晶ディスプレイの開発に成功

外部リンク[pdf]:www9.nhk.or.jp

大画面による超高精細映像は見る人に没入感を与え、あたかもディスプレイのなかにいるようなバーチャルリアリティな体験が味わえます。
20: 2012/08/10(金)21:20 ID:J2XFmp6N0(18/19) AAS
2012/04

145インチスーパーハイビジョン用プラズマディスプレイを開発

〜世界初の自発光型ディスプレイによる高臨場感映像〜

外部リンク[pdf]:www.nhk.or.jp
省3
21: 2012/08/10(金)21:58 ID:J2XFmp6N0(19/19) AAS
メーカーは、いかに自身が画質にこだわっているかを消費者に訴えてきた。

ほんのわずかな色の差を言い立て、動画の鮮明さをアピールし、解像度を誇った。

だが、人が並べて見てもにわかには判別できないような画質の差を追求する技術者たちが、

丸い月や自動車の車輪が楕円にしか写らない画面をどうして許せるのだろうか。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.425s*