[過去ログ] 【HD/4K/有機EL】LGテレビ総合スレッド Part2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13(1): 2017/04/27(木)19:04:59.15 ID:LuOvTBiq0(1) AAS
有機elに買い替えた同僚が電気代がだいぶ増えたって嘆いてた
昔のプラズマと変わらんって聞くと購買欲が削がれるわ
96: 2017/05/11(木)12:15:59.15 ID:8+BAoTIY0(1) AAS
正確な絵をどこまで出せるかってのは高画質な機種の一つの目安だな。
俺的には正確性はez1000>AE1>ez950ぐらいじゃないかなと思う。
ただ、どこまで正確に出せるかという基礎体力以外に、積極的に見やすくするというのも一つの高画質化ではある。
東芝のX910はその方向で画質いい。積極的にソースからより良いと思う方に作り変えるスタンスは東芝が一番強めだと思う。
そういうTVは、ソースが悪くてそのまま映すと汚くなる地デジなどに向いている。
ソニーはノイズ処理とフレーム倍速がいいTVだと思う。なのでノイズが多かったりフレームの少ない、地デジやアニメやネット動画に向いている。
パナソニックはピュア志向なので、ノイズとか最初から少ない映画やゲームを最高画質で見たい人に適している。4Kのブルーレイとか、ゲームとか良くする人。
(ただゲームは遅延が多いとだめなので、遅延少なくできないならダメだが。)
そしてez1000はキャリブレーションして映像評価やチェックにも向いている。マスモニやピクモニのような使い方。
LGはコストパフォーマンスが最高。
省1
172: 2017/05/17(水)13:29:11.15 ID:JbxVPoFm0(2/3) AAS
まぁあと1年待って、2018年モデルが出るころになったら、
国内メーカーの2017年モデルも今のB6Pくらいの値段に下がるかもね
俺は3D機能がどうしても欲しかったから、おそらく有機ELでは最後になるであろう
LG2016年モデルを買ってしまったが後悔はしていない。
テレビはレコーダー経由で見れば問題ないしね
202: 2017/05/19(金)18:43:35.15 ID:cwqAEsNp0(2/2) AAS
ソニーならテレビの操作とか分からないことがあってサポートしてくれるしね
やっぱりテレビを買うなら国産メーカーだよ
412(1): 2017/06/09(金)17:26:21.15 ID:sN+37wUB0(1) AAS
ヨドバシアウトレット京急川崎で、65UH8500を15万で買った。
届くの楽しみ。
619(2): 2017/06/26(月)00:05:08.15 ID:a5zTfWo/0(1) AAS
55C7Pが30万切ったので買うたった
買う前に店頭に見に行って地デジ視聴したら『え・・・?』って位イマイチだった
で、他の3社も視聴したが似たようなもん
デモ用4Kソース向きのセッティングなんだろうと勝手に解釈してポチりましたよ
家に届けば他モデルと比較なんてできないから後悔はしないw
コスパは正義
でも・・・本当は55A1が欲しかった、パネル全体がスピーカーとか何そのギミック
でもでも・・・差額10万オーバーはデカイよぅ
798(1): 2017/07/08(土)00:01:50.15 AAS
今年発売されたLGの有機ELテレビにはインパルスモードはあるのですか?
990(1): 2017/07/12(水)04:02:55.15 ID:XaeaeT0s0(2/4) AAS
>>988
ネットフリックスに入って
DolbyVision対応を見ると堪能出来るよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s