[過去ログ] どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け33 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
945(1): 2016/05/19(木)12:23 ID:zcLcqHEM0(1/3) AAS
al-38432ds持ちだが、k702で12時-1時くらいやね
946(1): 944 2016/05/19(木)13:12 ID:4uc8e/2a0(2/2) AAS
16Ωのヘッドホンで、11〜13時位で聴いてます。
>>945さん
もしかして9628もお持ちですか?
買い換えようかと思っているのですが、音はどうでしょう?
947(1): 2016/05/19(木)17:06 ID:zcLcqHEM0(2/3) AAS
>>946
残念ながら9628は持ってません
x6jのノイズに耐えられなくなってal-38432dsにしました
ラインアウトはクリア
低音もしっかり出ています
HPAは普通というかフラット
おとなしい印象っすね
x6jのほうが元気がある
HPAとしては他のを選んだほうがいいかもしれません
ちなみにバーンインが終わるまではめちゃくちゃノイズまみれのスカスカな音が出ます
省1
948: 944 2016/05/19(木)18:42 ID:gUrgB1KD0(1) AAS
>>947
ありがとうございます。
そうですか、おとなしい感じですか。
9628がやはりそういう印象で、もう少し元気のあるものが欲しかったので、
別製品を検討してみます。
9628はすごく「まとも」な音を出してくれるので、製品としての価値は高いと思うのですが、
好みとは違っていました。
949: 2016/05/19(木)19:06 ID:ccmUNvnu0(1) AAS
二人ともボーリューム大きすぎるだろ
難聴なんじゃないか
ボーリュームがデージタルじゃないから大きくしてるのかもしれんが
10時方向でも十分な音量だと思うんだが
950: 2016/05/19(木)19:45 ID:zcLcqHEM0(3/3) AAS
al-38432dsのHPA部は音小さいっすよ
x6jやhp-a3だと10時くらいで十分
951(3): 2016/05/20(金)08:53 ID:m1/bRCYu0(1) AAS
どこで聞いたら良いか分からなかってんで
こちらでお聞きします。
現在ヘッドホンアンプの複合機を使ってますが、
置いているテーブルがPCとヘッドホンアンプを
置いたらスペースがいっぱいになってしまう狭いテーブルです
幅が70cmくらい、奥行き40cmくらいです。
それで、このいっぱいになっているテーブルに、
単体ヘッドホンアンプを追加して置きたい場合に
どうしたら良いか良いアイディアありますか。
スペース的には置けるところはないので
省4
952: 2016/05/20(金)09:34 ID:bS5nBYGC0(1) AAS
大きいテーブルにする
953: 2016/05/20(金)09:42 ID:Afqv8gIFO携(1) AAS
テーブルを棚にする
954: 2016/05/20(金)09:57 ID:lKcf85sC0(1) AAS
p-1uをテーブルにする
955: 2016/05/20(金)10:14 ID:4X260RnI0(1/2) AAS
>>951
山本音響の大きめのキューブみたいの挟んで重ねれば。QB4なら40mmは空くからそんなに熱は問題無いかと。熱が少ないほうを下にすればなお良し。
デスクラックみたいのでも良いけど、サイズがちょうどいいのは既成品にはなかなか無いんだよな〜。DIYで作るかオーダーメイドで作ってもらうか
956: 2016/05/20(金)15:13 ID:lfn8suSN0(1) AAS
>>951
これ買うか好きなサイズでパイン板買って作れ
外部リンク[php]:www.pc-koubou.jp
957: 2016/05/20(金)15:30 ID:ix2Kfa3a0(1) AAS
ホームセンターでゴムの円筒を4個買ってきて足に貼り付けた。35mmほど隙間ができてアンプの熱は十分逃げてる。
958(1): 2016/05/20(金)15:33 ID:Lc9/7F6b0(1) AAS
どんだけ熱持つのか知らんが天面にスリットとかないなら別に重ねてもいいと思うぞ
PCの上に置けるならそこでもいいし
てかその複合機何使ってるのか知らないけどそれで満足しとくのも一つの手だ
959: 2016/05/20(金)19:39 ID:vlahupRd0(1) AAS
ノートパソコン用のアームの上に載せればいい
ノートPCアーム CR-LANPC1 サンワサプライ
↑こういうのとか。ただHPAのサイズと重量がわからんから適合するの探しなさい
960: 2016/05/20(金)23:44 ID:4X260RnI0(2/2) AAS
>>958
スリット無い場合は筐体が放熱機能を果たすわけだが、そこに機器を重ねて放熱を妨げるようなことはしないほうがいいよ。重ねた機器が熱伝導率高ければ、そっちが熱持っちゃうしな。熱を持つなら空間は設けたほうがいい
961: 2016/05/21(土)00:31 ID:QO9RtqL20(1) AAS
DACとして使うだけなら大して熱持たないんじゃね
962: 2016/05/21(土)05:18 ID:+TMYIQIh0(1) AAS
俺の使ってるDACは熱もつなー
963(1): 951 2016/05/21(土)11:08 ID:fQWUFbnp0(1/2) AAS
みなさん色々なアイディアありがとうございました。
オーディオ初心者の私では思いつかないアイディアを
いただき非常に助かりました。
参考にさせていただきます。
対策ができたらこの場で報告しますね
964(1): 2016/05/21(土)12:29 ID:JdmQl/JP0(1) AAS
>>963
JADE casaみたいに縦置きできるHPAにすれば?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 38 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s