[過去ログ] どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
541
(2): 2018/10/18(木)10:09 ID:3hPJJEvY0(1/2) AAS
【アンプの予算】20万
【使用ヘッドホン】 HD800s T1
【再生機器】 PCからUSB経由でUD501→T1
【よく聴くジャンル】 ロック ポップ クラシック ジャズ エレクトロ系
【重視する音域】中域のギターやボーカルの艶と浮遊感を感じられる綺麗な音場
【期待すること】 元々使っていたT1からHD800sへと乗り換えようと考えています
T1に不満があるわけではなく、ゼンハイザーの音場の広さに一目惚れして衝動買いした次第です
eイヤでhdv820との組み合わせを視聴した感想として
クラプトンのチェンジザワールドのサビの広がり方が凄く浮遊感を感じた
aiko(曲名忘れました)のボーカルからの出だしが生々しく艶めかしく聞いた瞬間ゾっとするほど鳥肌が立った
省7
542
(1): 2018/10/18(木)10:27 ID:vy0aOREw0(2/4) AAS
>>541
HDVD820ライクでかつ安くて音がいいなら230HAD薦めたいところだけど
その中だとP-750u追加かPureDAC
どうしても不満が出たらUD501は後から変えられる
543: 2018/10/18(木)12:09 ID:vgE44Bkl0(1) AAS
サンダルフォン
544: 2018/10/18(木)15:41 ID:4Oq0ONgy0(1) AAS
>>541
OPPOのHAー1
545
(3): 2018/10/18(木)16:49 ID:qi99sIPo0(1) AAS
【アンプの予算】 20~30万円
【使用ヘッドホン】 K812 (ほかにもあるけど改善したいのはこれで)
【再生機器】PWD P-1u
【よく聴くジャンル】 アニソン特にヴォーカルもの
【重視する音域】 中域
【期待すること】 ヴォーカルが薄く感じるのでヴォーカル域をナマ感を補ってくれるアンプ
できれば3pinのバランスアンプで教えてほしいです
P-1uは確かに濃くはなるが低域まで厚みが増えてズンドコうっとおしいのでラックスマン以外に変えたい次第
546: 2018/10/18(木)16:50 ID:ixKLoCaD0(1) AAS
また 鳴らしきれるか かよ
547
(1): 2018/10/18(木)17:11 ID:gm49VB+N0(1) AAS
>>539
だって商品名で検索すると上位に出てくるんだもん
sandal audioを読むとHugo2とかQutestが欲しくなる
このスレで押す人はあんまりいないけどさ
548
(1): 2018/10/18(木)17:45 ID:q4kqf/xY0(1) AAS
hugo2はいいものだとは思う
でも結構味付け強いから此処だと勧めにくいんじゃないかな
549
(1): 2018/10/18(木)17:56 ID:3hPJJEvY0(2/2) AAS
>>542
回答ありがとうございます
230HADは複合機なのですね
ちらりと調べてみたら海外のレビューしか無くてよくわからなかったので見かけたら視聴してみます
やっぱりP750uが鉄板なのでしょうか
性能的に釣り合わないのかUD501に繋いでいるという話を聞かないので買った後にすぐDAC欲しくなりそうで怖い...
PureDACもかなり評判がよさそうなので単体で完結できる分一番の候補にしてみます
550: 2018/10/18(木)18:00 ID:Lmm1MbbR0(1) AAS
>>545
K812はバランス接続用に改造してるってこと?
551
(1): 2018/10/18(木)18:25 ID:vy0aOREw0(3/4) AAS
>>547-548
DAVEとかは知らないけど、そのへんの商品は据え置き複合機と比べてすら音質(音場?)が劣ってると感じたよ
なので事務所のSP用にhugo2使ってる

>>549
鉄板というかラックスマンは名前だけじゃなくちゃんと質の良いアンプ作ってるのと
P-750uは艶もあって音場も広いし
ラックスマンはゼンハイザー機をリファレンスとして作ってるフシがありますしね
一方で>>545みたいに低域が気になる人もいるので試聴はしたほうが良いと思います
あと、ものすごく大きいので実物は一回見たほうが・・・←私が断念した理由
552
(1): 2018/10/18(木)18:35 ID:8f4zt/350(1) AAS
なんで今時p-1uなのw
ラックスならp-750uレベル以上の製品持ってから語れよ型落ちザコ
553
(1): 2018/10/18(木)18:37 ID:sHvPtgp20(1) AAS
大きさは普通じゃね大体のラックに入るだろうし
d-2レベルになると厳しいけど
554: 2018/10/18(木)18:44 ID:dFBJ1p/30(1) AAS
>>551
薬あってるのかw
555: 2018/10/18(木)20:27 ID:RTBPSxPM0(1) AAS
>>545
OPPOのHAー1
556: 2018/10/18(木)20:41 ID:n5McU/Rq0(1) AAS
2chスレ:av
557: 2018/10/18(木)22:41 ID:vy0aOREw0(4/4) AAS
>>553
あの奥行きはきつい・・・
てかあんな幅と奥行のヘッドホンアンプはラックス意外に見たこと無い
558: 2018/10/18(木)22:47 ID:0aq6B0IX0(1) AAS
オーディオ機器は大きくて重いのが良いと昔から決まっているんだよw
559: (玉音放送) 2018/10/18(木)23:51 ID:ljcleZPw0(1) AAS
技術力のない証拠でもある
560
(1): 2018/10/19(金)00:02 ID:WpO8Xeis0(1) AAS
E1が最強って事か
ただ、コスト落とせないのも技術がない証拠だよな
まぁお金持ってる層を相手にしてるから安くする必要ないんだろうけど
1-
あと 442 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.376s*