[過去ログ] どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け69 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248
(1): 2012/10/08(月)22:55 ID:XbwuMC3/0(1/3) AAS
>>247
お前もターゲットになってるんだから書き控えろよ
煽ってるなら同罪だぞ
249: 2012/10/08(月)22:58 ID:fgk6FeZY0(7/7) AAS
>>248
おっとそうだなじゃあ控えておく
250
(1): 2012/10/08(月)23:01 ID:IS+BzDVI0(1) AAS
もう秋だよ、夏終わったよ!早く眠りなさい
251: 2012/10/08(月)23:03 ID:XbwuMC3/0(2/3) AAS
>>250
さっき仕事帰ってきたんだ
もうちょっと自由時間をおねがい
252
(1): 2012/10/08(月)23:06 ID:qv2FwAga0(1/2) AAS
>>190をどなたかお願いします
253
(1): 2012/10/08(月)23:09 ID:xsulUV7e0(1) AAS
>>190
HSA100
254
(2): 2012/10/08(月)23:19 ID:xeorYj1f0(4/5) AAS
>>252
今使用している物だと痛くなるらしいけど
現在の使用HD表記した方が回答者も答えやすいと思うよ

メガネしてないから分からんけど、装着感"だけ"ならMA900かHD598
255
(2): 2012/10/08(月)23:28 ID:g7kGTlgg0(1) AAS
【予算】4万
【使用機器】ウォークマンZ
【よく聴くジャンル】ロック、ジャス、テクノ
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内、屋外
【希望の形状】密閉
【期待すること】ポータブル向きのヘッドホンが欲しいと思いまして
256
(2): 2012/10/08(月)23:34 ID:XbwuMC3/0(3/3) AAS
>>254
過去レスでもメガネ関係で悩んでるいるけど、オープン型薦めてくるのが多いな
付け心地って全体的にオープンの方がいいのか?

>>255
HD25-1Uとかどう?
257: 2012/10/08(月)23:35 ID:qv2FwAga0(2/2) AAS
>>254
SE-M290です
258: 2012/10/08(月)23:42 ID:FQgtCU2U0(1) AAS
M290で痛いとなると・・・HD598くらいしかないかも
259: 2012/10/08(月)23:43 ID:v83L1+LnP(1) AAS
ヘッドホン自体装着感は人それぞれなのに、そこにメガネが来るといっそうオススメしにくい(装着感がいいって言われる機種でも)
だから店で付けてみて良かったのを選ぶのが一番いい
それかコンタクトにするとかイヤホンにするとか
260
(1): 2012/10/08(月)23:45 ID:SOlz091E0(1) AAS
>>255
オンイヤーかオーバーイヤーかどっちが好みかわからんが、持ってるor聞いたことがあるやつを列挙してみる

Sennheiser HD25-1 II 低音型だが超低音は出てない 従来的な(90年代的な)100Hz付近を強調したバスドラは気持ちよく聞ける
 音漏れの少なさは比較的よい、側圧が強く耳が痛くなるので長時間装着は厳しい デザインが古くさい
Beyer Custom One Pro 超低域まで出てるが、やや締まりがなくダル 周波数特性は暴れがありクセが強い
 低音を4段階に切り替えられる 中高域が弱い 側圧は若干あるが長時間装着は可能 まだ日本では売ってない
SONY MDR-XB1000 超低音型 ウォークマンZとの音の相性は良い(アンプにつなげるとバランスが崩れて高域が刺さる)
 デカくてかさばり、特異なデザインにより屋外で使うには度胸が必要 音漏れはかなりある 装着感は良い 音場は広い
SONY MDR-Z1000 低音型だが超低域は出ない スタジオモニターとは名ばかり ナローレンジで音場は非常に狭く、クセが強い
 海外では虚偽のマーケティングの犠牲と言われているほど 耳が大きいと装着感は悪いが小さいと良好 音漏れはある
省6
261
(2): 2012/10/08(月)23:47 ID:s5BLJeQa0(2/2) AAS
>>256
開放型は最初っから音が漏れる構造だからパッドに音漏れ防止性が求められない
なので音は漏れるが肌触りの良い布製パッドがセットされてることが多く、同時に側圧も緩いことが多いため
メガネ着用だったり装着感重視なら薦められることも自然と増えてくるといった感じ
密閉型は側圧強めだったり合皮パッドが硬くて耳がテンプルとパッドに挟まれる形になったりとメガネには
優しくないことが多いね
262: 2012/10/08(月)23:48 ID:xeorYj1f0(5/5) AAS
>>256
着け心地の良い物に開放型が多いのはたまたまだとは思うが、
言われてみれば確かにそうだな
構造的になにか因果関係があるのかもしれないな
263: 2012/10/08(月)23:54 ID:McKvAJz40(1) AAS
>>253
264: 2012/10/09(火)00:04 ID:OgTan8Bt0(1) AAS
>>177
ATH-T500か
ATH-Aシリーリズとかは?
中高音よりで、バランスもいいし。値段も2万以下で選べる
ドンシャリしてない。多分つけてて痛くならないのは、Aシリーズの方で
上位機種の方はPCちょくでつなぐと皆からもったいないとヘットホンよりも高い
アンプとかを勧められる
もったいないとか言われるのはほんとに困る。いーの買っても損した気持ちになる。
自分は実際2つとも持ってるAの方は900を所持その感想です。
265: 2012/10/09(火)00:05 ID:5ouYImNn0(1) AAS
>>261
なるほどね、納得がいったわ
266: 2012/10/09(火)00:08 ID:kmQzN0WU0(1) AAS
>>261
目から鱗
なるほどなあ、得心いったわ
267: 2012/10/09(火)00:27 ID:aBhWC+300(1) AAS
>>177
ちなみに自分もメガネしてますけどイヤーパッドを
A900の奴からビクターのRX900のに交換できるので試してみたら結構快適でした。
あくまでも主観や頭のサイズとかありますけどね。
1-
あと 734 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s