[過去ログ] Shureのヘッドホンを語るスレ Part12 (996レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
667(1): 2013/05/17(金)00:22 ID:pQ/i8NxG0(1) AAS
1840って低音曇りすぎじゃない?
まあニアフィールドモニターとしては知らんけど、少なくとも楽器とか詳細を聴き分ける
従来のモニターホンではないな。
そういう使い方だけであれば、940とかの方が格段にわかりやすい、特にベースラインとか低音。
音のバランスは、個人的に悪くないんだけどな〜あの低域がどうしても許せん。
開放ってこんな物なのかな?
668: 2013/05/17(金)00:36 ID:S3M6s9vr0(1) AAS
リスニング用というよりモニターよりだからね
わからない奴にはわからないと思う
669: 2013/05/17(金)01:53 ID:bJjdIOUKO携(1) AAS
ゾネのPRO900なんかをモニターホン利用してるエンジニアは二人程見た
多分いい仕事するには自分の好きなもの使えよ!って事なのさ
670: 2013/05/17(金)03:45 ID:Z0QkLq9g0(1) AAS
840と940のモデルチェンジまだなの?
.
671(1): 2013/05/18(土)08:37 ID:eZezA2CB0(1) AAS
さて、840のパッドをペロアに変えて衣替えだ。
672: 2013/05/18(土)21:19 ID:I4hI9SOV0(1) AAS
940はやはり壊れやすそうだね
店頭で見てきたけどやはり割れていた
673(1): 2013/05/20(月)09:58 ID:owPtCZS90(1) AAS
仙台のヨドバシの展示品状況
940はヒンジにヒビ
750DJはヘッドバンドに割れ&ヒンジにヒビ
840は壊れてなかった
674: 2013/05/20(月)10:43 ID:MFJ6Jj4O0(1) AAS
>>671
ベロア、いいよな
675: 2013/05/20(月)12:37 ID:NBX5ValH0(1) AAS
完実電気、「SE535」などShure製品13機種を値上げ。円安の影響
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
676: 2013/05/20(月)15:37 ID:7bZKQm1v0(1) AAS
>>673
改装前はずっとガラスケースに入ってたけど、今普通に外に出してるよね
いつまでもつか・・・
677: 2013/05/21(火)19:40 ID:bPMEoPCY0(1) AAS
1840使って丁度1年くらい経つけど、ヘッドバンドのクッションが剥がれてきた
修理に出すのも面倒なんでG17ボンドでくっつけたら問題無くなったけど
678: 2013/05/22(水)03:05 ID:Sm54kMx/0(1) AAS
>>667
だってSRH1840って高域特化の設計だから低域が歪みまくってるもん
三次高調波歪み(緑のライン)
SRH1840
画像リンク[gif]:www.geocities.jp
なんとSRH1840は1kHzから既に歪率が急激に上昇!
5万円のヘッドホンとはとても思えない極悪特性(失笑)
一方、こちら↓は同価格帯ライバルに当たるAudio-tehcnia AD2000X
画像リンク[gif]:www.geocities.jp
全帯域で三次高調波歪み、二次高調波歪み(青ライン)共にAD2000Xの圧勝!!!!
省8
679: 2013/05/22(水)03:24 ID:aMSViq1g0(1/3) AAS
◆THD比較
緑及び青のラインが低い方が歪みが少なく原音に忠実↓
HD800
外部リンク[html]:www.geocities.jp
AD2000
外部リンク[html]:www.geocities.jp
SRH1840
画像リンク[gif]:www.geocities.jp
省3
680: 2013/05/22(水)03:31 ID:aMSViq1g0(2/3) AAS
◆100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生
理想値
画像リンク[gif]:www.geocities.jp
>これをヘッドホンで再生してマイクで拾い、WaveSpectraで見るだけです。
>理想的には上のグラフのようになれば良いのですが、実際には元の信号には含まれていない倍音や歪みが生じます。
>そうなると、当然原音忠実性が損なわれますし、音が濁っていると感じたりする原因にもなります。
HD800
画像リンク[gif]:www.geocities.jp
SRH1840
省5
681: 2013/05/22(水)03:33 ID:aMSViq1g0(3/3) AAS
↑訂正
HD800
画像リンク[gif]:www.geocities.jp
AD2000
画像リンク[gif]:www.geocities.jp
SRH1840
画像リンク[gif]:www.geocities.jp
SRH1840(笑)
省1
682: 2013/05/23(木)18:58 ID:0MHA055Y0(1) AAS
SRH1840はデザインは素晴らしいんだけど値段がなぁ
683: 2013/05/23(木)19:12 ID:jAIIK7DB0(1) AAS
唯一無二の音というわけではないのでボッタ杉ではある
あまり使用頻度は高くない
684: 2013/05/25(土)03:25 ID:h153m3Jz0(1/2) AAS
SRH940を割れやすい処にテープグルグル巻きで補強とか出来るんだろうか
出来たら購入視野というかこれ一択になりそう
長さ調節は出来なくなってもいいです
これと似た傾向の楽しく聴けるモニターヘッドホンて有るのかな
貧乏にはリスニングにもモニターにも使えるやつが欲しいです
685(1): 2013/05/25(土)11:09 ID:tgXsyMqF0(1) AAS
ヒンジ?の部分はエポキシとかで補強できそうだけど
ヘッドバンドの目盛りのある部分は難しそうかな?
完全固定でいいならいくらでもできるが
686: 2013/05/25(土)14:03 ID:h153m3Jz0(2/2) AAS
>>685
耐久力はある程度上げれそうだな
thx
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 310 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s