[過去ログ] 4K総合 19 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
350: 2014/06/01(日)21:53 ID:URMdV0VH0(2/3) AAS
>>348
新しもの好きのアホがいるお陰で一般庶民が安くなったのを買えるんだろうが
351: 2014/06/01(日)21:54 ID:2TmLVhAc0(1/2) AAS
リピート放送のオンパレードに12万円のチューナーは高いな
やはりカネのない民放主導じゃだめだよ、コンテンツが作れないんだから

こうなるとやっぱり、カネのあるNHKが大量にコンテンツを投入してくるであろう8K待ちだなw
352: 2014/06/01(日)21:57 ID:oAbR4kLN0(1) AAS
鮮人が強制送還になるそうですが・・・

外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

韓国が在日を拒否した場合、北朝鮮へ財産付きで送還

外部リンク:tosikazu.blog.so-net.ne.jp
353
(1): 2014/06/01(日)21:57 ID:WQcp+tjU0(1/2) AAS
ぶっちゃけ4Kにする意味なんてあるの?
俺はフルハイビジョンで十分キレイじゃんって思っちゃうんだけど皆はどうよ?
354
(2): 2014/06/01(日)22:05 ID:URMdV0VH0(3/3) AAS
>>353
意味があるとかじゃなくて映像は現実と全く区別が付かない所までは進化していくよ だから8Kとて通過点にしか過ぎない
355
(1): 2014/06/01(日)22:07 ID:WQcp+tjU0(2/2) AAS
>>354
あれ?8Kが終着点じゃなかったっけ?
これ以上は人間の目では判別区別できなくなると聞いたことがあるけど
356: 2014/06/01(日)22:19 ID:2TmLVhAc0(2/2) AAS
>>354
同感だな
画面に映ってる人間や風景が現実と全く同じに見えるまでは開発は続くだろう

8Kだって実際に見れば、まだまだ「映像的」だからな
357: 2014/06/01(日)23:05 ID:81XIubq40(1) AAS
あと100年後はどうなってるかな?
358: 2014/06/01(日)23:06 ID:PFhK7QUf0(12/13) AAS
現実と同じ解像度とは・・・

まあ8Kだろうな・・
50インチの2K画面を16個合体させて600インチで8K映像になるんだから
自宅に8Kの100インチテレビでも十分に高解像度であるから
それ以上の解像度は要らないと言うか・・・
無駄になると思うな
まあ一般人なら2Kでも十分満足してると思うから
マニア以外は、4K映像で十分でそれ以上は求めないと思うな
まあ画期的な省エネパネルとか開発されれば別だけど・・・
359: 2014/06/01(日)23:15 ID:PFhK7QUf0(13/13) AAS
2063年、ワープ・エンジンのテスト中に太陽系を通りかかった
バルカン星人に遭遇、地球人に未知のテクノロジーを教える・・・

恒星間宇宙艦エンタープライズ号を作って宇宙探検に出発・・・
まあスタートレックのストーリーなんだけど・・・

こんな事でもないと・・・100年経っても今とテクノロジーかわらんな・・・
360: 2014/06/01(日)23:20 ID:1CIOrXS60(1) AAS
番組の中身>>>解像度だからな
放送局が金を湯水のごとくつぎ込んで4kを設備するとも思えんし
4kらしい作品を作れるほど優秀だとも思えない
361: 2014/06/02(月)00:04 ID:rxLvfU0Q0(2/2) AAS
4kメディアプレーヤーはよ!
362: 2014/06/02(月)00:11 ID:2T9dxgU70(1) AAS
パナソニック65V型の4K対応液晶テレビVIERA TH-65AX800 [65インチ]で消費電力290 W・・・

このクラスで一番パナソニックが省エネかな・・・東芝とか消費電力478 Wもある

今まで昔のプラズマテレビで何年も見てたので消費電力が多いのもあったけど
この時期・・・プラズマテレビから出る熱気というか放射熱と言うか・・・
部屋を換気しながらエアコンと扇風機で冷やしてたんだけど・・・
現在、32型の液晶になって・・・まあ以前より涼しい環境になった・・・
昔のプラズマテレビは、10万円以上で売れたのでもうすぐ撤去するんだけど
移動してないので・・・その前に32型の液晶を置いて見てるんだけど・・・
やはり画面が小さいな・・・テレビ番組表も小さくて見にくい感じだけど・・・
まあ古いのを撤去したら別の最終型プラズマをここに持って来る予定なんだけど
省4
363: 2014/06/02(月)00:22 ID:1efgT4iK0(1) AAS
今日から試験放送スタートか
364: 2014/06/02(月)01:06 ID:V7DOzhVa0(1) AAS
殆ど誰も見られない試験放送w
365: [page] 2014/06/02(月)01:47 ID:gKQJuueB0(1) AAS
HDも最初はそうだった
366: 2014/06/02(月)03:00 ID:MelrkpdL0(1) AAS
BSデジタル対応のハイビジョンブラウン管買ってD-VHS買って
地デジ単体チューナー買ってLSL20買って電波探しして
今考えるとデジタルハイビジョン化にアホみたいに金使ってたわ

アホが番組の売買なんか始めたせいでコピワン導入されてD-VHSがゴミになるし

て事で8K待ちモードで正直すまん
367: 憂国の記者 [ ] 2014/06/02(月)08:28 ID:0HQh9kaC0(1/7) AAS
1980年代 最も大きいテレビは37型だったが
消費電力は165Wだった。

今は省電力という観点が完全に抜け落ちてる
368
(1): 憂国の記者 [ ] 2014/06/02(月)08:32 ID:0HQh9kaC0(2/7) AAS
8Kにするには今の4倍のビットレート、140Mbpsが現時点で必要

HEVCの2倍の圧縮効率でも、70Mbps必要(いつになることやら)

今の回線網では無理

光ファイバーのスループットでは、p2pで50Mbpsが限界
インターネットと別の帯域を使っても、送り出し側の限界がある

65インチ程度では間近で見るとドットが見える
つまり8Kが本筋なのは分かるが、そこまで一般消費者はついてこない
369: 神峯寺 2014/06/02(月)08:32 ID:s92tZf+30(1) AAS
東日本大震災になっとるで早く自殺しりん。
1-
あと 632 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*