[過去ログ] 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part78 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: 2012/11/17(土)20:48 ID:c5AXrmDz0(2/2) AAS
W5000の次はW7000かな
W10000とかW50000、WX5000もなくはないな
CKW(S)1000とかがあったから、ESW11じゃなくてESW100で来るかもと思ってたけど11だったんだよなあ
82
(1): 2012/11/17(土)20:53 ID:+4zNfMia0(1) AAS
ESW糞だわ
装着感不快すぎて30分もつけてられない
83
(1): 2012/11/17(土)20:55 ID:9rs3mch00(1) AAS
デノンのD7000/D5000/D2000買ったことない人にTH900の音はかなり衝撃。
密閉でこんな音・・・すげえよフォスターさん・・・となる。
買ったことある人は「フラットで、いいんじゃね?」で終わっちゃう

>>47
AD2000Xのインプレお頼みします。あんまりAD2000と変わりないのかもしれないけど
84: 2012/11/17(土)21:13 ID:jYOkqBlt0(5/6) AAS
>>83
あのシリーズって実質的に半開放だよな
いかにも密閉って見た目だけど、実はハウジングがバッフルから浮いてて全方向に漏れる
85: 2012/11/17(土)21:31 ID:GQdNNsHY0(2/2) AAS
>>82
11は装着感不評なのかもしれんが、ESW9はイイよ
ただ付けていられるというだけで神装着感ではないが
86: 2012/11/17(土)21:37 ID:naUXLDkE0(1) AAS
ESW11LTD装着感は慣れない人は確かに不快に感じるかも
俺はK181DJに調教されているから平気だが
87
(3): 転載禁止 2012/11/17(土)21:49 ID:YARznbIs0(3/3) AAS
ESW11個人的なレビュー(1時間程度)
結論 オーテク好きなやつにしか合わない
装着感はESW9に比べても悪い
9-2,11-4のスライド位置 角度を部品でつけずにスライドバーで付けてるからか?
音色 9のがドンシャリのような味付けされてるように聞こえる位、中域が出てくる(全体的に出てる)
音場も単独で聞くと有るような錯覚をおこすが、D5000と比較してみると明らかに耳許で空間が作られているよう
鳴らし込めば変わるのかもしれないが、基本的な傾向は変わらないだろう
P-1uに2本同時にWestoneの変換プラグ差して聞いてみた
アニソンのような物しか合わないんじゃないか?これ。
88: 2012/11/17(土)22:01 ID:do9GEVLM0(1) AAS
転載禁止ってまったく意味ないよな
ネット上に書き込んだ時点でbotが世界各所に即転載してる
89
(1): 2012/11/17(土)22:02 ID:mYiWa4ra0(3/3) AAS
>>87

率直に問いたいのだが、購入価格に値するバリューは備えている?否?
90
(1): 2012/11/17(土)22:06 ID:2yV/lbxM0(2/2) AAS
>>87
昼からずっと鳴らしてるけど、数時間ごとに聴いても結構変わってきてたぞ。
体調良くないんで今日はもう寝るが。
91
(1): 2012/11/17(土)23:19 ID:jYOkqBlt0(6/6) AAS
>>87
他はともかく、どうしてよりによって耳乗せの音場をD5000なんかと比べるんだ
現在D5000をポータブルしてて、代わりにESW11買ったっていうならともかく
92: 2012/11/17(土)23:25 ID:9CiLCl3+0(1/2) AAS
荒れてるなあ
そんに新製品の出来が良いのか?
93: 2012/11/17(土)23:26 ID:MURJaDtS0(1) AAS
出来が悪いから荒れてんだろ
94: 2012/11/17(土)23:27 ID:9CiLCl3+0(2/2) AAS
あまり期待するなよ
オーテクお得意の限定商法なんだからさ
95: 2012/11/18(日)00:09 ID:j/vWgHCf0(1) AAS
オーテクには技術力がないからね
音質を向上させるノウハウがないって感じ
96: 2012/11/18(日)00:53 ID:ZQ9D24TQ0(1) AAS
洋物なんざ大したレベルじゃない。
日本人は持ち上げ過ぎ。
97: 2012/11/18(日)01:04 ID:qUw1Fck/0(1) AAS
この前の50執念 に力使い過ぎて疲れてるんかもね
98: 2012/11/18(日)01:09 ID:VZz+snKF0(1) AAS
ESW11鳴らし続けてたらまだ多少柔らかいがW3000みたいな硬質な音になってきた
ESW9の上位機種が欲しかったからあんまりW3000寄りになってほしくないんだがなー・・・
99: 2012/11/18(日)02:18 ID:7OPY9PdK0(1) AAS
祭りではW3000ANVのドライバ入れてるって言ってたんでしょ?
W3000ANVも最初柔らかめだったのがだんだん硬い音になったし しょうがないさー
100: 2012/11/18(日)02:53 ID:100cBn0mO携(1) AAS
海外コンプレックスあるやつ多いからね。この界隈

STAX以外の国内メーカーも昔に戻って静電型の高級モデルつくりゃいいんだよ
そうすれば海外コンプレックスによって耳が腐ってる奴らを黙らせることができる
1-
あと 901 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s