[過去ログ]
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41 (1002レス)
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
251: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2018/09/27(木) 21:09:08.44 ID:648swn0R0 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/251
252: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2018/09/27(木) 22:15:28.01 ID:mfNp/sJH0 >>243 OPPOのHAー1は頭一つ抜きん出てる感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/252
253: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2018/09/27(木) 23:35:47.24 ID:1j97a6pb0 750の音が特殊とかおじさん…w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/253
254: 名無しさん┃】【┃Dolby [sagr] 2018/09/28(金) 17:42:14.45 ID:ucupedLz0 【アンプの予算】 30万円 中古でも大丈夫です バランス化もできれば 【使用ヘッドホン】 トリビュート7 LCD3 【再生機器】PCからUD505でUSB接続 【よく聴くジャンル】 HRHM(70〜80年代中心だが比較的雑多) アニソン (しっとりしたボーカル曲が多いです) 【重視する音域】 特にないがヘッドホンが濃厚なのであまりこてこてした音にならないようにしたい 【期待すること】 ヘッドホン最優先でそろえ、アンプにまわす貯蓄もできたのでそろそろUD505の付属端子を卒業すべくご教示ください ロックとアニソンのしっとりしたボーカル曲をヘッドホン2種で使い分けているのですが ヘッドホンとともにヘッドホンアンプごと使い分けるというのはやりすぎでしょうか? ロックとボーカルの二種に特化したパターンでもそれぞれ20万円くらいx2の予算で教えていただければ幸いです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/254
255: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2018/09/28(金) 18:45:25.15 ID:ud4QC7MR0 本日のMY-D3000おじさん ID:ucupedLz0 メール欄(sagr)っていったい何なんだw ***************************************************************** このスレは荒らし(通称MY-D3000おじさん、旧名お察しさん)が立てたスレです 自演しやすい様にスレ民の要望を無視してワ無しスレを立てて 自演を繰り返しています 速やかに次のスレへ移動願います>ALL どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/ ***************************************************************** http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/255
256: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2018/09/28(金) 18:50:37.98 ID:VW7Oe80T0 >>254 OPPOのHAー1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/256
257: 名無しさん┃】【┃Dolby [sagr] 2018/09/28(金) 19:08:03.13 ID:wyeF+7EI0 >>254 知り合いが前に使ってたOPPOのHAー1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/257
258: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2018/09/28(金) 19:11:43.14 ID:bq9vQR1V0 >>254 ここでよく挙がってるOPPOのHAー1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/258
259: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2018/09/28(金) 19:54:44.80 ID:/6jlHlUn0 >>254 別にヘッドホンごとにアンプを特化すること自体はあり でもその前にDACも強化したほうがいい気がするけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/259
260: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2018/09/28(金) 21:53:13.60 ID:NOyGa4wC0 さすが隔離スレ クソみたいな質問とクソみたいな回答しかねぇな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/260
261: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2018/09/28(金) 22:26:53.32 ID:AdzVZ6h80 >>254 UD505はせっかく外部入力があるんだからクロックいれてみればアップグレードになるんじゃないの? サイバーシャフトのOCXOなら今は売ってる奴は高いけどそれなりに変化あるだろうし アンプはHPA-206とかかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/261
262: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2018/09/28(金) 22:42:54.16 ID:sHBJ2vrh0 本日のMY-D3000おじさん ID:ucupedLz0 ID:/6jlHlUn0 ID:AdzVZ6h80 ***************************************************************** このスレは荒らし(通称MY-D3000おじさん、旧名お察しさん)が立てたスレです 自演しやすい様にスレ民の要望を無視してワ無しスレを立てて 自演を繰り返しています 速やかに次のスレへ移動願います>ALL どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/ ***************************************************************** http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/262
263: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2018/09/28(金) 22:50:16.52 ID:ZalyRSqK0 >>254 UD-505を買おうとしてる俺様に失礼 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/263
264: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2018/09/28(金) 23:06:16.94 ID:sBww+iHc0 >>263 OPPOのHAー1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/264
265: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2018/09/28(金) 23:13:53.67 ID:YPtPxdqB0 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/265
266: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2018/09/29(土) 09:30:02.29 ID:aEzpbI0j0 >>254 >>261 サイバーの買わなくてもヤフオクのOCXOでほとんど変わらん変化量あるから それなら2万円くらいで多少良くなるね TEACはあんまり癖がないから使いやすいと思う ロック用のアンプって言うと難しいけどGS-Xmk2あたりか あるいはマス工房みたいにキレの良いアンプ ヴォーカルなら真空管か、ラックスだと濃いからP-700uみたいにちょっと薄口目のやつか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/266
267: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2018/09/29(土) 09:39:36.25 ID:fd5CsBje0 回線が多過ぎで自演を失敗しちゃうおじさんはちょっと落ち着いたほうがいい 【ミドル級】民生用DACのオススメ【24台目】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1528331939/467 467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-tsV1)[] 投稿日:2018/09/29(土) 06:23:19.97 ID:x2bPgYRr0 [1/3] 2017/08/06 : ハイエンドDACの設計と、大衆オーディオの未来 http://innocent-key.com/wordpress/?page_id=9015 AIT DAC 国内DACの代表格です。国産で良い設計の見本として紹介します。 これは設計面での対策が多岐にわたっており隙の少ないDACです。 評判が良いのは設計バランスが良いことが理由でしょう。 468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-tsV1)[] 投稿日:2018/09/29(土) 06:28:57.55 ID:x2bPgYRr0 [2/3] 15万程度の価格帯の製品に問題がある理由はパターン設計含めた電源の設計に問題があるからではないかと思っています。 事実、大手製品の内部写真を見ると電源に平凡な性能のICレギュレータを使っているものがいまだにあります。 だから同じような傾向の音質にとどまるのも仕方のない部分なのでしょう。 現代の技術ではアンプ部分では大した差はでませんので、 見逃されがちな電源の部分のノイズ性能の低さがDACの音質そのものを制約している要因になります。 しかしここに良い部品や物量を投入することは即コストアップになりますので 高価格帯の製品以外ではなかなか採用できないか、ひどい場合にはハイエンドに近い高級機でも採用されていません。 逆の実例を上げるとしたら、小規模メーカであるAIT DACが非常に高評価なのは公開画像と評判からの推測では パターン含めたレギュレータ設計がよく出来ているからだと思っています。 http://innocent-key.com/wordpress/?p=5692 469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-tsV1)[] 投稿日:2018/09/29(土) 07:21:43.15 ID:x2bPgYRr0 [3/3] 今、Chord Quest を買うか、 AIT ES9038PRO を買うか迷っているのですが、どっちがいいのですか? クラシックしか聴きません AIT ES9038PRO http://aitlabo.net/ES9038compe.pdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/267
268: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2018/09/29(土) 09:43:36.26 ID:kd5DBgy00 本日のMY-D3000おじさん ID:aEzpbI0j0 ***************************************************************** このスレは荒らし(通称MY-D3000おじさん、旧名お察しさん)が立てたスレです 自演しやすい様にスレ民の要望を無視してワ無しスレを立てて 自演を繰り返しています 速やかに次のスレへ移動願います>ALL どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/ ***************************************************************** http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/268
269: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2018/09/29(土) 10:56:32.84 ID:oKfzC2mx0 うめ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/269
270: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2018/09/29(土) 13:16:49.29 ID:TCnHPVUv0 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/270
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 732 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s