[過去ログ] 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part80 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
888(1): 2013/02/06(水)02:30 ID:2UD529K90(3/3) AAS
(^q^)つW5000
889(1): 2013/02/06(水)02:44 ID:Y3gIyNxy0(1) AAS
>>886
その条件だと選択肢はA2000XとW1000Xかな
高域重視ならA2000X、低域重視ならW1000Xって感じ?
DA-100にW1000Xっていう比べ物にならないくらいしょぼい環境なんで参考になりそうな事は何も言えないw
個人的には和楽器が好きで太鼓と三味線・箏なんかのバランス、あと見た目の好みでW1000Xにしたけど
オーテク的にメジャーな方はA2000Xになると思う
女性ボーカルやPOPSならどっちも得意な機種と言っていいはず
どちらにするにせよ気に入ってくれるといいな
890(1): 2013/02/06(水)02:57 ID:sK5vYRVq0(1) AAS
>>886
T70p買った方がしあわせになれる
891(1): 2013/02/06(水)03:12 ID:pLqSy9qU0(1) AAS
>>886
HD800が低音よりに分類されるならかなり難しい選択だな
それはさておきDAC1000うっぱらってW5000でも買ってみたら?
好き嫌いの分かれる繊細な音だけど、その辺に機種とは真逆の機種だから
892: 2013/02/06(水)09:01 ID:z+6D/6Dl0(2/3) AAS
>>888
ありがとう、ちょっと、調べてみます。
>>889
地方都市在住で、中々試聴に出向くのが難しく、大変参考になります。ありがとうございます。
A2000X、W1000X、検討してみます。
今回の目的から言うと、A2000Xの方が近いのかな?
低音を素晴らしく鳴らすヘッドフォンは持っていますので、高音よりで行きたいと思ってますが、A2000Xは低音は全くダメなのか…量が少なくタイトなのか?
いや、W1000Xの方が、高音よりで低音も出るバランスタイプなんだろうか?
悩みます。
893(1): 2013/02/06(水)09:34 ID:z+6D/6Dl0(3/3) AAS
>>890
ベイヤー買う時に、参考にさせて頂きます。今回オーテク縛りなんで。
>>891
HD800は違いますね。高音よりでもないですが。どちらかと言うと、低音よりの所有物が多いと。
DAC1000は売りません、トランスポートとして優秀ですよ。PC.BD.PS3.TVと全部受けて、P1uとAVアンプに流せるという、ついでにバランス出力付w
音も一部否定派が言う程悪くないですよ。解像度もありますし、薄さがアンプの邪魔をせずに良いと思ってます。
SOULNOTEはAS2000からスピーカーに行っちゃってます。
まぁ私はイロイロ…なピュア系な人では無いので。
W5000名前あがりますね。扱いが難しいタイプなんでしょうか?興味がわきます。ありがとうございました。
894: 2013/02/06(水)13:04 ID:dPlQbzIn0(1) AAS
W1000XはD600の劣化版だよ
895: 2013/02/06(水)13:25 ID:lsUjKIIR0(1) AAS
どっちも持ってるけどそれは無い。
W1000Xの方がD600よりゆったり滑らかに鳴る。
まあJPOPしか聞かないならD600の方がいいとは思うけど、それ以外はW1000Xの方がいい。
W5000やW3000の下位互換とかいう奴いるけどそれは違うな。
W1000ならそうだったのかもしれないけど、1000Xは音の傾向がちょっと違う。
音が近いという事以外オーテクらしくない音。
896: 2013/02/06(水)14:11 ID:UIQHNgIx0(1) AAS
二行目以降同意できないがD600とW1000Xが似てないのは間違いない
897(1): 2013/02/06(水)14:51 ID:tyUJuec10(1) AAS
W1000XはD5000の劣化版だろ
だって売れ筋のD5000を目標に開発されたんだから
高音寄りだった先代W1000から真逆の方向性ゆえに、信者でさえ賛否が分かれた
898: 2013/02/06(水)14:56 ID:4RdZ5wtj0(1) AAS
>>893
トラポじゃなくてデジタル受けのモニターコントローラー的に使ってるって事だな
DACのアナログの音はともかく、あの価格帯でAES/EBUのINやデジタルOUTを備えてる機種は少ないからな
899(1): 2013/02/06(水)15:06 ID:7UlMY/wq0(1) AAS
>>897
馬鹿だなsktkさんは、D5000もWシリーズもR10を土台にしてんだよ
Wシリーズは代を重ねて独自の進化を遂げてきたけど、D5000なんか形状や配色からして露骨にR10を意識してる
もしW1000XがD5000と似てるとしても、それはR10風に先祖返りしただけだわ
900: 2013/02/06(水)15:13 ID:Vbx+z4uj0(1) AAS
>>899
結局ソニーをパクってんじゃんw
901: 2013/02/06(水)15:19 ID:q2tqbVc0P(1) AAS
X付はAD2000X以外いわゆるオーテクのイメージとは違う気がするけど
900とか500の下位は知らん
902: 2013/02/06(水)15:36 ID:1CDLw3/N0(1) AAS
てか、出てくる新製品全部低音寄りばっかりじゃん
もうオーテク=高音ってのは完全に過去のもの
低音寄り、まぁそうしないと売れないって事だろうけど
903(1): 2013/02/06(水)16:38 ID:ToeSfbd70(1) AAS
R10は振動板の素材もD5000と同じだけど高音よりらしいんだよね
一度は聴いてみたいが無理だろうな
904: 2013/02/06(水)16:46 ID:B2mVgg1p0(1) AAS
>>903
結局、日本経済が最高潮の頃に生まれた技術は、いまだ輝きを失わないんだね
失われた20年は大きかったな
905: 2013/02/06(水)19:24 ID:sZJpNhhA0(1) AAS
項羽と劉邦
「義」という字の成り立ちについて司馬いわく、「我を美しくするという意味」。
はいバカ発見。
「羊」が「美しい」の意味なのは間違いないが、「形が美しい」なんですねえ。
「我」という字は自分のことではなく、これは「音が美しい」の意味。
つまり美を重ねたのが義という字の成り立ち。
司馬はこんなことも調べないで適当なこと言ってるんだねw
906: 2013/02/06(水)19:44 ID:xI65KDef0(1) AAS
羊の「大きさ」にこそ価値=美しい
辞書引いて典拠の文章まで読んでから書けよ
907(1): 2013/02/06(水)20:10 ID:afQEksYe0(1/2) AAS
はじめてヘッドホン買うんだけどなんかおすすめある?
予算は15000円
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 94 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s