[過去ログ] 低価格でナイスなヘッドホンアンプ 50台目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107: 2016/04/05(火)21:38:23.75 ID:1Ns30Esk0(3/5) AAS
ハイパワーなだけでは何故ダメなのかを語ってもらおうか?
174: 2016/11/22(火)18:21:55.75 ID:JoZ2uWJB0(1) AAS
>>173
リレーでカチカチ切り替えるボリュームはアナログ扱いかな?
368: 2017/12/24(日)17:23:05.75 ID:XxK9ocln0(1) AAS
安い割には良いよねっていうのがNFJ
419: 2018/08/06(月)20:41:27.75 ID:prUXXPQe0(1) AAS
ワロタ
494: 2019/08/07(水)08:59:35.75 ID:n+crh1uP0(1/2) AAS
お気に入りだったラステームのUDAC32Rが壊れちゃったみたいなんだけど、バラして修理ってできる?
もしくは買い替えのおススメがあれば教えてください
597: 2020/11/06(金)11:26:24.75 ID:Ugr8TUvT0(1) AAS
ボリューム全開でのスペックは高い
ボリュームやセレクターの音が乗るので安いのはその辺が好みの範囲かどうか
古いタイプや真空管は時間軸方向に滲む感じなのが過帰還はソースにあったはずの滲みごとシャープネスかけたように切り取られてる印象
DACやヘッドホンの組み合わせで合う合わないがあり万能では無い
654: 2021/02/22(月)22:45:50.75 ID:2h9OzXqe0(1) AAS
>>652
試しに買ってみようかな。
668(1): 2021/03/16(火)12:47:24.75 ID:Vot5DCKr0(1) AAS
HIDIZS S9かなり良さげ
外部リンク[php]:www.audiosciencereview.com
817: 2021/11/29(月)08:16:02.75 ID:EhMSQRcG0(1) AAS
基本的にACアダプターで、AC100VをAC16Vとかに降圧させてるだけのトランスタイプはノイズが入りにくい。
>>795が挙げてる3機種は全てトランスタイプだな。
世の中の大多数はAC100VをDC12Vとかにするスイッチングタイプやね。
820: 2021/11/29(月)14:15:53.75 ID:VOnRxz/90(1) AAS
いやいやちょっと待て
Etymoのそれをアッテネータとして勧めるな、直列に抵抗挟むだけだからいかんだろ
音のバランス崩れにくいとか正気かよ
買うならiEmatchなりちゃんとした物にしろ
853: 2021/12/09(木)06:23:49.75 ID:hfSt4H+30(1/2) AAS
E10Kでしたね、間違えました。
前からZENDAC買おうと思ってたんですがアンバランスだと云々→
K3ESなんて出てるこれにしようかな→レビューで一件だけだけど発熱が云々→
じゃあ同じくE10K TYPE-C→K3ほど具体的なレビュー無いけどもうこれでええかな(イマココ)
という流れです
881(1): 2022/02/19(土)17:48:38.75 ID:rRZZdO2s0(1) AAS
>>880
アナログ接続してるならそのパワー次第じゃない?
オンボードなら最大出力でも大したパワーにならんと思うけど歪むなら少し下げたほうが良いかもね
最近はオンボードサウンドでも馬鹿に出来ん品質のもあるにはあるけど
912: 2022/06/30(木)23:59:22.75 ID:8XZatPK50(1) AAS
>>911 とりあえずそれ買っとこうかなってなるよね...
シングルオペアンプをデュアル変換基盤に搭載予定だからそれが入るスペースあるのか気になるのと、
単純に音質どうなんだろっていう。
ここの上級者様のオススメ知りたかったんよね。
971: 2022/09/07(水)22:34:38.75 ID:z2jI8LIy0(1) AAS
>>965
NJM2114 4個400円で音変わるか試してみたら
ハンダできるならOPA1688がこの位置には良さそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s