[過去ログ] Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ140 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136: (ラクッペ MM6d-m1u2) 2018/11/11(日)10:51 ID:Ga3suE8gM(1) AAS
亀レスすまない
ありがとう
にしてもある程度古いヘッドホンってことは知ってたけどここまでモデルがあるとは
137: (ワッチョイ 31b3-ki2E) 2018/11/12(月)22:31 ID:9kdVK2n+0(1) AAS
キャッシュバックそろそろかな?
夏から我慢してたHD800S欲しい
138: (ワッチョイ 31b3-A2K7) 2018/11/13(火)14:24 ID:H5n5uBJd0(1/3) AAS
HD820買いました
仲間に入れてください
139: (アウアウカー Sa9d-JqoJ) 2018/11/13(火)14:38 ID:ADPQwt/oa(1) AAS
カモーン
140: (ワッチョイ 31b3-A2K7) 2018/11/13(火)16:27 ID:H5n5uBJd0(2/3) AAS
HD820、買った俺が言うのもなんだけど前スレで散々言われてる通りコスパは良くないと思う

音漏れ・遮音性で選ぶというニーズも狙って無くはないだろうけど、
それよりも音質の嗜好において800/800Sとは狙ってる客層が違うと思う

元々800/800Sを愛用してるゼンハイザーオーナーだと
「普通に密閉型の音じゃん……この音質でこの値付けはねーよ……」となるのは当たり前かと

一方、これまでいまひとつ800/800Sの音場表現に馴染めない(何というか広すぎて違和感がある)と
感じていた一部のヘッドホンマニアだと
「普通に密閉型の音じゃん! この音質なら違和感ないぞ!」
という感想を抱きコスパに不満を持ちつつも、
ゼンハイザーのブランドもあり買ってしまう可能性がある
141: (ワッチョイWW 2b81-NT+l) 2018/11/13(火)17:08 ID:IMu/P39h0(1) AAS
つまり禅のブランドに目が眩んだ情弱用か
142: (ワッチョイW 41d3-9h+8) 2018/11/13(火)18:52 ID:9epGqWfH0(1) AAS
それだったらk812あたりを買って800と使い分けた方が良い
143: (ワッチョイ 31b3-A2K7) 2018/11/13(火)20:01 ID:H5n5uBJd0(3/3) AAS
K812はたしかにちょっと似てるんだよな
高域が煌ききらずわずかに地味なところとか
144: (ワッチョイ 19af-YP9l) 2018/11/13(火)21:45 ID:qXZI9MP60(1) AAS
K812ほど酷くはない
あとK812はハウジングにホコリ付いちゃうと死ぬほど取りにくいから、血迷って買うならホコリ対策はしっかりな
145: (ワッチョイWW dbd7-orMy) 2018/11/13(火)22:03 ID:zYW7erUE0(1) AAS
k812はバランスが出れば買う予定
146: (ワッチョイ 13e0-55uJ) 2018/11/13(火)23:29 ID:f3b87orL0(1) AAS
「音が気に入らなかった」という感想は納得できる
でも、「コスパが悪い」とか「他社の○○と既存の機種で使い分けたほうがいい」とか言い出すと
途端に買わない言い訳臭くなるような気がする

高級機にコスパなんてハナから無いようなもんだし、微細な差を埋めるためにウン十万つぎこむのが
オーディオ沼だと思うのだけど
147: 144 (ワッチョイ 19af-YP9l) 2018/11/14(水)01:49 ID:2AMCkz830(1) AAS
コスパというか値段なりの報われ感じゃない?
特にHD820はより安いHD800系に比べるとインパクトは少ないだろうし
148: (アウアウカー Sa9d-JqoJ) 2018/11/14(水)08:43 ID:6uITwuwia(1) AAS
インパクトって?
149: (JP 0Ha3-ENzr) 2018/11/14(水)18:50 ID:mE07Ck+DH(1) AAS
2chスレ:av
150: (ワッチョイ 61e9-ki2E) 2018/11/14(水)21:41 ID:uV9TtdIR0(1) AAS
HD820って可哀そうと感じるのは具体的にどういう風に
HD800やHD800Sと比較して音質でどういう風に良い、悪いがあんまり語られてないよね
内容が値段と密閉型か開放型の差だけ、値段もケーブルが多い分が加味されてない
音質については調整しただろうけど、そこをちゃんと聴き分けてる人は少なそう
メーカーのチューニング方向が悪くマーケティングに失敗した事もあるんだろうけど
151
(1): (ワッチョイ d3f0-ULJe) 2018/11/14(水)21:45 ID:VwWuv5+v0(1) AAS
音はともかく、ハウジング内に蜘蛛の死体が入っていたというインパクトのある不良品が出てしまいましたね・・・
不幸にもこんなものを引いたら堪ったものじゃないでしょう、心中お察しします

外部リンク:www.amazon.co.jp
Twitterリンク:rinnehahomo

蜘蛛注意
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
152: (ワッチョイWW 31b3-bLU6) 2018/11/14(水)21:47 ID:O0ILog0p0(1) AAS
中音域に難ありと言われてるのをよく見かけるけど聴いてないから分からん
153: (ワッチョイW e18a-sE8H) 2018/11/14(水)22:13 ID:HuskQOky0(1) AAS
>>151
これは蜘蛛の成虫が混入してたと言うよりも
蜘蛛の卵から孵化して密閉空間で育ったんだと思うが
154: (ワッチョイ b936-55uJ) 2018/11/14(水)22:18 ID:1yhw/OiT0(1) AAS
孵化仕立ての小さな蜘蛛がハウジングの隙間から這い出して耳の中にゴソゴソと・・・
155: (ワッチョイWW dbd7-orMy) 2018/11/14(水)22:27 ID:jL8YU0Ip0(1) AAS
よく見ると周りに蜘蛛の糸が大量に張ってるのがわかるな
1-
あと 847 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s