[過去ログ] 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part81 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
679(1): 2013/03/25(月)20:45 ID:x+/JYEbg0(1) AAS
>>674
>なんかドライバが死ぬ直前の一瞬の輝きって感じの美音が…
どんな音だよw
680: 2013/03/25(月)22:24 ID:sxO4060b0(1) AAS
スワンソングってやつだな
681: 2013/03/25(月)22:35 ID:tfkp5OQv0(1) AAS
シューベルトか
682: 2013/03/25(月)22:38 ID:0mFmyjc80(1) AAS
>>679
判るよ・・・・
昔乗ってたEGシビックが草ジムカーナで絶好調で
そのあと、エンジンが焼き付いた・・・・
683: 2013/03/26(火)01:41 ID:JVUSCkly0(1/3) AAS
座談会 ならんで話そう、ATHヘッドホン開拓史
小澤 そのつぎのATH-W100は、私にとって非常に感慨深い製品です。バックキャビティーを大きくすれば共振周波数が下がって低域が出るというスピーカー理論に則って作りましたが、
実際にやってみるとキャビティーを大きくした分だけレベルが低下し、逆に低音が出ない感じになってしまいました。
個人的にはむしろ好みの音にまとまったのですが、Wシリーズのコンセプトからちょっと外れてしまったのですね。
このことは私にとってヘッドホン作りを考える上でのターニングポイントになって、たとえばその後、大きな部屋と小さな部屋の2つを設けるWチャンバー方式、D.A.D.S構造の考案につながりました。
684: 2013/03/26(火)02:03 ID:JVUSCkly0(2/3) AAS
長岡鉄男の試聴レポート
オーディオテクニカ ATH-W100 (\42,000)
320gと重量級。ウッドシリーズのニューモデルで、ハウジングはアサダ桜。限定モデルATH-W11JPNの量産タイプと考えられる。
スペアナは低域が早めに落ちているが、「カウボーイ・ジャンキーズ」の超低音は出ない。オルガンや「ツァラトゥストラ」は薄くなる。「庶民のためのファンファーレ」も薄みで力不足。
「あはれ」の17弦、ソプラノは明快できれい。ハンドベルも見事。波しぶきが細かく飛び散り、うねりが見えるようだ。森も音場が3次元的に広大。
オーテクスカキンのルーツがこれだったか!?
685(1): 2013/03/26(火)02:30 ID:JVUSCkly0(3/3) AAS
ちなみに
オーディオテクニカ ATH-AD10 (\35,000)
280gと標準なみ。オープンタイプは低域が出にくく、弟分のAD9でも60Hzから落ちているが、本機は30Hzまでフラットで、低域を伸ばすのに苦心したようだ。
「ファンファーレ」はドシンとくるし、オルガンもパワフルでたっぷり。「カウボーイ・ジャンキーズ」だけがわずかに力不足。
声のぬけがよく透明でメリハリがある。ハンドベルはきれいだが、やや細身になる。波しぶきが細かく軽々と踊る。うねりも生々しい。
「森のコンサート」の鳥もリアルで、音場広大。「シアターピース」もいい。オープンのメリットがよく出ている。推奨モデルだ。
686: 2013/03/26(火)07:26 ID:D/s3Y9xv0(1) AAS
>>677
三流のヒトは放置ね。
687: 2013/03/26(火)12:35 ID:AUAO/Efh0(1) AAS
AA省
688(1): 2013/03/26(火)15:20 ID:9J7eWx7P0(1/2) AAS
>>685
低音を出そうと思えば出せるんだよ
但し低音を出せば出すほど低域で急激に歪みが増加するらしいよ
(大音量再生と同じで振幅が大きくなるから)
低音は量を取るか質を取るかでトレードオフ関係にあるんだよ
例えばドンシャリのD7100とかD600は歪みが大きいよね
オーテクは低音を最低限保ちつつ歪みを抑える音作りをしているから音が綺麗なんだよ
689(1): 2013/03/26(火)15:52 ID:vxh7rzY90(1) AAS
音楽は低音もしっかり出て楽しめる
そんなのベーシスト泣かせだよ
690(1): 2013/03/26(火)16:27 ID:9J7eWx7P0(2/2) AAS
>>689
糞耳低音厨はデノン(笑)とかソニーのエクストラベース(失笑)みたいな汚い音聞いて満足してれば良いと思うよ
どうせ本当に良い音なんて聴き取れっこないんだから
691: 2013/03/26(火)17:15 ID:S3Y56AqI0(1/2) AAS
ドンシャリ最高!!最初XBA買ってほんと後悔したわ
692(1): 2013/03/26(火)17:41 ID:rjBQ9okP0(1/2) AAS
XBAドンシャリじゃね?
693: 2013/03/26(火)17:53 ID:drBCERBC0(1) AAS
形からドンシャリだろと思ってたら違うのか
694(1): 2013/03/26(火)18:14 ID:S3Y56AqI0(2/2) AAS
>>692
凄いこもってる。 ごめんイヤホンスレと間違えた。失礼
695: 2013/03/26(火)18:41 ID:qIZq6avL0(1) AAS
>>688
安上がりな耳で良かったな
液晶ポリマーフィルム振動板搭載超広帯域HDドライバーユニット>>>>>>安物リサイクルPETフィルム(爆笑)振動板
性能上↑これ絶対公式な
所詮安物リサイクルPETフィルム(爆笑)振動板搭載のESW11は、
液晶ポリマーフィルム振動板搭載超広帯域HDドライバーユニット使用のMDR-Z1000に物理的に勝てない
そんな糞耳だから三流寿司テクマンセー信者にしかなれない
696: 2013/03/26(火)18:51 ID:YXFvAIvA0(1) AAS
確かにAD2000Xは上にも下にも伸びきらない
高音にも低音にもキレがない
そういうところがまったり系と言われるゆえんかと
697: 2013/03/26(火)19:13 ID:yzVJPG250(1) AAS
>>694
XBAの何だよ、4かよ
4以外は籠ってないだろ
698: 2013/03/26(火)19:43 ID:muu+ihpb0(1) AAS
入力コードは左右両出し左右独立アース線(4芯)構造の音質重視設計
とか謳っておきながら左右アース線が接続された状態で製造してしまうオーテクに
音質を期待して買うバカなんているの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 303 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.551s*