[過去ログ] 低価格でナイスなヘッドホンアンプ 50台目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
143: 2016/08/06(土)16:42 ID:0Wa/m/3Z0(1) AAS
ティアックのUD301と501は音質差どのくらいあるのかな?
それとデノンのやつとUD301は値段同じくらいだけど
付けれる電源ケーブルの差でUD301の方が断然音質上とかある?
144: 2016/08/06(土)17:33 ID:MqqRW1zw0(1) AAS
UD-301-SPがいいよ 上質なUSBケーブルが付属するから
電源ケーブル交換の効果は手持ちのケーブルでも実感できるはず
不満が出たら単体アンプ追加の方向で
あと2万円ちょい出してHP-A8買うのほうがベターだとは思うけどね
145: 2016/08/06(土)22:45 ID:ZcLuxj+z0(1/4) AAS
「現在主にDAコンバーターつまりPCからの音楽再生で使っていたのはこれなんですが、ふと思い立ってeBayで旭化成エレクトロニクスのAK4399 + USBインターフェース + 電源の基板を見つけ、購入。
特性的にはあまり変わらないが、音の傾向はどちらかというとしっとり系でクラシック特にピアノには最適!という感じで聴いていた。
ただいろいろ試みたにも関わらず、ノイズ特に50Hz(電源周波数) + その高調波と20KHz超に現れるノイズが消せず、どうしたもんかなと。
これは前のPCM1794AのDAコンバーターでも同じ症状だった。
(この図でマルの部分ね)
画像リンク[png]:devotaku.files.wordpress.com
トロイダルトランスに変えてみたり、DAコンバーターのアナログ電源にローノイズレギュレーターをかましてみたりしたが、ほとんど効果は上がらず。
あるとき(今日だけど)FFTをかけたまま、間違ってPCとつないでいたUSBケーブルを抜いてしまった。
当然音は出なくなるが、なんとあれほど悩んでた50Hz +高調波のノイズがきれいさっぱり消えている!それに20KHz超のノイズも!
このノイズは、USBケーブルを伝わってPCから回り込んでいたノイズだったんですねー。
省2
146: 2016/08/06(土)22:46 ID:ZcLuxj+z0(2/4) AAS
「今回Intel USBコントローラとASMEDIA USBコントローラの両方の電圧とノイズを測ってみたのですが、これといって大差はありませんでした。
micro iDSD基板上でのUSB電圧測定なのですが、どちらもmicro iDSDを接続したことで電圧が落ちるといった現象はありません。
画像リンク[jpg]:4.bp.blogspot.com
画像リンク[jpg]:1.bp.blogspot.com
それにしても、盛大なノイズが出ていますね。もちろん計測プローブは高インピーダンスAC受けなので、実際のノイズ電流は微々たるものだと思いますが、それにしても5V電源に対して100mV以上もノイズが混入しているのは非常に気持ち悪いです。
また、音楽を再生している状態だとノイズ量が増加するので、マザーボード基板かケーブル上でUSBデータ信号が飛び移っているようです。
画像リンク[jpg]:1.bp.blogspot.com
ノイズをトリガして観測すると、ノイズ成分はUSBデータと同様の信号なのが見えます。」
外部リンク[html]:sandalaudio.blogspot.jp
147: 2016/08/06(土)22:46 ID:ZcLuxj+z0(3/4) AAS
USBバスパワーの電源品質について
ひょんなことからUSBの電源品質に疑問を持つようになり、実際に調べてみました。そうしましたら、オーディオ的には驚くべき品質の悪さです。
以下に写真を掲載いたします。プローブは1:1で、縦軸は2mV/Div、横軸は100mS/Divです。
5種類のPCで計り、左上がMACbookで、右下のものがフィデリックス製のACアダプタですが、この電圧はほぼオシロスコープの残留ノイズ相当なので、
この1000分の1がACアダプタの実質的なノイズということになります。
バスパワーのノイズは色々ですが、おおよそ3mVとみて-50dBくらいでしょうか?一般の7805といった3端子レギュレータは-94dB、
フィデリックス製の3端子レギュレータは-124dB、CAPRICEのクロック用電源は-130dBですから80dBほど電源ノイズが多いので、
なんと1万倍も多いことになります。それも不定期にガタゴトと動いている感じです。
外部リンク[html]:fidelix.jp
148: 2016/08/06(土)22:51 ID:ZcLuxj+z0(4/4) AAS
USBの場合はUSBオーディオデバイスの電源供給も行っている場合が多く,PC経由のDC(直流)電源の品質もリップル・ノイズの点で問題となります。
さらに,USB機器はGNDを全てPCと繋げなければ動作しないので,グラウンドを経由したノイズの影響も懸念されます。」
外部リンク:www.spatiality.jp
SBの場合はUSBオーディオデバイスの電源供給も行っている場合が多く,PC経由のDC(直流)電源の品質もリップル・ノイズの点で問題となります。
さらに,USB機器はGNDを全てPCと繋げなければ動作しないので,グラウンドを経由したノイズの影響も懸念されます。」
外部リンク:www.spatiality.jp
USBバスパワーの電源品質について
ひょんなことからUSBの電源品質に疑問を持つようになり、実際に調べてみました。そうしましたら、オーディオ的には驚くべき品質の悪さです。
以下に写真を掲載いたします。プローブは1:1で、縦軸は2mV/Div、横軸は100mS/Divです。
5種類のPCで計り、左上がMACbookで、右下のものがフィデリックス製のACアダプタですが、この電圧はほぼオシロスコープの残留ノイズ相当なので、
省9
149(1): 2016/09/06(火)16:58 ID:7QDWFVfW0(1) AAS
この3つ中華ヘッドホンアンプだったらどれがよいですか?
外部リンク[html]:www.aliexpress.com
外部リンク[html]:www.aliexpress.com
外部リンク[html]:www.aliexpress.com
150: 2016/09/06(火)18:05 ID:kKYmVFCG0(1) AAS
都合よく聴いたことあるやついると思う?
nfjとかにしとけば?
151: 2016/09/06(火)18:30 ID:grCtb0hd0(1) AAS
HA5000謳ってるやつにー票
152: 2016/09/07(水)13:21 ID:rvrEfa0b0(1) AAS
>>149
安いんだから全部買え
153: 2016/09/07(水)13:36 ID:3ddkLAGE0(1) AAS
1年あれば予算は12万円
154: 2016/09/08(木)11:31 ID:A4zd7mxS0(1) AAS
windows7で9628D使ってるんですが、
説明書読んだらデバイスの音量設定を最大にしろって書いてあるのは何故ですか?
155: 2016/09/08(木)11:33 ID:YOZvZ0ww0(1) AAS
ビット落ちを防ぐためやで
156: 2016/09/13(火)18:49 ID:giQ14/ji0(1) AAS
中華イヤホン、中華USB DACなどのスレは人気あるみたいけど
中華ヘッドホンアンプってあまり人気ないのかな
5000〜10000円でおもしろそうなの結構あるけど
みんなポータブルのほうに関心があるのかな
157: 2016/09/13(火)20:15 ID:b9zZTik40(1) AAS
まともな人がとっくに居なくなっただけだよ
158(2): 2016/09/17(土)08:36 ID:xSlWXhTy0(1) AAS
そうなんかー
今MassdropでObjective 2が79.99ドル+送料11.5ドルで売ってるけど
smsl sap-2との比較はインターナショナルてきにどう評価されてるんだろ
それとsap-2と同じTPA6120A2積んでるコピーみたいのが40ドルくらいで売ってるんだよなー
FX-AUDIOはPH-A1っていうソニーのポータブルアンプみたいな型番のもあたっり
どれ買っていいかわからぬ
159: 2016/09/18(日)11:07 ID:zYbejU530(1) AAS
>>158
その金額で悩む程度ならそもそも買う必要ない
160: 2016/09/28(水)23:34 ID:ohfXq7Oy0(1) AAS
スレごとに機種変えて相談ごっこやっているだけ
161(3): 2016/09/29(木)21:15 ID:YUsJF0Jn0(1) AAS
ヘッドホンアンプなるものに興味はあるけどその効能を疑ってたんだけど、digifiという雑誌の付録のアンプを買ってみたところ、
基盤むき出しの付録ですら思った以上の効果があったので、入門機みたいなのを買ってみようかと思いました。
162(1): 2016/09/29(木)21:31 ID:La5064a80(1) AAS
>>161
dac-x6jでも買っておけばいんじゃね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 840 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s