[過去ログ]
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part81 (1001レス)
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part81 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1360270796/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
958: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/10(水) 19:33:25.82 ID:z/FtXC6R0 >>957 良かったじゃん安い方ですんでw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1360270796/958
959: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/10(水) 23:28:59.38 ID:xsoQ8eRQ0 AD900のほうなら持ってるけどいい感じだ。1000はそんなに違うの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1360270796/959
960: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/10(水) 23:31:58.50 ID:Wbnp7+ufi AD900Xで良い感じだと思う人は AD1000Xだと低域が物足りないかもしれない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1360270796/960
961: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/10(水) 23:33:09.15 ID:fGwEhMfX0 >>957 俺もAD700Xは音の抜けが良くてキライじゃなんだよね〜 AD500Xだと篭りが感じられて・・・AD900Xも似てるんだよね。 迷う。明日、試聴しに行く予定。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1360270796/961
962: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/10(水) 23:44:30.86 ID:xsoQ8eRQ0 >>960 ごめんX付いてない昔のやつなんだ・・・。AD1000Xは更に高音寄りなのか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1360270796/962
963: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/10(水) 23:55:34.34 ID:YEbCAS7ki あー。いやバランスで言うとAD900Xが低音過多 AD1000Xも明瞭感のある低音が盛ってあるけど 比べるとフラットに近い。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1360270796/963
964: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/11(木) 00:32:29.55 ID:KzezNG/a0 A900Xの音かなり好みだ 同じ音の傾向で分解能や定位が高いハイエンド機が欲しい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1360270796/964
965: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/11(木) 00:38:57.50 ID:EwJgXlsiO AD900Xが低音過多とかよく言えるな 脳内なのかレビュー斜め読みか知らんが持ってたらそんな感想は出てこんぞ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1360270796/965
966: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/11(木) 00:41:03.57 ID:PX/YzPk0i 試聴しての感想だよ。 勿論曲によるだろうけどボーカルが埋れてしまう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1360270796/966
967: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/11(木) 00:42:15.28 ID:5hoMriQ90 AD900XとかW1000Xみたいなネタホンなんてどーでーもい・い・っですよっと! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1360270796/967
968: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/11(木) 00:47:28.09 ID:aMT4/JqW0 じゃあお前はこのスレに用は無いな二度と来るなよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1360270796/968
969: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/11(木) 00:50:37.00 ID:EwJgXlsiO んだよ試聴なら最初からそう書いとけ 少なくともAD900Xで低音過多に感じるような曲はヘッドホンの傾向掴むのには向かん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1360270796/969
970: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/11(木) 01:08:50.90 ID:gJxdBN5U0 秋淀で聴いたw5000が思いの外好みで欲しくなってしまった ただ、手持ちのblo-3099と相性が微妙そうで手が出ない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1360270796/970
971: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/11(木) 01:54:44.09 ID:+tXiRPaH0 AD700X CCAW AD900X CCAWボビン巻き AD1000X OFC-7Nボビン巻き AD2000X OFC-7Nボビン巻き/パーメンジュール磁気回路 ですか・・・ でも、W1000XはボイスコイルOFC-6Nだけど ボビン巻きじゃないんだねえ 因みにW1000は、OFC-7Nボビン巻きボイスコイル パーマロイ磁気回路で、D.A.D.S.機構 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1360270796/971
972: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/11(木) 01:57:24.92 ID:+tXiRPaH0 あっ間違えた、AD700Xもボビン巻きボイスコイルだった http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1360270796/972
973: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/11(木) 02:12:36.30 ID:AU3rwrb40 密閉型の上位はコードの材質まで書いてあるのに 開放型の方はなぜ表記がないんだろうね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1360270796/973
974: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/11(木) 02:19:17.29 ID:GUP6xLXy0 コストダウン!コストダウン! コスト!ダン!ダーン!ダ・ダ・ダァアーン・ダーン http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1360270796/974
975: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/11(木) 02:27:16.56 ID:VTECYSYo0 >>973 AD2000X 絡みにくい高弾性エラストマーシースとOFC6N+OFCハイブリッド導体コード http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1360270796/975
976: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/11(木) 02:43:55.25 ID:+tXiRPaH0 ESW11LTDが残りあと僅かみたいで これはスペックも音も文句なしで ポタなんでハウジングが小っこいのがアレだけど 往年の銘機W10シリーズはこんな音だったんだろう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1360270796/976
977: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2013/04/11(木) 03:22:08.25 ID:AU3rwrb40 >>975 あ、書いてたね カタログ見てたんだけどなぜかスペック表の方には書いてなかったのよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/av/1360270796/977
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 24 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.263s*