[過去ログ] 低価格でナイスなヘッドホンアンプ 50台目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
375: 2018/02/12(月)14:56:26.14 ID:778FjWrt0(1) AAS
拡張使えばYoutube垂れ流しでもイコライザ使えるんだな
低音盛るの糞耳にはこれで十分だった
426(1): 2018/08/25(土)20:46:50.14 ID:lGC79fFh0(1) AAS
>>415
新型が出るんか?
456(1): 2019/01/07(月)16:15:43.14 ID:dU0U5ixt0(1) AAS
HA21の中古買ったんだけど、お勧めの改造教えてください。
568: 2020/08/03(月)08:57:11.14 ID:VWfNDENb0(1) AAS
自分は>>562じゃないけど
このアンプのいいところは回路が単純だからオペアンプの音を素直に楽しめて交換も簡単、改造するベースにもなる
マスターボリューム・ミュート・入力2系統切り替え・電源ボタン・各出力別ボリュームと機能が割とマニアックでヘッドホン聞き分けにピッタリ
598: 2020/11/06(金)13:37:27.14 ID:qfVien9W0(1) AAS
>>596
雑に言うと、大げさな回路を組まなくてもチップ一つでいろいろ処理できるようになったから。
とはいえオーディオはスペックだけで音が決まる世界ではないので、そこはお好みで。
640: 2021/02/10(水)22:38:33.14 ID:8lRadvdn0(1) AAS
appleのUSB-C 3.5mmアダプタがaudio science reviewで割といい評価だったから使ってみたけど確かにかなりいいわ。解像度が一段階上がる感じ
1000円でこれならDACやアンプの生半可な機器要らないな
677(2): 2021/03/26(金)00:01:45.14 ID:IQ/K+34x0(1/2) AAS
1万ちょっとで据え置きのだと逆にゴミみたいなのしか入手できないからスティック式バスパワーのがいいよ。中華に抵抗なければ
中華以外だとクリエイティブのSXFIがまあまあいい
あとそのくらい低インピーダンスならアップルのUSB-C 3.5mmドングルもそんなに悪くない
764(1): 2021/09/29(水)20:52:36.14 ID:d/YA5QYW0(1) AAS
>>763
DAC=アンプだと勘違いしていました…役割が全く違うんですね
安物ではありますが早速アンプを購入しました
ケーブルは以前使っていたアクティブスピーカーとDACを繋ぐ際使った物と同じ物を流用出来そうなので安心しました
素人の質問にレスしてくださりどうもありがとう御座いました
785(1): 2021/11/19(金)16:14:47.14 ID:kH7J8ldA0(2/2) AAS
DAW環境と聴き環境は分けないと逆に微妙な感じになる気がする
でもお金かけずに1つで全部やろうという目的だとそういう作業用機材ベースになるか
822: 2021/11/29(月)14:34:16.14 ID:f2bU5Hqz0(1) AAS
atomの無印と+ってどれぐらい変わったか書いてるところありますか?
無印もってるけど買い換える必要はない?
883: 2022/02/19(土)19:55:55.14 ID:yMjy6XuW0(1) AAS
アンプのボリュームを12時から15時くらいにして、PC側の出力で音量を調節するのが良いはず
理由は、たいがいの低価格アンプは小音量から大音量の間で音質が一定になるようにはできておらず、特に小音量では痩せた音になりがちだから。
自分の耳でいろいろ試してみ
931: 2022/07/05(火)16:16:53.14 ID:6CXfZyya0(2/2) AAS
topping p50のアマレビュー見ると昇圧機必須と言ってる人が半数以上で
昇圧なしでも問題ないという人が1割、残りはノーコメント
リニア電源に昇圧機使ったら電力ロスはんぱないし逆にSN悪くなるんじゃないの?
948(1): 2022/07/15(金)00:01:17.14 ID:d6PhlWuL0(1) AAS
JDS Labs ATOM ampのACアダプターってINが120Vなんだけど、100Vで使っても問題ない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s