[過去ログ] どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け33 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
951
(3): 2016/05/20(金)08:53 ID:m1/bRCYu0(1) AAS
どこで聞いたら良いか分からなかってんで
こちらでお聞きします。

現在ヘッドホンアンプの複合機を使ってますが、
置いているテーブルがPCとヘッドホンアンプを
置いたらスペースがいっぱいになってしまう狭いテーブルです
幅が70cmくらい、奥行き40cmくらいです。
それで、このいっぱいになっているテーブルに、
単体ヘッドホンアンプを追加して置きたい場合に
どうしたら良いか良いアイディアありますか。
スペース的には置けるところはないので
省4
952: 2016/05/20(金)09:34 ID:bS5nBYGC0(1) AAS
大きいテーブルにする
953: 2016/05/20(金)09:42 ID:Afqv8gIFO携(1) AAS
テーブルを棚にする
954: 2016/05/20(金)09:57 ID:lKcf85sC0(1) AAS
p-1uをテーブルにする
955: 2016/05/20(金)10:14 ID:4X260RnI0(1/2) AAS
>>951
山本音響の大きめのキューブみたいの挟んで重ねれば。QB4なら40mmは空くからそんなに熱は問題無いかと。熱が少ないほうを下にすればなお良し。
デスクラックみたいのでも良いけど、サイズがちょうどいいのは既成品にはなかなか無いんだよな〜。DIYで作るかオーダーメイドで作ってもらうか
956: 2016/05/20(金)15:13 ID:lfn8suSN0(1) AAS
>>951
これ買うか好きなサイズでパイン板買って作れ
外部リンク[php]:www.pc-koubou.jp
957: 2016/05/20(金)15:30 ID:ix2Kfa3a0(1) AAS
ホームセンターでゴムの円筒を4個買ってきて足に貼り付けた。35mmほど隙間ができてアンプの熱は十分逃げてる。
958
(1): 2016/05/20(金)15:33 ID:Lc9/7F6b0(1) AAS
どんだけ熱持つのか知らんが天面にスリットとかないなら別に重ねてもいいと思うぞ
PCの上に置けるならそこでもいいし
てかその複合機何使ってるのか知らないけどそれで満足しとくのも一つの手だ
959: 2016/05/20(金)19:39 ID:vlahupRd0(1) AAS
ノートパソコン用のアームの上に載せればいい

ノートPCアーム CR-LANPC1 サンワサプライ
↑こういうのとか。ただHPAのサイズと重量がわからんから適合するの探しなさい
960: 2016/05/20(金)23:44 ID:4X260RnI0(2/2) AAS
>>958
スリット無い場合は筐体が放熱機能を果たすわけだが、そこに機器を重ねて放熱を妨げるようなことはしないほうがいいよ。重ねた機器が熱伝導率高ければ、そっちが熱持っちゃうしな。熱を持つなら空間は設けたほうがいい
961: 2016/05/21(土)00:31 ID:QO9RtqL20(1) AAS
DACとして使うだけなら大して熱持たないんじゃね
962: 2016/05/21(土)05:18 ID:+TMYIQIh0(1) AAS
俺の使ってるDACは熱もつなー
963
(1): 951 2016/05/21(土)11:08 ID:fQWUFbnp0(1/2) AAS
みなさん色々なアイディアありがとうございました。
オーディオ初心者の私では思いつかないアイディアを
いただき非常に助かりました。
参考にさせていただきます。

対策ができたらこの場で報告しますね
964
(1): 2016/05/21(土)12:29 ID:JdmQl/JP0(1) AAS
>>963
JADE casaみたいに縦置きできるHPAにすれば?
965: 2016/05/21(土)12:59 ID:fQWUFbnp0(2/2) AAS
>>964
ありがとうございます
情報後出しになってしまい心苦しいのですが
バランス接続できるhpaを探していまして、、、
縦置きできるアンプがあるなんて初めて知りましたので
勉強になりました
966: 2016/05/21(土)13:33 ID:y03L2Sz20(1) AAS
で今は何使ってんのよ
予算もわからねえ
その複合機売っぱらってHA-1とか買っちまうのが一番スマートなんじゃねえか
967: 2016/05/21(土)15:12 ID:PRiBZvzg0(1) AAS
p-700uをテーブルにする
968: 2016/05/21(土)16:17 ID:MkIeu86T0(1) AAS
ヒートシンクを挟む
969: 2016/05/21(土)16:28 ID:AudXXfMZ0(1) AAS
機材の重ね置きなんて当たり前だからいちいち気にするなよ
脚がついてなきゃインシュレーターでも噛ませとけ
970
(4): 2016/05/25(水)20:13 ID:uvtiyp9/0(1) AAS
できればアンプ・DAC一体がいいので、ここで良いのか迷ったけど
他に適当な質問スレなさそうなので聞いてみます。
【アンプの予算】実売25万程度まで
【使用ヘッドホン】 ベイヤーDT1770pro
【再生機器】 PC(windows7 pro sp1)
【よく聴くジャンル】 ジャズ、民族音楽、80年代〜現在の邦楽、メタル、会話(下記参照)
【重視する音域】全域にわたる解像度の高さ
【期待すること】どちらかというと分析的に音を聴くのが好きで、
仕事(いわゆるテープ起こし)の関係でも人の会話や音を聞き分けたりすることが多いし
音楽聴いてるときでも細かい音が聞こえることに喜びを感じるタイプなので、解像度の高いものが良いです。
省3
1-
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s