[過去ログ] 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part81 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
701: 2013/03/26(火)20:00 ID:X96FlCrF0(1) AAS
削除依頼出してきた。
DENONスレも荒してるみたいだし,そっちもお願いするか。
702(2): 2013/03/26(火)21:00 ID:w8pWs4yi0(1) AAS
W3000ANVは、概ねW1000Xの上位版って評価で固まっていなかったか?
俺はW1000Xは持ってないけど、W3000ANV評価を聞く限り、その通りの印象を受けたけど。
703: 2013/03/26(火)21:09 ID:lQ6DlzrV0(1) AAS
>>690
ユニットの小さいヘッドフォンにはドンシャリが理にかなってる
何もチューニングしなけりゃスカスカになるのは当たり前
704: 2013/03/26(火)21:18 ID:M6f5OeYz0(1) AAS
592 自分:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2013/03/24(日) 18:16:23.39 ID:HqigKGjR0 [2/4]
パクったからこそ高音寄りから低音寄りへと正反対の音作りに傾いたんだろ
世の中の重低音ブームも、ソニーが「エクストラベース」作ったトレンドを、
後追いで「ソリッドベース」とかいってパクって出したのもオーテクだし
705: 2013/03/26(火)21:29 ID:9BwxgdRa0(2/2) AAS
>>702
ココだとそんな感じだけど、個人レビューとか見る限り固まってるわけではなさそう
傾向としては似た方向ではあるんだろうけども
706(2): 2013/03/26(火)21:43 ID:rt/zwuXN0(1) AAS
W1000X聞いたことないからなんとも言えんが、
オーテク特有の高音のキラキラさは皆無だった
フラット寄りの低音で硬い音が全く出なくて艶があり音場が広く超まったり
好きな人は好きだろうが、オーテクの音を求めて買ったら全くの別物で
肉まん買ったつもりがあんまんだったって感じ
707(4): 2013/03/26(火)21:59 ID:gVmUx55c0(1) AAS
■■■■■■■■■■■■■■ 荒らし対策ガイドライン ■■■■■■■■■■■■■■■
○荒らし対策の原則○
〈一条〉荒らしは完全に無視すること
〈二条〉荒らしのレスを読まないこと
〈三条〉荒らしが好む話題はしないこと
〈四条〉荒らしが話題を始めたら直ちに話を変えること
〈五条〉荒らしがレスをしたら一時間以上書きこまないこと
〈六条〉荒らしを見つけたら直ちにNG登録すること
〈七条〉荒らしのレスにアンカを付けないこと
〈八条〉荒らし本人に関する話をしないこと
省17
708: 2013/03/26(火)22:10 ID:53TlmOAR0(1/3) AAS
>>702
型番からしてW3000の方が上だし、スペック自体明らかにW1000Xの上位仕様になってるジャン?
音色の好みは分かれるだろうけど
709: 2013/03/26(火)22:23 ID:Nx8Tioxw0(1) AAS
>>706
キラキラ高音は、本家ベイヤーのテスラドライバー搭載機へどうぞ
最近のオーテクは、デノンっぽくて拍子抜けするほど普通です
710: 2013/03/26(火)22:24 ID:BxvLTJjg0(1) AAS
W3000ANVは確かにW1000Xの上位って音ではあるけど
W1000Xと比べて地味で上品な傾向になってる
そのせいで今でも明るく楽しい音色のW1000Xは手放せないわ
711: 2013/03/26(火)23:07 ID:53TlmOAR0(2/3) AAS
キラキラって、ベイヤーってどっちかって言うと明らかにシャリシャリ
3kHz辺りにピークがあると明るい音色になるよ
712(1): 2013/03/26(火)23:10 ID:rjBQ9okP0(2/2) AAS
ゾネの50mmドライバーシリーズがまさにそれ
3khzあたりにピークがあってキッラキラ
713: 2013/03/26(火)23:17 ID:53TlmOAR0(3/3) AAS
>>712
DJ1PROとかHFI580なw
714: 2013/03/27(水)00:20 ID:3GsiMzHw0(1) AAS
>>706
それじゃまるで
FOSTEXが音が好きなのに買ったらラックスマンの音だった
みたいだな
715: 2013/03/27(水)00:57 ID:V9NscG5e0(1/2) AAS
BCN週間売れ筋ランキング 集計期間:2013年3月18日〜3月24日
1.2万円以上 ヘッドバンド・有線
1位 オーディオテクニカ ATH-A900X
2位 BOSE BOSE-AE2
3位 Sennheiser HD 598
4位 オーディオテクニカ ATH-AD900X
5位 オーディオテクニカ ATH-ES700
6位 ソニー MDR-MA900
7位 デノン AH-D1100
8位 ソニー MDR-XB900
省2
716: 2013/03/27(水)01:06 ID:FN8aEqL+0(1) AAS
X付のハイエンドはもうふつうのヘッドホンですよ
717: 2013/03/27(水)01:28 ID:jSpe1iKl0(1) AAS
W3000もオーテク初心者には十分明るいドンシャリホンだけどな
718: 2013/03/27(水)02:00 ID:rMojqwX00(1) AAS
参考になるぁ
719: 2013/03/27(水)03:17 ID:ExjJ4ctc0(1) AAS
しばらく前にとうとう我慢できなくなってAD2000Xお取り寄せしちゃいました。
全体的に繊細で良い感じだなというのが素直な感想。
音の広がりも十分、抜けもスンスンと快調で聞き疲れしないのは大きいですね。
しばらくぶりに良い買い物したんじゃないかなと今は満足してますよ。
720: 2013/03/27(水)03:21 ID:V9NscG5e0(2/2) AAS
専門誌の評価も高いし、5万近い金額なのにかなり売れてますもんね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 281 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s