[過去ログ] Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ140 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161: (ワッチョイ a5b3-JwVn) 2018/11/15(木)02:18 ID:/I/sEUO60(1/2) AAS
なあに来年には平面駆動型かコンデンサー型に手を出しているさ
168: (ワッチョイ a5b3-JwVn) 2018/11/15(木)11:38 ID:/I/sEUO60(2/2) AAS
HD820、このスレでもぽつぽつこんな風に指摘されている
「透明感が足りない」「おとなしくてつまらない」「高域の刺激不足」
これは要するに6kHz近辺の音圧が低いせいっぽい
そのせいで、生々しさ・刺激の抑え込まれた、一歩引いたようなおとなしい音になっているもよう

↓製品個体ごとのゼンハイザー公式グラフ(800、800Sは拾い物。820は俺の)
HD800 画像リンク[png]:i.imgur.com
HD800S 画像リンク[png]:i.imgur.com
HD820 画像リンク[png]:i.imgur.com

6kHz近辺を見ると800はピークがあり、800Sはフラット。で、820は逆に凹んでる

実際、この高域の凹みを補うようにJriverのイコライザで6kHzを3db持ち上げると
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.411s*