[過去ログ] ライブを隠し録音したい 24 [転載禁止]©2ch.net (989レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
438(2): 2015/09/12(土)05:47 ID:vii7GweR0(1/3) AAS
>>437
普通コンデンサーマイクのファンタム電源は別売りだよ。Core Soundとかみたいにセットにして売ってる場合もあるけど。
あとこのSMK4061はステレオセットだけど、DPAは一本売が基本。ラペルマイクとして一つで使ったり、レコーディングの時に楽器に取り付けて使ったりと奇数で使うことも多いからね。
SMK4061はXLRの変換コネクタとか、密録用にはイマイチ使えないマウンターがセットされてるから、普通にマイク単体とファンタム電源買ったほうがいいような気がするけど。
あとサウンドハウスのSMK4061は恐らく旧モデルなのも注意。現行はSMK-SC4061でマイクの耐久性が上がってる。
440(1): 2015/09/12(土)06:44 ID:vii7GweR0(2/3) AAS
>>439
多分検索して知ってると思うけど、昔はMPS6040っていうカジュアルな電源売ってたんだけど終売になっちゃったんだよね。
これも知ってると思うけど、今DPA関連で最も簡単なのが↓のCore Sound High End Binaural microphone setを買うことじゃないかな。
外部リンク[php]:www.core-sound.com
これの“High End Binaural microphone set (DPA 4061) with switchable filter”を買えば、DPA4061二個、3.5mmステレオジャック・周波数特性変更スイッチのついたローカットフィルター付電源が手に入るんじゃないかな(一応自分で確認してね)。
ただ、このセットもDPA4061の旧モデルを使ってるみたいだけどね。旧モデルってもカプセル自体は現行と変わらなくて、接合部とかの耐久性が上がっただけなんだけどね。
俺もCMC-8からDPA4061に乗り換えたクチだけど、プロ御用達だけあって表現力は素晴らしいよ。確かに指向性に比べてモワつく傾向はあるんだけど、繊細さ……特にボーカルの表現は白眉だと思う。ノイズも少ないし。このレベルで録れればDAWとかの後処理もメチャ楽なんよ。
444(1): 2015/09/12(土)07:50 ID:vii7GweR0(3/3) AAS
>>442
送料に関してはそれでいいと思う。International Priorityでも保険付なんでそっちでもいいと思うけど、Express Mailの方が早いんだよね。
今時は船便で何ヶ月……なんて事は無くて基本航空便だからExpressなら一週〜二週間で着くと思うけどね。
LINE入力に関して言えば、認識としてはそれで合ってるけど、ことフィールド録音に関して言えばセパレートのマイクプリ使用が前提の話だと思うよ。後は小さな箱の爆音ライブとかね。
ファンタム電源にマイクプリ噛ませるのが音質的にベストなんだけど、いかんせん機材が多くなって密録どころじゃなくなるからシンプルにマイク→フィルター付ファンタム電源→レコーダーでいいと思う。その場合はマイク端子入力(電源供給はカット)でいいんじゃないかね。
少なくとも前出のCoreSoundのHEBを使ってポップスとかのホールコンサート録った時はマイク端子でないと使えなかった。
ただこういう入力端子の選択や録音レベルの設定なんかは聴く音楽のジャンル、箱の大きさ、PAの音圧、座席位置、マイク位置、立ってるのか座ってるのかなどなど複雑な要素が絡むから経験で自分の最適値つかむしかないね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s