[過去ログ] ■■ TEAC総合スレ ■■ その7 [転載禁止]©2ch.net (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
758: 2015/11/07(土)14:58 ID:cFFQq3RW0(5/5) AAS
できればUD301の方が楽しいぞ♪
759: 2015/11/07(土)19:13 ID:hV2b9biF0(1/2) AAS
あれ新品2万5千円のUD301まだ残ってる
760: 2015/11/07(土)19:50 ID:rzWMKGRZ0(1) AAS
さっき淀の31960円安注文しちゃったよw
まあいいけど
761: 2015/11/07(土)20:22 ID:hV2b9biF0(2/2) AAS
シルバーで良ければだが(黒はすでに完売)
吉田苑のネット販売の中古、展示、特売コーナーの中に有るんだよね
自分はシルバー欲しかったから良かったよ。
2個あって自分が買うたからあと一個
本当はNmodeのパワーアンプも欲しいんだが予算ない…。

ともあれUD301ゲットできて、しかも明日に来るらしいわ

ホークス万歳w
762: 2015/11/08(日)00:10 ID:mYDSHDZE0(1/2) AAS
お、ヨドも黒銀両方売り切れてんじゃんw
UD−301はもう流通在庫のみなのかな
763: 2015/11/08(日)00:37 ID:kr/1xXx50(1) AAS
UD-H01をオペアンプをソケット化して二台使ってるけどUD-301にすると音質向上するかな?
764: 2015/11/08(日)12:05 ID:FuYSTXvI0(1) AAS
私は最初、ティアックのUD-301を使用とていました。特選街の雑誌にこの商品が掲載されており、
5万以下のusbダックでベストに選ばれており、それも、ずば抜けて素晴らしいと評価されていたので、購入してみました。
最初シルクのような感じのする音だな〜と思って聞いていましたが時間がたつにつれてほんりょうを発揮してきました。
素晴らしい高音・中温・低音で唖然。リアルを越えて美しいとかんじました。UD-301には悪いけれど比べものにはなりませんでした。
聞き始めて五時間程度この先どうなるのだろうと楽しみです。それから小音量で聞いていても、大音量で聞いているような錯覚に陥ります。
それだけ情報量が多いということでしょう。UD-301の1,5倍以上の情報量はあります。買って損はない商品です。素晴らしい!
765: 2015/11/08(日)13:28 ID:7PgVcV+X0(1/2) AAS
で、その素晴らしいDACはなんなの?
766: 2015/11/08(日)17:23 ID:mYDSHDZE0(2/2) AAS
UD−301は安くてそこそこ使えりゃいいんだよ
所詮はPCの周辺機器と割り切れないピュアオーディオ脳のアホが多すぎる
767: 2015/11/08(日)17:43 ID:7PgVcV+X0(2/2) AAS
私はピュアオーディオ的にもud-301で十分
768: 2015/11/08(日)18:00 ID:zlh5+xTC0(1) AAS
完全なPC機器として使うならサウンドカードのがコスパ高い
769: 2015/11/08(日)19:32 ID:0yWfLsoA0(1) AAS
サウンドカードなんて使いにくい
770: 2015/11/08(日)20:16 ID:MIpJlZbf0(1) AAS
UD301吉田苑でこうたけどちゃんと本物だったよ
(画像がAI-301DACでビビった)
メーカー保証+4年保証付きで27,120円だったわ
シルバーもキレイでなかなか良いな

音質は価格考えるとそこそこの解像度と濃すぎない適度な音色が良いね
FOSTEXはピュアで使えるがヘッドホンではキツい
マランツはヘッドホンではいいが、ピュアでは緩い
そうすると両方使えるUD301は小スペースで今の価格だと狙い目のDACだろうな
771: 2015/11/08(日)20:49 ID:YlJZeaBP0(1) AAS
なんでこんなにUD-301がブームになってるの?
初期では結構叩かれてたような
772: 2015/11/08(日)21:23 ID:e6fti2Gg0(1) AAS
特定の人が持ち上げてるだけ
DT150と一緒
773: 2015/11/08(日)21:30 ID:kcEbOcPQ0(1) AAS
HR-S101使ってる人いる?
ディスプレイの下のスペースに置けそうで凄い魅力的なんだけど肝心の音はどうなんだろ
このアンプの出力だとスピーカー買い換えるメリットもそんなにないよね?
774
(1): 2015/11/08(日)23:20 ID:Sft+g/HL0(1) AAS
吉田の301安いから一瞬UD-H01からの買い替えも頭をよぎった
確かにDSDやら安定性は魅力的だけど
なぜかS/N比が悪くなってるからやっぱやめておいた
775: 2015/11/09(月)02:30 ID:JSw0zVIq0(1) AAS
糞みたいなオペアンプが付いてるからな
776
(1): 2015/11/09(月)04:34 ID:lomEdy440(1/6) AAS
S/N比が高すぎてもな
要はバランス取れた音質だろ
S/N高すぎてキンキンでも逆に魅力が落ちる
UD301はその辺り程良いんだよね、まあ人それぞれだからな
ヘッドホンのTH900が性能いい割りに一部の人しか評価されてないとかあるし
価格のマガジンでも専門家が愛用してる記事が最近あったけどそういう事じゃないかな
オペが悪いとかは音質の良し悪しでなく単にデータ、でも実際聴くのは人だ
777: 2015/11/09(月)05:35 ID:+Mqm6cZV0(1) AAS
S/N比が高いってのは静寂感が増すってことで
キンキンするわけじゃないよ
音以外のざわついた感じが減る
1-
あと 205 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.499s*