[過去ログ] Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ140 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
740: (オッペケ Src5-SV7V) 2019/01/09(水)20:12 ID:EeQZFe37r(1) AAS
HD820で聞く催眠音声はどう?
741: (スフッ Sd33-LIcb) 2019/01/09(水)20:14 ID:uoMy62V6d(1) AAS
momentumってボーカルは良い方ですか?
742: (ワッチョイ 8159-dGI5) 2019/01/09(水)20:30 ID:FY5ZEk/G0(1) AAS
バイノーラルも前から来るの音は再現できないのよね
フルフェイス型のヘッドホンでも発明しない限り無理なんじゃないか?
そういうのはHPAやDACでどうにかなる問題でもないし
743: (ワッチョイ b32d-RM76) 2019/01/09(水)21:26 ID:Q8yy1gMa0(1) AAS
ヘッドホンオンリーユーザとスピーカーも併用してる人じゃ絶対噛み合わない議論だと思う
744: (ワッチョイW 1302-KUhf) 2019/01/09(水)22:56 ID:QCstGiqO0(1) AAS
トレーニングである程度前方定位するようになる。
スピーカー鳴らしながら解放型のヘッドホンで聴くのがおすすめ。だんだん騙せるようになる。
少なくとも下向くだけで頭頂に定位するのでそのままの距離感で自分を騙して眼前に定位するくらいは持っていけるはず。
745: (ワッチョイWW 7918-Z9cQ) 2019/01/09(水)23:40 ID:q3gsItUb0(1) AAS
そもそも何歳の耳かは書かないとな
30超えてたらそら超絶劣化してるだろうからな
746: (スフッ Sd9a-teQf) 2019/01/10(木)00:33 ID:tb77mXvvd(1/5) AAS
リファレンスはスピーカーだしヘッドホンはウサギ小屋だから夜間使わざるを得ないだけで
747: (ワッチョイ da47-VK1S) 2019/01/10(木)00:47 ID:GsMxU+8O0(1) AAS
いつまでたってもHD600超えるヘッドホン作れないなこのメーカー
748: (ワッチョイ 9a14-VK1S) 2019/01/10(木)10:56 ID:I0pnuJwc0(1) AAS
アンプって言うかオーディオインターフェースのADI-2にスピーカーから鳴ってる様に聴こえるバイノーラルのクロスフィード機能がある
それっぽくは聴こえるから興味があれば試聴してみると良いと思う
面白くはあるけどスピーカーとはやっぱり違うから自分は普段この機能は使って無いけど
749: (スププ Sd9a-BoVy) 2019/01/10(木)11:10 ID:QpgiB2P+d(1) AAS
ヘッドホンはヘッドホンとして楽しめばいいのに
ヘッドホンとしての音場の広狭はもちろんあるが「スピーカーっぽい鳴り」とはあんまし関係ない
DAPのクロスフィードは左右の振り方が極端な音源(ステレオ初期のジャズとか)のときに使うことがあるけど
そういう音源はスピーカーで聴いても不自然だし
750: (ワントンキン MM8a-3eJQ) 2019/01/10(木)19:43 ID:eRPHB37MM(1) AAS
>そもそも何歳の耳かは書かないとな
30超えてたらそら超絶劣化してるだろうからな

サウンドステージ,音場位置を視るのに年齢は関係ありませんょ。

>バイノーラルも前から来るの音は再現できないのよね

上方へ浮いてしまうのは,前方へ出にくいのですね。
と,引用くだりな方式で指摘して居る資料は存在してます。

>ヘッドホンではどう足掻いても眉間に張り付く音場が限界で
省6
751: (スフッ Sd9a-teQf) 2019/01/10(木)19:52 ID:tb77mXvvd(2/5) AAS
プロケーブル信奉者だし焦点合わせは必ずするから、ヘッドホンには限界あると思うけどな
両だしバランス接続前提にしても、端子部ネジ止めのヘッドホンとかないし
752: (ワッチョイ d6dc-ecLY) 2019/01/10(木)20:09 ID:XyD4klL20(1) AAS
AUDEZEのMobiusなら前方定位するらしいぞ
視聴できるところが極端に少ないのが問題だが
外部リンク[html]:sandalaudio.blogspot.com
753: (ワッチョイWW fa01-8shN) 2019/01/10(木)20:14 ID:aRIjFUII0(1) AAS
年齢など関係無く
ちゃんとしたスピーカーシステムで各楽器の音が見える位にはっきりと定位された状態をまったりと経験されてないとわからないだろうな
754: (ワッチョイ cda0-nmEB) 2019/01/10(木)20:25 ID:qNcUKoLU0(1) AAS
プロケーブルのサイトは高い物は勧めないから害はないし
読み物としては面白いから好き
日本橋eイヤの斜向かいに店舗があるって最近知っていっぺん入ってみたいがまだ度胸が出ない
755: (ワッチョイ 4a2d-Fjw0) 2019/01/10(木)20:41 ID:oKbI42Az0(1/4) AAS
スピーカー使ってるならヘッドホンの限界なんてとうに知れてるだろうに
比べること自体が間違い
756: (スフッ Sd9a-teQf) 2019/01/10(木)20:47 ID:tb77mXvvd(3/5) AAS
でも無線ならスイートスポットごと移動しながら作業とかもできるしな
757: (ワッチョイWW 6d5f-uoJX) 2019/01/10(木)21:31 ID:rZA62qPY0(1/3) AAS
音を極める      スピーカー
音質と利便性の妥協点 有線ヘッドホン
利便性no1       無線NCヘッドホン

一つ一つの質を上げるよりもまず上記三種の神器を揃えることが大切
758
(1): 382 (オッペケ Sr85-1xct) 2019/01/10(木)21:36 ID:65lMZJhor(1) AAS
本日ペイペイの10万が戻ってきました!
ありがとう!禿!
759: (ワッチョイ 7a79-kh3a) 2019/01/10(木)22:59 ID:cQxn9ZcY0(1/3) AAS
イヤホンからヘッドホンに来たけど
スピーカーでオーディオはまともに聞いたこと無い
一般人がクソみたいなイヤホンで音楽楽しんでるのと同じで
聞かなければ(知らなければ)それで満足するのがオーディオ
だからスピーカーへは足を踏み入れることは無いと思う
1-
あと 243 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*