[過去ログ]
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part81 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
727
: 2013/03/27(水)13:10
ID:azHfVqt70(2/5)
AA×
外部リンク:review.kakaku.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
727: [sage] 2013/03/27(水) 13:10:15.29 ID:azHfVqt70 論破されすぎて壊れたラジオ状態の三流メーカーオーテク信者 プ AD2000Xがまったり系って言ったのはここの信者という悲しい現実 HD800とT1とAD2000持ってる人のAD2000Xレビュー http://review.kakaku.com/review/K0000428774/ReviewCD=566393/#tab さて、肝心の音質面ですが、ユニット事態はAD2000とほとんど変わっていないようで、音質はとても似ています。 しかし、側圧が緩い分、特徴的な音の近さによる臨場感などが全体的に少し弱くなり、 ほんの少しですが、普通のヘッドホンに近づいてしまっています。 このほんの少しの差が実に大きい! 私にとってAD2000は、聴くソースや使用時点でのヘッドホンに対する慣れ具合によっては、 HD800やT1に対抗出来得る機種でした。しかし2000XではHD800やT1に勝てる要素を確認できません。 HD800やT1に比べて安価ですから文句はありませんが、少し残念ではあります。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1360270796/727
論破されすぎて壊れたラジオ状態の三流メーカーオーテク信者 がまったり系って言ったのはここの信者という悲しい現実 とと持ってる人のレビュー さて肝心の音質面ですがユニット事態はとほとんど変わっていないようで音質はとても似ています しかし側圧が緩い分特徴的な音の近さによる臨場感などが全体的に少し弱くなり ほんの少しですが普通のヘッドホンに近づいてしまっています このほんの少しの差が実に大きい! 私にとっては聴くソースや使用時点でのヘッドホンに対する慣れ具合によっては やに対抗出来得る機種でしたしかしではやに勝てる要素を確認できません やに比べて安価ですから文句はありませんが少し残念ではあります
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 274 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s