[過去ログ] 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part80 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
861: 2013/02/05(火)20:46 ID:HHjMJf/V0(1) AAS
W1000Xはボケないし、刺さらない
862(5): 2013/02/05(火)20:55 ID:2U83xpxq0(1/2) AAS
W5000もHA5000も好きなんだけど、HA5000の後継機みたいな物が欲しいと思う時がある
P-700uなんて物も出てるんだしオーテクもここらで20万前後の機種出してほしい
HA5000ANVは別物として
863: 2013/02/05(火)20:59 ID:bbaC48sA0(2/2) AAS
外部リンク[html]:www.phileweb.com
今年の春の祭りあたりで発表くるかな
864: 2013/02/05(火)21:22 ID:2U83xpxq0(2/2) AAS
ああそういえばすっかり忘れてた
複合機ってだけで魅力減になってしまう・・・
865: 2013/02/05(火)21:47 ID:DUopm+Wq0(1) AAS
せっかくのバランスアンプなんだから単体で出して欲しいよな。
866: 2013/02/05(火)21:50 ID:b7bWuN020(1) AAS
むしろバラバラの単体で買う方が物好きだよ。
1台20万までなら複合機の方が売れるって算段なんだろうさ。
867(1): 2013/02/05(火)23:28 ID:NcYTS0fpP(1) AAS
AD2000Xエージング終わってきたみたいでまろやかになってきた
第一印象はなんじゃこらだったが悪くないかも・・・
868: 2013/02/05(火)23:34 ID:CjnNxzka0(1) AAS
俺は逆に最初ボヤッとしてた音がだんだんスッキリしてきたように聴こえる。
869(1): 2013/02/05(火)23:47 ID:u0RDsYFF0(1) AAS
>>867
パーメンジュール機は聴くほど深みが出てくるからね
Aurvana Liveみたいな子供向けのドンシャリヘッドホンとは格が違う
買えて良かったね
870: 2013/02/05(火)23:56 ID:gaIJf8W50(1) AAS
俺も868と同じ印象だけどボヤッっとしてるのは完全には取れないのが気になった
871(1): 2013/02/05(火)23:59 ID:8U2/oHcD0(1) AAS
AD2000も5年経って本気が見えてきた気がする
872(1): 2013/02/05(火)23:59 ID:QZk8rTif0(1) AAS
オーテクの振動板は見るからに安っぽい透明なPETフィルム
外部リンク:bbs.kakaku.com
↓しかも品質が悪い、工作精度が低くて雑だから、ユーザーから指摘されてる体たらくw
ダイアフラムの凹みについて
外部リンク:bbs.kakaku.com
873: 2013/02/06(水)00:17 ID:ZO0OIi630(1) AAS
>>872
安っぽい奴が、雑な書き込みしているぞ。
874(1): 2013/02/06(水)00:23 ID:dsIFTMbC0(1) AAS
>>871
何たって基礎性能が段違いに優れてるからね
繊細な部分の変化に気付くのに時間がかかるようだね
DENONのマイクロファイバー機なんて派手な高音と低音で虚飾してるだけだし
ずっと聴き続けても荒ばかり目立って、深みが出てこないよね
875: 2013/02/06(水)00:29 ID:VSngURoj0(1) AAS
お偉いさん達よぉ
理屈じゃねーんだよ、音は
スペック上はとか、理論上は、なんてのは机上の空論でしかない
もっと楽しめよ音楽を
876: 2013/02/06(水)00:31 ID:O9hAu9uO0(1) AAS
>>869
え…アルバナライブって子供がゲームするために作られたヘッドホンじゃないの?
本体小さいしw小遣いで買える値段だしw
877(4): 2013/02/06(水)00:44 ID:fmMpz8vR0(1) AAS
>>874
オーテクの振動板は見るからに安っぽい透明なPETフィルム
外部リンク:bbs.kakaku.com
↓しかも品質が悪い、工作精度が低くて雑だから、ユーザーから指摘されてる体たらくw
ダイアフラムの凹みについて
外部リンク:bbs.kakaku.com
省2
878: 2013/02/06(水)00:47 ID:AxJdKrWZI(1) AAS
AD2000のウリは何と言っても開放型を活かしたフラットなバランスの音を出せるところだな
K701は聴覚上AD2000より解像度が高く感じるけど、
これは高域を強調してるだけだからな
ソースによっては逆転することもある
制動力自体はAD2000の方がずっと高いってことは分かる
あとは、音のボヤけを何とか出来ればと思うのだが
879: 2013/02/06(水)01:04 ID:gR/UZEag0(1/4) AAS
>>877
ヨーク→エンジン
振動板→タイヤ
タイヤを変えても車は速くなりません
タイヤの素材はゴムが一番安くて高性能なのです
単純な理屈も分からないアホは引っ込んでて下さい
880: 2013/02/06(水)01:05 ID:5DpdgwIN0(1) AAS
何で他所の製品を貶めてばっかりなんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 121 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s