[過去ログ] 低価格でナイスなヘッドホンアンプ 50台目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11(1): 2016/01/07(木)22:55:01.61 ID:dJJbAREo0(3/4) AAS
>>10
そんな韓国メーカーの貧乏くさいアンプを買うのはバカだけ
日本人ならHA-26D>>8
3万円までのレンジで一番音質が良い
35(1): 2016/01/17(日)19:00:27.61 ID:HM7huPCW0(1/2) AAS
>>34
日記はチラシの裏にでも書いてください
49(1): 2016/01/18(月)20:02:06.61 ID:o7VkxlPx0(1) AAS
ちなみにその結論は特定の方がトンデモ理論で書いているので、やはり自分の耳で好みに合う機種を選ぶのが大切ですw
95(1): 2016/04/03(日)14:38:55.61 ID:yohchF6S0(1) AAS
外部リンク:www.amazon.co.jp
電流帰還方式と聞いて
117: 2016/04/17(日)03:43:15.61 ID:I17X1e240(1) AAS
HA21はヘッドホンアンプの到達点だから後継機なんてありえないから
234: 2017/09/12(火)20:34:36.61 ID:1LBpUQQt0(1) AAS
Objective2をJDS LABSからカスタムオーダーしたった
マスドロのGrace Design DACと組み合わせて使う予定
238: 2017/09/20(水)08:18:07.61 ID:XInczfEi0(1) AAS
>>237
どのヘッドホンアンプを買えばいいかここで聞け
ってスレ
乱立しすぎてどれが本スレなのか分からん
246: [age] 2017/10/05(木)17:15:20.61 ID:oQPIrwu3O携(1) AAS
ガラケーやったら10万の指しても100均一の指しても同じ?
259: 2017/10/12(木)04:14:01.61 ID:61PKlFiT0(1/2) AAS
H6Jで聞いた限り16オーム大丈夫っぽいですね
X6は最初16オームで念のため?現在は32オームからに変更になってますね
X6Jもたぶんそう
まれに16オームでだめなのがあるのかも
279: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)18:57:25.61 ID:vcjHwan60(1/2) AAS
AT-HA21改造しようとコンデンサ外したはいいけど
肝心の新品コンデンサが入らない
やっぱりHA21改造は失敗だったのか
言うまでもなくオペアンプソケット化は断念したorz
336: 2017/11/19(日)23:03:09.61 ID:PWpuaBHp0(2/2) AAS
某勝ち組投資家の粋な夜飯
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
378(1): 2018/03/13(火)01:52:34.61 ID:cIeT+/2L0(1/2) AAS
外部リンク[html]:m.ja.aliexpress.com
たぶん誰もいない気がするけどこの真空管アンプ買った人いる?
PH-A1Jと悩んでるから買ってる人いたらどんな感じか教えて欲しい
395: 2018/03/16(金)20:53:51.61 ID:4BOkmUTy0(1) AAS
中国の高校生の夏休み工作だろw
434(1): 2018/11/22(木)20:51:04.61 ID:q1wmrRQc0(1) AAS
ヘッドホン変えろ
437: 2018/11/23(金)00:40:56.61 ID:81J+JKG40(1) AAS
>>436
ヘッドホンの話はここだとスレチになるから予算とかわかる範囲でいいからテンプレを埋めてこっちに来い
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け96
2chスレ:av
474: 2019/04/13(土)00:56:56.61 ID:AbWqx4Km0(1) AAS
自分のはアマゾンで買った、Victor 減衰用アダプター(2個1組 -10db) [AP-122A]ってやつですね。RCAのライン入力に挟むやつ。
聴き比べは、あまりしてませんけど。レビューも、ごく普通な感じで。(笑)
582: 2020/08/12(水)21:57:03.61 ID:rumWLmEq0(1) AAS
ただ問題は黒しかねぇんだよなぁ
現行Schiitはオペアンプのは黒のみという方針っぽいけど既に持ってる銀のDACと合わせらんねぇし
588: 2020/10/14(水)18:12:18.61 ID:dgIaQadn0(1) AAS
K701があってアンプがありません
Amazonプライムセールやってるので、USB/光入力、ヘッドフォン出力という条件で選んだら以下の3機種まで絞れました
ただ価格と入出力系統が釣り合ってないというか、あえて今買う必要あるのか悩む機種です
次のセールに他の機種選んだほうがいいですかね
B08GK6M4ZR
AIYIMA DAC-A5 PRO ¥5,919
入力 USB、光と同軸
出力 ヘッドフォンx2、RCA
B07X87HD5W
AIYIMA TUBE-T5 Bluetooth 真空管内蔵 ¥7,999
省6
699(1): 2021/04/07(水)22:44:01.61 ID:jnjXEakC0(1) AAS
>698
続きの書き込みだが、RodRain Audio のヘッドホンアンプは、つけたイヤホンの
インピーダンスで出力を調整しており、出力がやたら低いわけではなさそうだ。
ハイインピーダンス、例えば400Ωのイヤホンだと1時くらいで十分な音量が得られた。
RCA出力を PS audio GCHA につなぐと、低域の深さは弱いが、中高域はかなりよい
XMOSを使ったウン十万のDACと較べると、予想通り音場が左右に広く、弦楽器が
華やかだ。たぶん、 AMANERO の特徴なんだと思う。
これはオペアンプをmusesに替えたくなった。
888(1): 2022/02/20(日)17:16:47.61 ID:g0v8Brs+0(1) AAS
>>880
の使ってる安い機種が具体的にどの程度の品なのかわからんけどPCのオンボードサウンドとの間にわざわざ数千円のアッテネータを挟んでまで使うほどのものなのかどうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.212s*