[過去ログ] 低価格でナイスなヘッドホンアンプ 50台目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
909
(2): 2022/06/29(水)21:53 ID:FGi5h0Nc0(1) AAS
mojoは持ってるけど、よく言われてる通りにウォームで、良くも悪くも何でもなめらかな音にしてしまうので、好き嫌いが出るのかな?ただ中音の綺麗さは凄いと思う。

ついでにだけど、mojoに合わせるアンプ探してて、2万くらいでいいのないかな?ホントはpolyが気になってるけど高すぎる。
910
(1): 2022/06/29(水)22:09 ID:wprMVwZ30(1) AAS
>>909 同じく
オペアンプ変更前提でいいのないかなーと探してる
911
(2): 2022/06/30(木)22:51 ID:TcJ1lS4s0(1) AAS
>>910

>>909 です。
安いからPH-A1Jってヤツ試してみようかと考えてますが、良くないのかな
912: 2022/06/30(木)23:59 ID:8XZatPK50(1) AAS
>>911 とりあえずそれ買っとこうかなってなるよね...
シングルオペアンプをデュアル変換基盤に搭載予定だからそれが入るスペースあるのか気になるのと、
単純に音質どうなんだろっていう。
ここの上級者様のオススメ知りたかったんよね。
913: 2022/07/01(金)00:07 ID:5p5LhmMc0(1) AAS
>>911
以前持ってたことがあります
特に悪くないけど結局バランスで聴いてみたくなって手放してしまった
914: 2022/07/01(金)00:08 ID:G6zydJcr0(1/2) AAS
あぁ、自分が見てたのはPH-A2Jか
915: 2022/07/01(金)12:25 ID:cesNLXBG0(1) AAS
UD-301につないでるけどとても良いよ
自分は2の方ね
916
(1): 2022/07/01(金)20:28 ID:KJ071jBq0(1) AAS
PH-A1Jは持ってるけど、基板から上蓋までの高さが15-6mmくらいで
使用する足の高さによっては変換基板合わないかも
横方向はおそらく問題ない

回路はBeyerdynamic A1のコピーでボリューム後にオペアンプがあるのと、
帰還抵抗値高いのでオペアンプ変えるならFET入力の方が向いてる
今だったらOPA1656がおすすめ

音は若干高域が抜けきらない感じするが、1万以下のアンプとしてはなかなか
良いと思うよ
917: 2022/07/01(金)22:46 ID:G6zydJcr0(2/2) AAS
>>916 やっぱり足の高さ的に変換基盤厳しそうよなぁ
最悪ケース交換すりゃいいんだろうけど。
自作完成品で手頃でいいやつないかなぁと探してみてるけど、なかなか見つからんね。
918
(2): 2022/07/02(土)12:30 ID:ZwYCnv2E0(1) AAS
オペアンプ中心にとにかく安くということならDouk Audio U3 miniとかじゃない
オペアンプにシングルA級の出力段が付いてる
919: 2022/07/02(土)12:37 ID:aqzf437u0(1) AAS
>>918は画像よく見たらよくあるダイオードバイアスのAB級だな
920
(2): 2022/07/02(土)13:25 ID:mXUV/Dq70(1) AAS
アシダ音響の昨年から流行してるヘッドホンの評価知りたいんだけど
どこ行けばいいんだろう?
5ch検索しても出てこなくて悩む
ユーチューバーやBlogだけしか出てこないのは弄ばれてるのかな
921: 2022/07/02(土)13:29 ID:lYS7LVeu0(1) AAS
>>918
トランジスタの表面を削って隠すような製品は、買う気が失せる
922
(1): 2022/07/02(土)16:07 ID:q0Sv7DFX0(1) AAS
>>920
あれはインフルエンサー案件だろうねえ
すぐ飽きられそう
923: 2022/07/03(日)00:04 ID:nPAQctw30(1) AAS
>>922
マヂか
国内オーディオ機器ブランド買収とかで外国勢に代わって行ってるから
なんとかならんかな
924
(1): 2022/07/03(日)19:23 ID:YafC+X630(1) AAS
>>920
アシダ音響のイヤホンなら持ってる。
低音が強めで少しボワついてるけど、開放型のヘッドホンみたいな音がする。
価格からしたら十分いいと思う。
925: 2022/07/03(日)21:32 ID:5KSsJORo0(1) AAS
主要オーディオメーカーがほぼ消えたのに、
小さなアシダ音響やアツデンが残っている
926: 2022/07/03(日)23:53 ID:7W5B7Ka20(1) AAS
アリエクでRNHPのクローン18000円で買ってみた
セッティング試行錯誤してアンプだけ110v昇圧して使ってみたらなかなか骨太でパンチのある明るいアナログちっくな音
ロックやedmにあいそう
解像度やs/nは一聴しただけでtopping a90に負けてるのが分かる
でもアナログ的で音楽的なRNHPのほうが楽しい

ただ、音量はtopping a90のmiddle gainと同じくらい。150Ωくらいまでなら余裕だけど300Ω以上や平面駆動の感度低いやつはあやしいw
それと同じ昇圧機に繋いでしまうと音がにごるし電源の順番でも音質変わるから、
電源環境の悪い人は評価低いかもしれない
927: 2022/07/04(月)01:58 ID:EdQjij6T0(1) AAS
まあ、18000円だから安くて満足w
本物と同じで電源オンオフのポップノイズあるし相当好きな人以外はスルー安定www
928
(1): 2022/07/04(月)11:24 ID:D57ZSYtc0(1) AAS
>>924
ありがと
アシダのモノラルイヤホンなら業界でも定番だというのは数年前にしってたけど
今年入ってヘッドホンブーム知って送料入れて7200円だから注文したくちなんだけど
検索すればするほど普通の口コミが無いから変だなと気になってる処
1-
あと 74 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s